※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
本器へ取り込んだ二時間半のハイビジョン映像をD-VHSレコーダ(PanaNV-DHE10)内の三時間テープにムーブしました。
ムーブを始めて20分が経過した時点で、開始した時の録画時間モード「HS STD」(ハイビジョン録画)が「LS3」(長時間録画)に自動的に変更されてしまいます。
再生してみると「LS3」に変更された部分以降は全く見ることができません(当然か)。
本器内の元映像はロックマークが付されて残っています。したがって再度ムーブはできますが、何度やっても同じ結果です。
また、ムーブしたいタイトルを選択するためのマークもムーブしたいタイトルのみにしか付されていません。(ただしHDD内は満タンで空き容量はありません)
この問題の解決方法をご存知の方おられましたら、ご教授お願いします。
書込番号:5390921
0点

書き忘れました。
TVはシャープのLC-37BE1Wです。本器、D-VHSレコーダ共にiLINKでTVに直接接続しています。
書込番号:5390931
0点

YouYouJitecさん
>本器、D-VHSレコーダ共にiLINKで TVに直接接続しています。
TV、D-VHS、Rec-POT の総てを念のため一旦オールリセットし、
i.link 接続を TV → Rec-POT → D-VHSにしてみて下さい。
書込番号:5391810
0点

>DCR-777さん
早速のご返事ありがとうございます。
頂いた方法で一度試してみます。
結果はまたお知らせします。
書込番号:5392039
0点

持っているのが500Rなので違うかもですが、
取説には、
移動できない番組
・ロックされた番組
とあります・・・。
ロックを解除してみては?
書込番号:5392484
0点

>GCS-50さん
ご回答ありがとうございます。
移動の前にはロックを外して移動しています。
移動後に再びロックマークが自動的に付いてしまい、タイトルはHDD内に残ります。
書込番号:5393653
0点

YouYouJitecさん。
ご指摘の事象が今回の特定の番組だけのことなのか、他の番組でも同様なのかによって
皆さんのコメントが違うと思います。
>三時間テープにムーブしました。
は三時間テープにムーブしようとしました。
ですよね。
前者の事象であれば運悪く(電波具合?)最後まで正常に録画できなかったと思わざるを得ません。
後者の場合であればPanaNV-DHE10との相性が悪いのかもしれませんね。
D-VHS専用テープの使用もしくはS-VHSテープであれば穴あけて強制D-VHS認識にしています?
けっこう穴明けが必要なD-VHSがあるみたいです。
書込番号:5398192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/06 22:18:34 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/27 20:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/04 23:33:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/16 14:48:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/05 21:50:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/04 22:52:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/27 22:56:37 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/25 16:45:01 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/18 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/14 1:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





