※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD120S


お尋ねいたします。
SONY ハンディカムIPシリーズ(MicroMV)で録画した
映像をiLINKケーブルを介して記録することは可能でしょうか?
MPEG2-TS信号を使用している為、他社のiLINK機器とは映像コピーが
できないと言われています。
書込番号:1128524
0点


2003/01/10 04:34(1年以上前)
確証のある回答ではないのですが・・・
先ず、AV機器で扱うiLINKを流れる信号には2通りあって、
一つはデジタルビデオカメラの主流であるDV信号、
もう一つは、CS/BSデジタル放送で用いられるMPEG2-TS信号で、
Rec-POTもMPEG2-TSで記録しています。
ビデオカメラながらMPEG2-TS記録を行うMicroMVは、
ちょうどD-VHSと似た存在であり、
Rec-POTとのダビングの可能性が期待できるのですが、
Rec-POTの取説によると、Rec-POTがD-VHSの制御が出来ないため、
Rec-POT -> D-VHS のダビングはできるが逆は不可とあります。
となると、同様に、
Rec-POT -> MicroMV はできても逆は不可だと考えられますので、
カメラ取りした映像をRec-POTに直接iLINK経由で記録するのは無理ではないかと。
----
さて私も昨日Rec-POTを手に入れました。
まだ動かしてないんですけど、接続相手は
対応表にないSONY製BSDチューナー内蔵TVのHD900シリーズ。
無事動くんだか・・・
書込番号:1203131
0点


2003/01/10 04:56(1年以上前)
書いてしまってから気が着いたんですが、
上の別スレッドにあるRec-POT用制御ソフトを使って、
PCを仲介させて制御すれば可能かもしれません。
書込番号:1203143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT HVR-HD120S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 20:59:27 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/24 10:33:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/01 14:07:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/02 1:04:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/08 11:41:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/05 20:43:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/05 0:13:38 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/10 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/14 10:18:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/04 23:33:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





