※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
シャープのアクオス32GD6で使っています。
メーカーサイトに対応と書かれていませんでしたが、
ディスクモードでも正常に使えました。
ただ、ディスクモードだと付属のリモコンが全く使えなくなり、
CMをちょっと飛ばしたいときや、
ちょっと戻って見直したいときに
いちいちテレビのI-LINKボタンから操作パネルを呼び出し、
早送り、巻き戻しをしなくてはいけなくて、
面倒くさいことこの上ありません。
追っかけ再生とかディスクモードにしかできない機能もあり、
非常に残念なのですが、再生時の操作のしやすさから
D-VHSモードにしました。
なぜディスクモードでもリモコンが使えるようになっていないのでしょうか?
電源の入りきりすらテレビのリモコンを3回以上押さなくては
いけない仕様なのが残念です。
それと以前にも書かれていましたが、
キーンという音が断続的に聞こえます。
気にしなければいいのでしょうが非常に耳ざわりな高周波の音です。
価格から見ても非常に出来がいいだけにこの2点だけは
残念です。みなさんはディスクモードとDVHSモードとどのように
使い分けているのでしょうか?
書込番号:4594066
0点
> なぜディスクモードでもリモコンが使えるようになっていないのでしょうか?
なぜって、それがディスクモードなんですよ
チューナに外付けのディスクとして扱うから、ディスクモードです
書込番号:4594112
0点
私はSONYのTVからディスクモードで使用しています。付属のリモコンが全く使えないのでTVのリモコンから早送り、巻き戻、ポーズ等の操作をしていますが、電源のON/OFFができないのが不便です。(TVのリモコンにON/OFFボタンが見当たらない)アクオス32GD6のリモコンには早送り、巻き戻、ポーズ等のボタンは無いのですか?
書込番号:4595145
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/12/26 22:51:42 | |
| 11 | 2011/02/19 20:44:48 | |
| 3 | 2009/04/24 4:01:12 | |
| 3 | 2007/07/24 0:16:48 | |
| 1 | 2007/01/29 20:26:48 | |
| 6 | 2006/12/28 14:42:02 | |
| 0 | 2006/12/23 20:17:17 | |
| 2 | 2006/12/10 7:24:15 | |
| 2 | 2006/07/07 20:20:15 | |
| 3 | 2006/06/28 22:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







