



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版


ただいまエンコードにTMPGEnc 3.0 XPressを使い、TMPGEnc DVD AuthorしてDVDに焼いています。
先日知り合いが使っている、カノープスのEDIUS 2.0 でエンコードしたDVDを見せてもらい、その綺麗さに感動しました。
5Mbpsで焼いたものとは思えないほどの綺麗さでした。
これまではGEnc 3.0 TMPGEncが一番綺麗にエンコードできるものだと思っていました。
本題ですが、これまでPremiere 6.0を使っていましたので、操作性などを考えて、カノープスではなくProを使いたいと思っています。
この製品のエンコード能力はいかがなものでしょうか?
カノープスとの違いを操作性も含め、比べて事のある方もお願いいたします。
書込番号:2899816
0点

EDIUS2.0もPremiereProもメーカーサイトに体験版があります。
この手のことは人に聞くより,ご自分の用意した素材を,ご自分の環境で,ご自分でエンコードして,ご自分の目で違いを見られることが一番正確な答えが出ます。
そういうことができない環境におありでしたら,また書き込んでみてください。両方ありますので同じソースから作って比べてみます。(普段は別のエンコーダーを使うので改めてやらないとわからないもので)
書込番号:2900653
0点



2004/06/10 01:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
小生のPCのスペックが少し非力なもので、もしよろしければsrapneelさんに結果を教えていただきたいと思います。
このどちらかのソフトの購入時にPCもチェンジしようと考えています。
どうかよろしくお願いいたします。
TMPGEnc 3.0 XPress→EDIUS 2.0で良いと思ったことは、
オーバーラップ時のノイズが気にならなくなっていること
サッカーなどの観客席のパンのときのノイズが気にならなくなっていること。
5Mbpsでは少しくらい覚悟していたブロックノイズもありませんでした。
恐縮ですがこのあたりをよろしくお願いいたします。
書込番号:2903499
0点

カメラをパンしたシーンのノイズ、オーバーラップしたシーンのノイズ(Premiereで言えば「クロスディゾルブしたシーンのノイズ」という解釈で間違いありませんか?)について、TMPGEnc3.0、EDIUS、PremiereProこの3ソフトでVBR 平均5Mbps 2Passエンコードしたときの画質について比較すればよろしいのですね。
最大6Mbps、最低4Mbps程度の設定でかまいませんか?
暇を見ての作業ですので結果をお知らせできるのは2週間ほどかかるかと思いますが、やってみます。
書込番号:2904146
0点



2004/06/10 21:02(1年以上前)
srapneelさん
ありがとうございます。
書込番号:2905958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 15:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/24 18:43:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/13 2:21:47 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/01 19:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 23:50:20 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/23 2:50:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 17:51:50 |
![]() ![]() |
13 | 2005/02/18 22:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/07 21:46:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/29 23:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


