※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
先週、購入してAQUOS LC-37BE2Wと接続してAV-HDDモードで使用しているのですが、録画した番組を再生すると、番組が始まる直前で必ず画面が一瞬乱れます(ブロックノイズが発生する)。
これって、仕様なのでしょうか??
もし私だけの症状であれば初期不良で交換してもらおうと思っています。
皆さんはこういう症状は発生しませんか?
書込番号:5195326
0点

HVR-HD250F ですが同じような症状が LC-32BD1 との組み合わせで発生します。
また、その症状が発生した録画タイトルをシャープのBDにムーブするとノイズが発生した箇所で分断され数秒以上も欠落します。
書込番号:5195427
0点

ご回答ありがとうございます。
画面乱れの症状が出るのは私だけでは無かったんですね。
AQUOSとは相性が悪いんですかね。
コストパフォーマンスの良さに惹かれて購入したのですが、
こういう細かい部分が未完成なのはちょっと残念ですね。
書込番号:5202035
0点

普段このテレビには Rec-POT、D-VHSを繋いでいないので、無関心でしたが、
ぱねっちさん・akaさん の書き込みに興味を覚え、別の部屋からRec-POT、D-VHS
を持ち込みテストしてみました。その結果Rec-POTで録画開始から7秒位で、
ご指摘どおりブロックノイズが発生しました。D-VHSではノイズが発生しませんでした。
接続しているチューナー、テレビによって異なりますが、このテレビの場合番組開始
より10秒ぐらい前に録画スタートする様なので、不具合の部分を削除してはどうでしょうか。
老婆心で恐縮ですが、シャープのテレビと接続する際は、ディスクモードよりD-VHS
モードの方が使い勝手が良いと思います。
何故かと言うと、テレビのリモコンに再生、停止、早送り、一時停止
等、基本操作をするボタンが無くその都度i.LINK ボタンを押して、
表示させなくてはならず、ディスクモードのメリットを何ら感じないばかりか
不便です。(一方 SONYのi.LINK 対応テレビには基本操作ができるボタンが有り
使い勝手は非常に良いです。)
書込番号:5204052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/02 17:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/10 14:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 8:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/02 22:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/10 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/14 18:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/05 18:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/03 5:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/07 8:07:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 9:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





