『HDDの自己換装』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

『HDDの自己換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

HDDの自己換装

2003/04/12 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 Bakabon_Papaさん

話題がタイトルとずれてきたのでこちらに移動します。
旧掲示板の過去の書き込みとしては、内蔵のHDDをパソコンに繋いでみたところ、IDEのチェックは通るが全く読めなかったと書いてましたね。
フォーマット形式と制御プログラムがどこに書き込まれているかが完全に分かればなんとかなるのかもしれませんが...僕には技術不足です。

書込番号:1481618

ナイスクチコミ!0


返信する
HD1さん

2003/04/12 13:39(1年以上前)

よその換装できた機種でも、やっぱり、PCでは読めないらしいです。
生のHDDをマスターに設定して、HDDレコーダーのHDDと交換して、フォーマットすると使えるそうです。
HD1のフォーマットに相当するのは、ファクトリーデフォルトだと思うのですが

HDD内にプログラムがあるという話もあるようで、これだと駄目だろうな
でも、ファクトリーデフォルトをかければ、最低限の機能だけでも使えそうな感じはするのですが
誰か、試さないかな(笑

書込番号:1481876

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/17 14:31(1年以上前)

換装ですが、やっぱ、HDDに、プログラムが入っているので、それをコピーする事が出来ない限り、載せ換え出来ないそうです。

書込番号:1497694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bakabon_Papaさん

2003/04/18 00:05(1年以上前)

NECのAX10の場合もプログラムがHDDに入ってましたね。
ただ、あちらは基本的にはLinuxだったのでLinuxでパーティションごとコピーしてしまえば使えたみたいですが。
HM-HD1はどのOSをベースに作ってるのでしょうかね。

書込番号:1499257

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/19 15:55(1年以上前)

>HM-HD1はどのOSをベースに作ってるのでしょうかね。
何なんでしょうね?
TRONだったりして?

偽造テレカみたいに、偽造HDDを誰か作らないかなぁ(笑
120Gで、2万なら欲しい。

書込番号:1503612

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/04/21 06:00(1年以上前)

>HDDはAV用で、サーマルキャリブレーション(温度変化のための性能の自動調整)でデータが途切れないように、回転速度を下げて発熱を少なくしたり、騒音を小さくしたもの。また、コピープロテクションなどがかけられているため、パソコンに接続してデータをコピーすることは出来ない。


と言う記事がありました。
コピープロテクションの部分が問題だったら、フォーマット形式だけなのかなと思いますが、AV用というのがなんだろうというところなのでしょうか?
なんとか換装できる筋道を発見したいです。

書込番号:1509227

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/04/21 06:02(1年以上前)

すいません。この機種について書かれいるものではなかったかもしれません。

書込番号:1509229

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/23 14:07(1年以上前)

>なんとか換装できる筋道を発見したいです。
がんばれー

書込番号:1515539

ナイスクチコミ!0


coffee Breakさん

2003/04/26 22:44(1年以上前)

HD1とは違う機種ですが、HM-HDS3用の増設用HDD(80GB)がオークションで
出ていました。HDS3では(もちろん純正の)特殊フォーマットのHDDに
換装後、本体のBIOSを書き換えないと80GBとして使えないようです。
HD1もやはりHDDを用意してもBIOSの書き換えが必要になるのでは?
ビクターさん、今度は120GBくらいの増量サービスはじめないかな。

書込番号:1525180

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/29 15:43(1年以上前)

>換装後、本体のBIOSを書き換えないと80GBとして使えないようです。
HDDのフォーマットだけでは駄目なんですか。
換装は、完全に無理っぽいですな。

壊れた時の交換用に、40G-HDDが1万ぐらいなら、一台欲しい。

>ビクターさん、今度は120GBくらいの増量サービスはじめないかな
さすがに、生産終了だから。
HDV1なら、やるかもしれないけど、交換費用が高そうで。

東芝が、後継機を6月に出すそうなので、XS40あたりが、意外とHDD交換費用ぐらいで手に入るのも、そう遠くは無いかも(笑

書込番号:1533585

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/02 13:52(1年以上前)

気温が上がったら、凄く大きな音になってしまって、参っています。
こんなに変わるものか?
音対策として、流体軸受けのHDDが欲しくなってしまいました。
最新の静音120G-HDDに、2万円ぐらいで換装してくれたら嬉しい。

最新の静音40G-HDDでもいいけど、40Gなら費用は1万までだな。

書込番号:1542399

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/05 14:16(1年以上前)

HDDの複製だけど。
80GのHDDで出来るということは、セクター単位にコピーすれば、複製できるのかな?
誰か試してみない?

書込番号:1551426

ナイスクチコミ!0


RD-X1むずかしいさん

2003/05/15 00:56(1年以上前)

PCパーツ売り場で これどーだいTWINというPCを通さなくてもHDDの中身を
もう一台のHDDにコピーできる代物がありましたが、これなんかどうなんで
しょうかね。価格は14800円でした。

書込番号:1577947

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/15 15:39(1年以上前)

凄い情報をありがと。

これdo台TWIN(KD-2/U2)
http://www.century.co.jp/products.html
>セクタ単位での完全なコピーになるので起動ディスクのバックアップも簡単に行うことができる。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/18/640758-000.html
価格 13,470円 (消費税別・送料別)
http://www.rakuten.co.jp/archisite/455524/461998/
これなら、HDDの複製が出来そう。
誰か、試してみない?(笑

書込番号:1579218

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/05/16 13:55(1年以上前)

なんだかよさげですね。
さらに容量変更のbiosの書換えがなんとかなるといいです。
40時間て結構厳しい条件ですね。ウチは子供がいるので、子供向きの番組予約が多くて、つい飽和状態になりそうです。

書込番号:1581633

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/05/16 17:03(1年以上前)

センチュリーの返答です。

ご連絡の件、KD-2のディスクコピーは、HDDのセクタ単位でコピーを行うため、原則としてフォーマットには依存しません。
仕様的に出来る可能性は高いかと存じますが、申し訳ございませんが動作保証外という形になります。

やっぱりよさげですね。

書込番号:1582023

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/05/17 14:14(1年以上前)

どうやらダメのようです。
http://pine.zero.ad.jp/meronsoft/mr_hm-hd1.htm
まだ完全に不可能と決まったわけではないですが、容量アップはとりあえずダメのようです。

書込番号:1584636

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/17 16:59(1年以上前)

>ご連絡の件、KD-2のディスクコピーは、HDDのセクタ単位でコピーを行うため、原則としてフォーマットには依存しません。
>仕様的に出来る可能性は高いかと存じますが、申し訳ございませんが動作保証外という形になります。

センチュリーも、こういっているんだから、きっと、コピーは出来ているんだよ。
120GのHDDでは駄目でも、40GのHDDなら、上手くいくんじゃないかなぁ?

書込番号:1584962

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/22 15:52(1年以上前)

コピーは、上手く出来ているようで。
でも、1セクターぐらい欠けているのかな?
HDDのコピーに成功した人いない?

別のコピーツールはどうなんだろ?

HDV1が、5万円を切りました。
80Gにしたければ、素直にこっちか(笑
でも、リンク機能は削られた。

書込番号:1599117

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/05/23 10:38(1年以上前)

なかなか出来ないようです。
BIOS情報があればもしかしたらいけるという感じでしょうか? 
機械としてはセンチュリーのもので事足りそうかも。センチュリーさんが商品の販売拡大のためにヒントを出してくれるとといいんだけれど。

書込番号:1601355

ナイスクチコミ!0


駄目情報さん

2003/05/26 18:27(1年以上前)

換装試しましたが、出来ませんでした。

[元HDD]のMBRには、HDDに関するパラメータの記述がありませんし、
さらに、63セクタに正常なIPLもありません。
(55 AAというブートシグニチャもありません。)
ですから、BIOSの方でパーティション情報を一括管理しているハズなので、
BIOSをUPDATEしないと容量増加は出来ないと思います。

あと、私の試したHDDでは交換するとBIOSが起動しなくなりました。
掲示板の過去ログで、Maxtor 4D080K4 80GBには換装できた(容量は40GB)と
ありましたので、BIOSまでは起動できると思ったのですが、
出来なかったということで、どうやら本体側はHDDを容量以外でも、
ある程度選別しているのでは無いかと思います。

ちなみに私の試したHDDはIBM IC35L120AVV207-1 (120GB)です。
ご参考まで。

書込番号:1611657

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/28 14:30(1年以上前)

>換装試しましたが、出来ませんでした。
残念ですぅ。

>[元HDD]のMBRには、HDDに関するパラメータの記述がありませんし、
セクター読めるのかな?
べりファイ取れるのかな?
特に、最初と、最後のセクターが、ちゃんとコピーできているか知りたい。
コピーが完全に出来ているのかどうか知りたいです。

>出来なかったということで、どうやら本体側はHDDを容量以外でも、
>ある程度選別しているのでは無いかと思います。
コピーが完全なら、これが問題なのかな。

なんとかならないのでしょうか。
40Gの複製HDDへの交換だけでいいんだけど。

書込番号:1617249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-HD1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10000円 0 2007/05/02 16:30:44
子供用に・・ 1 2004/06/08 16:25:23
昨日見たら 新宿 さくらやで 1 2004/05/28 0:22:24
19800円 0 2004/05/13 18:20:55
静音化//SMART DRIVE 2 2004/05/27 11:03:27
便利です。 0 2004/02/23 23:15:38
秋葉原ソフマップで購入しました。 1 2004/02/26 22:40:30
XV-HDV1 26800円 0 2004/02/19 18:41:03
HDD換装できるらしい 2 2004/02/16 23:47:06
外部チューナー連動機能について 0 2003/12/03 9:13:48

「JVC > HM-HD1」のクチコミを見る(全 553件)

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング