
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


ハードディスクレコーダーの購入を考えているのですが、LANでのPCとの連携に興味がありAX10を考えています。
そこで質問なんですが・・・
1、USBで外付けHDDが接続できるようですが、単純にHDDの増 設と考えていいのでしょうか? 外付けHDDに直接録画できます か?
2、録画した画像をPCに取り込み、CMカットなどの編集をしてDV Dへ焼きたいのですが、たとえば1時間の画像だと焼くのにどのく らいの時間がかかるのでしょうか?
PCは、VAIOノート Pentium4 1.6G
DVDドライブはまだ購入してないのですが、VAIO用のi.L INKで接続できるものを考えています。
3、HDDは消耗品と聞いた事があります。使う頻度にもよると思うの ですが、画像などが消えてしまう事もあるのでしょうか?
以上、素人的な質問ですいません・・・
書込番号:1685530
0点


2003/06/20 15:58(1年以上前)
1、まだ外付けHDDについてはアップデートが行われておらず、仕様がハッキリしていませんが、HPの記載を見る限り、AX10から外付けHDDを外して、PCに移して録画データーをMPEGとして視聴できるようですので、増設と同じような仕組みと思われます。
2、編集するということであれば、再エンコードもかかるかな? ソフトウェアによってはそのまま再エンコードナシでもいけるけど…あとはVAIOとDVD−Rドライブの性能次第ですね。まあ、大雑把に1時間の画像だと、1時間以上かかるかな、と思っておいていいのではないでしょうか。
3、HDDは消耗品、というより「機械」と思ったほうがいいです。自動車とかと一緒。普通に使っていれば壊れるものじゃないけど、何らかの突発的な事故もあるし、運悪く不良品もあるし、使用環境(高温多湿とか)が悪く、使用頻度(時間、負荷のかけかた)が多くなればそれだけ故障の発生する可能性も高まるでしょう。
とはいえ、私は今までHDDの破損に至ったことはないですし、10年前のSASIのHDDが未だに使えました。逆に、友人の中には買うHDDがことごとく壊れる人もいます。そんなもんだと考えてください。
なお、HDDが吹っ飛んだ場合、保存していた映像はほぼ消えます。ですのでDVD−Rなどにダビングしましょう。
書込番号:1685640
0点



2003/06/20 21:29(1年以上前)
agfaさん、ありがとうございます。
外付けHDDがサポートされていないって事は、まだ使えないって事ですよね?
容量が不足した場合、PC側でHDDを増設してもいいんですが、PCのUSBは1.1なもので速度に問題があるかと・・・
PCカードを利用してUSB2.0にする方法もあるようですが、容量的な事を考えてAX20も視野に入れてみたいとおもいます。
書込番号:1686370
0点


2003/06/22 02:31(1年以上前)
NECのAX-10のページによると…
|USB2.0で外付けHDDと接続して、内蔵HDDに録画した番組を外付けHDDにコピーすることができます。
と書いてあるので、増設HDDとしてシームレスに録画できるというよりは、
補助記憶のように、録画したデータをコピー出来る。といった感じでは
ないかと思います。
PCでもできることをAX-10単体でも出来る。といった感じで。
>PCのUSBは1.1なもので速度に問題があるかと・・・
PCにi.Linkがあるようなので、そこにHDDを繋いでみてはどうでしょうか?
Sonyのi.Linkは、一般的にいうIEEE1394と同じ物なので、
IEEE1394用の外付けHDDが使えますよ。
書込番号:1690415
0点



2003/06/22 18:23(1年以上前)
ATS2さん、ありがとうございます。
さらなる質問で申し訳ないのですが・・・
PC側のHDDに画像を保存した場合、それをテレビで視聴するにはAX10のHDDに戻す必要があるのでしょうか?
外付けHDDなら本体USBに接続して視聴できそうなのですが・・・
書込番号:1692199
0点


2003/06/24 01:34(1年以上前)
AX-10にはPCのHDDの動画を再生する機能は無いので、AX-10でTVに再生したい場合は、AX-10の内蔵HDDに書き戻してやる必要があると思います。
本体USB、の本体が何を指してるかわからないのですが…
PC本体のUSBに外付けHDDを接続して、PCで再生。は出来るようです。
(ただし、USB1.1の場合、高画質で録画したものは転送が間に合わないかも)
AX-10本体のUSBに外付けHDDを接続して、その中の動画を直接再生できるかどうかは、NECのwebサイトからは、なんともいえないと思います…。
USB/IEEE1394両用HDDなら、そのままでどっちにでも使えていいかも。
書込番号:1696820
0点


2003/06/24 02:50(1年以上前)
私も期待してるんですけど〜
問題はどれがサポートされるかですよね?
自社製orアイオーデータだとふんでます。
RecOnのHDDがそのまま使えそうだし・・
書込番号:1696954
0点



2003/06/25 17:04(1年以上前)
AX10本体のUSBに外付けHDDを接続して直接再生できればかなり使い勝手が良くなりそうですね。
アップデートに期待したいです。
書込番号:1701413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PK-AX10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 14:56:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/10 11:55:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 4:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 16:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/07 15:02:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/03 9:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/28 0:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/18 19:09:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/12 2:03:19 |
![]() ![]() |
11 | 2004/03/16 22:05:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





