※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R
ちょっとした事情で大量にrec potにストレージしたい番組があり、
できれば800G 以上の容量が欲しいのですが・・・
さすがにまだ次期モデルの話はありませんかねぇ。
何かご存じの方は教えてください。
書込番号:5477166
0点

単純にRec-POTを複数台購入すればいいのでは・・・
書込番号:5479382
0点

年末に1T(テラ)出るらしいよ。500G(ギガ)2発を横に並べるため本体サイズが横長になるらしい。
書込番号:5484756
0点

早速のレスありがとうございます。
500R×2でも特に問題はないのですが、
1TBモデルが準備されているとなると、
もう少し待ってみようかな。
できれば可能な範囲で小さい筐体デザインにして欲しいものです。
私にとってはこれほど便利なハードウェアはないので、
I/Oデータにはがんばって開発を継続して欲しいですね。
書込番号:5485418
0点

1TBモデルだと250Rや500Rの最安値から予想すると8〜9万円ぐらいになんでしょうか?
それだと同じく1TBでダブルチューナーデジタルダブ録日立のHDD/DVDレコーダーDV-DH1000D(最安値8〜9万円)とどちらにしようか迷っちゃいますね。(てゆうか、日立の方が魅力)
チューナー抜きのHDDレコーダーで勝負するなら実売精々6〜7万円がいいとこだとおもいます。
書込番号:5529552
0点

rec potの価格は、同容量のHDを内蔵したDVDレコーダーの3万円安あたりで推移しているので、
1TBモデルの価格は8万円程度になると予想しています。
私は光ディスクメディアが嫌いなので、
1TBのモデルが出たら、3台まとめて購入する予定です。
アイオーデータさん期待してますよ
書込番号:5533565
0点

>私は光ディスクメディアが嫌いなので〜
`同感、です。 ただ自分は光ディスクメディアだろうがテープだろうが小容量で入れ替えしなくちゃならないものは全て嫌いです。
光ディスクが小銭とするならばクレジットカード使用の方(HDD)がやっぱいいですね。
小銭入れが膨らみ重いとポケットに入れたくありません。
速く10〜100TBの時代になって欲しいものです。
そうなるとディスクやメディアで持ち歩かなくても再生機=受信機となり、ちょうどソニーのエアーボードみたいになんでしょうね。
書込番号:5533945
0点

HDDに貯め込むのですか??
それが一番リスキーだと思いますが・・・
トラブったら全てがパーです。
書込番号:5540754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/05/02 17:20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/10 14:36:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/08 8:44:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/02 22:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/10 22:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/14 18:38:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/05 18:34:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/03 5:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/07 8:07:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 9:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





