『海外で日本の番組をみれますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

『海外で日本の番組をみれますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

海外で日本の番組をみれますか?

2003/10/02 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 Detroitorさん

私アメリカに住んでいるのですが、ガリレオが外出先から番組予約や外出先で録画したテレビが見れるというのをシャープのホームページで読んでもしかしたら実家にガリレオを置いてアメリカから番組録画して日本のテレビが見れるのではないかと考えたのですが、可能でしょうか。実家ではYahoo BBがつながっています。アメリカでもケーブルテレビのブロードバンドです。仮にガリレオで可能だとしてこのようなことができるHDDレコーダーはガリレオだけでしょうか他の機種でお勧めとかありましたらそれもお願いします。

書込番号:1994153

ナイスクチコミ!0


返信する
ほほほ-さん

2003/10/02 13:47(1年以上前)

理論的には可能ですが、一端ガリレオにパソコンをLANケーブルでつないで、メディアパレットをインストールする必要があります。それが可能なら視聴出来ると思います。

書込番号:1994200

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/02 14:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/02 15:21(1年以上前)

日本とアメリカだとバックボーンが大きいと思うけども、やはりバックボーンが少なからず問題になると思うけどね・・・

書込番号:1994334

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/03 09:44(1年以上前)

ガリレオをアメリカに置いて日本でアメリカのテレビ番組を見る事が
理論的に可能ですか。

書込番号:1996464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Detroitorさん

2003/10/03 11:23(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。参考になりました。購入を検討してみます。ところでほほほーさんに意味するところはガリレオにどのパソコンからでも良いのでそのソフトをインストールすれば別のパソコンからみれるということでしょうか。つまりメディアパレットというソフトがプリインストールされていないという意味でしょうか。
何しろこちらで日本のテレビを見るにはケーブルテレビの高い契約とNHKを見るだけに30ドルとられ合計80ドル程度払う必要があるのです。BBCアメリカなんかは同じ国営放送ですが余分の30ドルは取られないのにNHKはがめついですね。海外でくらい只で放送すれば日本語を勉強する外国人にも役立つと思うのですが。

書込番号:1996628

ナイスクチコミ!0


イチローマリナーズさん

2003/10/05 06:36(1年以上前)

7月からシアトルに在住し、Detroitorさんのおっしゃる事を実践しているものです。実家にガリレオをおいてもらってインターネット経由で日本の番組を楽しんでいます。
(実際は”楽しんでいた”といった方が正しいかもしれません。9月12日のファームアップ後機械が立ち上がらなくなり、修理前の設定がすべて消えてしまったので現在再設定中です。涙)

アメリカはPC先進国だと思っていたのに回線速度は話にならないほど遅く、ADSLもケーブルも1.5Mぐらいしかありません。
当然、MPEG2でのストリーミングは頻繁にバッファリングが入るので、しょうがないのでダウンロードして見ていました。(その方が友達にも見せてあげれますし・・。)

ただ、実家にはガリレオの他にアップロードの早い回線(光ケーブル)と、ダイヤルアップで接続しガリレオと同じローカルアドレスを取得するためのサーバー機(XP Pro等搭載機)を準備する必要がありますよ。(ただ単にメディアパレットというソフトをPCにインストールしてもダメで、一度ローカルネットワーク内に接続しPCをガリレオに登録する必要があります。)

あと、やはりメカに詳しい人がガリレオにすぐ触れる環境が望ましいですね。(笑)
うちの場合、再起動してもらうのにも電話でいちいち電源ボタンの位置を教えたりしている状態なので・・。(笑)

同じように海外からのアクセス組が増えて、トラブった時にも情報交換できれば幸いです〜。

書込番号:2001767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Detroitorさん

2003/10/05 23:01(1年以上前)

イチローマリナーズさん詳しい情報ありがとうございます。
しかし実際運用するとなるとかなりハードルが高そうですね。なんか私の知識と根性では無理そうな気がしてきました。掲示板を見ているとガリレオのトラブルも多いような感じですし。何かあったら実家で対応できそうにもないです。もうちょっと待っていいものが出てきたらにしようかな。またおっしゃるとおりこちらのADSLはダイアルアップより若干早い程度の感じです。自宅のケーブルはYahoo BB並ですが。アメリカってイメージよりPC関係は遅れてますね。日本が最先端過ぎるというきもしますが。みな仕事で古いPC使ってますからね。

書込番号:2004199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/06 03:07(1年以上前)

ただ、日本はインターネットの速度だけが安価で早く進んでると言う感じがしますが・・・
PCの性能は日本とアメリカは同じですよ・・・ だって、半分以上の機器とかアメリカの会社が作ってたりいろいろな会社が作ってるので・・・CPUでも、IntelやAMDはアメリカの企業ですし・・・ 若干アメリカのが発売が早いかもしれないが。
パソコンでも日本の企業の中には古いものを利用してる場合ありますからね・・・
インターネットの速度だけは、e-japan計画の一つかもしれないけども、かなり進んでいます・・・ しかも安価で

書込番号:2004828

ナイスクチコミ!0


tajitajiさん

2003/10/16 05:10(1年以上前)

私も海外で使用している一人です。現在カリフォルニアに住んでいますが、日本にガリレオを置いてインターネットを通して日本の番組を見ています。あまり難しいことは分かりませんがアメリカで日本の番組が予約そして見れるというのがすばらしい。そう思います。ただいくつか問題はあると思いますが、現状満足はしています。

書込番号:2033527

ナイスクチコミ!0


Oops-2さん

2003/10/18 15:55(1年以上前)

こちらも、アメリカでガリレオの映像を毎日見ています。日本の自宅には、光Bフレッツ、アメリカ側は、電話会社のDSL1.5を契約しています。ひとまず、とんでもなく時間のかかるMPEG4で時間の隙間をみつけてガリレオに変換し、MPEG4をダウンロードしたり、そのままDOWNLOADせすに再生したりしていますが、DOWNしない場合は、巻き戻しができないので途中で切れても保存されていないから最初から見直しと不便なので、ほとんどDOWNした後みてます、1時間番組ならDOWNに30分はかかりません。MPEG2はDOWNに時間がかかりほとんど1GB超えるので、使いません。最近MPEG2をDOWNしても2時間番組が途中でDOWNLOAD終わってしまい原因不明のトラブル。 ガリレオもとにかく動作不安定になることが多い、未完成な気がしますが、だましだましアメリカから見ています。

どなたか、2時間番組のMPEG2が途中で切れている不具合に遭遇した人いますか?ファームは最新バージョンです。

書込番号:2040002

ナイスクチコミ!0


サムゲタンさん

2003/12/07 15:27(1年以上前)

今、かなり長文のメッセージを書いたのに”同じハンドルネームがいます”の一言で全て消えた。マジ?
言いたい買ったのは、私の海外に住んでいて、結論が、http://www.6ga.net/ の録画ネットでした。
同じ事を2度書く気はしない。。。

書込番号:2205278

ナイスクチコミ!0


kzysbabaさん

2003/12/13 13:52(1年以上前)

TV番組をアメリカで楽しんでいます。大きなトラブルはありませんが、時々画像はちゃんととれているのに音声が全く入っていない・まるでテープを早送りしたときのような音しか入っていないというトラブルが3度程ありました。同じようなご経験をお持ちの方おられますか?

書込番号:2226376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング