『マンションの場合の外部アクセス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:160GB Galileo HG-02Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-02Sの価格比較
  • Galileo HG-02Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-02Sのレビュー
  • Galileo HG-02Sのクチコミ
  • Galileo HG-02Sの画像・動画
  • Galileo HG-02Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-02Sのオークション

Galileo HG-02Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • Galileo HG-02Sの価格比較
  • Galileo HG-02Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-02Sのレビュー
  • Galileo HG-02Sのクチコミ
  • Galileo HG-02Sの画像・動画
  • Galileo HG-02Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-02Sのオークション

『マンションの場合の外部アクセス』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galileo HG-02S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-02Sを新規書き込みGalileo HG-02Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マンションの場合の外部アクセス

2005/03/11 14:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

スレ主 誰か見てるかなさん

ガリレオを導入して早1年。家の中では快適に使いまくってますが、この機種の一番のおいしいところである、外部からのアクセスが実現できていません。って、リナザウSL−C3000も手にいれたし(何か、井に貢いでいるわたし)、なんとか実現すべく再チャレンジすることとしました。
障害は、住いがマンションなのでネットワーク環境が自分ではいじれない点にあります。
共用部にルーターがある(と思われる)のですが、こいつにDMZまたはポートフォワーディングの設定ができないかプロパイダー(つなぐネット)に問い合わせました。答えは「だめです」ということだったので、その時点であきらめてしまっていました。
でもよく考えたら、サーバーを立てることは禁止していないのです。であれば、ガリレオをサーバーとして立ち上げれば良いのではないかと思い、「どうやってサーバーを立ち上げれば良いのですか?」とプロバイダーに質問することに思い至りました。
ただ、質問する前に気になったのは、ガリレオの注意書きにある「プロバイダーがサーバーの立ち上げを禁止していないこと」と「他のルーターと接続する時はブリッジモードにするかDMZ等の設定をすること」との関連です。
つまり、なんらかの手段でサーバーを立ち上げることができるのならばルーターの設定については気にする必要がない、ということなのか?、ということです。
ネットワークについて素朴に考えれば「サーバとして立ち上げ可能ということは外部からのアクセスを許容している訳で、もはやルーターの設定云々は無視して良いように思われる」のですが、本当にこの考えで正当でしょうか?

長文になって申し訳ありません。マンション等で同じような境遇の人もいるかと思いますので、直接的な答えでなくても全然かまいませんので、ご意見等お願いします。

書込番号:4054552

ナイスクチコミ!0


返信する
hirorin38さん

2005/03/13 00:19(1年以上前)

宅外から自宅のガリレオにアクセスできないのは、ガリレオにグローバルIPでアクセスできないからです。
ルーターの設定でDMZやポートフォワーディングができないとなると、現行の環境では宅外からのアクセスは無理です。まあ、マンションのルーターである特定のアドレスだけグローバルIPの転送が可能となると、管理上大変ですし不公平が生じますから。
とにかく、グローバルIPでアクセスできるようになればいいわけです。
1つは、部屋に新たにグローバルIPの線を敷く。つまり電話線が来ていればADSLを敷設する。
もう1つは、グローバルIPを与えてくれるVPNのサービスを導入する。
VPNを利用することで、マンションのルーターをトンネル化してしまうものです。ただ、この方法ですとVPNのソフトを自宅のパソコンにインストールして立ち上げておかなければなりません。またVPNの接続先でグローバルIPを与えれてくれるところを探さないといけません。

ガリレオをサーバーとして立ち上げたいということですが、サーバーとして立ち上げても外からアクセスはできないです。ただマンション内であなたのガリレオにアクセスできるようになるだけです。

書込番号:4062751

ナイスクチコミ!0


とくしゅしょりさん

2005/03/14 22:29(1年以上前)

現状環境でも、SoftEtherを使えば不可能ではなさそうです。
条件は
1.Internet側にSoftEherHubを設定
  (友人の家?とかの常時接続PC)
2.家のPCの常時接続化

これで、不可能ではないです。1を実現するのが
大変かもしれませんが。。
SoftEhterが分からなければ、検索してください。

書込番号:4072386

ナイスクチコミ!0


恐竜2号さん

2005/03/15 10:20(1年以上前)

とくしゅしょり さん、ありがとうございます。

たまたま、昨日買った「PCジャパン」という雑誌に
SoftEtherの記事が載っているので(他の特集にひかれて
購入してのですけどね)、さっそく熟読してみます。

書込番号:4074346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > Galileo HG-02S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-02S
シャープ

Galileo HG-02S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

Galileo HG-02Sをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング