『HDR-HC3からのコピーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

『HDR-HC3からのコピーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HDR-HC3からのコピーについて

2006/10/04 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

スレ主 naruriさん
クチコミ投稿数:5件

運動会の季節ですね。

私もハイビジョン放送では、かなり便利に利用していたのですが、先日最近運動会でSONYのHDVカメラで撮って、初めてRec-POTにコピーしようとしたのですが、少しおかしい部分があるので、質問させてください。

○コピーは出来るが、再生がすぐされない。

当然、他の番組録画はOKだったのですが、このカメラの部分だけは再生を押すだけでは暗黒です。元々この機種は反応が悪い部分があるので、何回も押してしまいました。で、色々やって気づいたのですが、わざわざ”早送り”を押すといきなり画面が出始めます。それ以後は停止させるまでは順調に映り出します。HDVは信号形式が違いますが、その関係でうまくLinkしていないような気がします。

○音が録音されない。

ダビングする時、画面に何も出ないので少し不安感があったのですが音が入っていません。先述の”再生がされ難い”件があったので、最初はすべてが失敗しているのか、と思いましたが、早送りボタンで映像が出るようにはなりました。
・・が、ダビングは出来ているのですが、音が全く出ません・・・おそらく録音できていません。Linkで音だけ出来ないのも良く分からないのですが・・・。

本当にもうしわけないですが、お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:5505750

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/06 01:08(1年以上前)

naruri さん

HDR-HC3は使用していませんが、HDR-HC1 & Canon HV10は書き込み、
書き戻し共何ら問題なく出来ています。

取扱説明書を再度熟読し、順序良くやってみてください。
必ず出来ます。

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75508_2_844_hvr-hdr-200545-01.pdf

書込番号:5510519

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruriさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 00:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

が、色々工程を変えたり、ケーブルを取り替えても症状は同じになりました。

@Rec-POTの録画をはじめてから、HC3の再生を始めても、映像が表示されない。(説明書には約5秒遅れて表示とあります。)

A録画終了後、録画出来ていないのか、と思っても、タイトルが「#2○○ HDV-VCR」等とキチンと表示され、時間も合っている。

B再生ボタンを押しても、そのままではバック画面のみで映像が出ない。(メニューを押した時の待ち時間に出る左下にロゴがある画面。)

C早送り等をすると映像がいきなり出現するので、見られると思ったのですが、まったく音声が録音できていない。

今まで、10回近く録画してきて、すべて@〜Cの症状で、特になぜ音が出ないのかはまったく不明です。
HC3側の設定かも知れません。

書込番号:5513610

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/07 02:18(1年以上前)

naruriさん

>1.Rec-POTの録画をはじめてから、HC3の再生を始めても、映像が表示されない。
(説明書には約5秒遅れて表示とあります。)

●i.link ケーブルを2本繋いでいますか?
●1本だとテレビに映像は表示されません。


>2.録画終了後、録画出来ていないのか、と思っても、タイトルが「#2○○ HDV-VCR」等
とキチンと表示され、時間も合っている。

●「#2○○ HDV-VCR」と表示されていれば録画されています。


>3.再生ボタンを押しても、そのままではバック画面のみで映像が出ない。
(メニューを押した時の待ち時間に出る左下にロゴがある画面。)

●タィトルメニューを表示して「#2○○ HDV-VCR」に合わせて決定or再生ボタンを押す。


>4.早送り等をすると映像がいきなり出現するので、見られると思ったのですが、
まったく音声が録音できていない。

●Rec-POTの仕様で早送り等では音声は出ません。


書込番号:5513828

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruriさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/07 12:24(1年以上前)


●i.link ケーブルを2本繋いでいますか?
●1本だとテレビに映像は表示されません。

>2本です。左下にロゴがある待ち画面のままなのです。暗黒では無いです。(一部リンクが完全でない場合はこれの状態でも良い、見たいな記載も説明書にはありましたが)
 ただ、i.linkは混線しやすい話もありますので、ダビング直前にTV側を抜こうかと思ったことはあります。

●「#2○○ HDV-VCR」と表示されていれば録画されています。

>これはキチンと出来ているようなのです・・・。

●タィトルメニューを表示して「#2○○ HDV-VCR」に合わせて決定or再生ボタンを押す。

>その通り押した後に、そのままでは「待ちの画面」のみで映像が出ないのです。通常のTV映像は当然これで出ます。
(メニューを押した時の待ち時間に出る左下にロゴがある画面。)

●Rec-POTの仕様で早送り等では音声は出ません。

これも当然、早送りは止めてから見ていますが音は出ません。ただ映像を見るきっかけとして、上記の「待ち画面」の状態で”早送り”をしないと映像すら出てこないのです。

やはり機械の調子のような気がします。
マイナーな機体なので、同じような症状の方が居られてもおかしくないかと思いましたが、メーカーにも確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:5514691

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/07 15:58(1年以上前)

naruriさん

(初歩的な書き込みで) 大変失礼しました。

また初歩的な書き込みでお叱りを受けるかもしれませんが、
試しに電源ケーブルを外して、再度差込をされては如何でしょうか。

この方法で不具合が直ったことが多々あるもので

書込番号:5515201

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/07 22:40(1年以上前)

話がそれますが前の書き込みをした後、D-VHSにムーブし終わった後も
テープは録画状態で動いていて、おかしいなと思いましたが、次の番組を
ムーブしようとすると、ムーブが出来なくなりました。
そこで、Rec-POTの電源ケーブルを抜き差ししたら不具合は解決しました。

書込番号:5516373

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruriさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/12 22:52(1年以上前)


そういえば、電源!!
その手もあると考えて、やってみたのですが、
・・・ダメでした。
いけると思ったんですが・・。

色々、ありがとうございました。

書込番号:5531619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/23 11:43(1年以上前)

DCR-777さん、よろしければ教えてください。
過去発言にあったような気もするのですが、探せませんでした。

Rec-Potに録画したHDVをカット編集後、DVテープに書き戻した
場合、カメラ本体の再生時に「撮影日時」は問題なく正しく表示
出来るのでしょうか?

PCでのHDV編集では、一部のフリーソフトを除いて、編集後に
撮影日時データがすべて消えてしまい、これは不便です。
(特に子供撮影時)

もし将来BDプレイヤーが撮影日時表示に対応すると、これまで
PCで編集していたものの大部分をやり直さなくてはなりません。

書込番号:5563478

ナイスクチコミ!0


ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 01:13(1年以上前)

naruriさん、こんにちは。
なんと私と全く同じ方が!!!
その後、解決されたのでしょうか?
私は、どちらの機器がおかしいのか、判別できないため
両方共、修理に出すことにしました。(保証期間内だし)
なんとなく、REC-POT側の問題のような気がします。
結果は、後日報告しますね。

書込番号:5624082

ナイスクチコミ!0


ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 15:57(1年以上前)

本日、ソニーのサービスセンターへ直接持ち込み、
動作確認したところ、正常に動作しました。
やはり、REC-POT側の問題でした。
これで、ナンセンスクレームとならず、自信を持って
修理に出せます。
まずは、取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:5625788

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruriさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/23 00:42(1年以上前)

ayepapaさん、ご報告ありがとうございます。

実はまだ結論がつかず、仕事にかまけて(?)悩んだまま放置していました。
私もこれで安心して問い合わせ出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:5667089

ナイスクチコミ!0


ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 01:00(1年以上前)

naruriさん、こんばんは。
原因が分かりました。
naruriさんのTVはパイオニアのPDP-436/506系でしょうか?
この組み合わせですと、音声のデコーダーが対応していないので、
画像しか出ず音声は出ない、とメーカーから回答が来ました。
一つ前のPDP-435/505系は全く問題ないのですが。。。
だったら、動作確認リストから外してもらいたいものですね!
さらに、Q&AにもHP上で明記してもらいたいです。

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#pionner

http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=Rec-POT%20R+or+HVR-HD250R+or+HVR-HD500R+or+HVR-HD800R

書込番号:5667154

ナイスクチコミ!0


ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 23:54(1年以上前)

対応チューナーの表に私がクレーム?つけたおかげで
「*46」が追加されました。(笑)
でも、こちらでは、435/505系と436/506系を確認したのだけど。。。

書込番号:5674864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング