



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版


はじめまして。ここの書き込みをいつも参考にさせていただいております。
premiereは6.0を少しさわったくらいの経験しかないので、ほぼ初心者状態です。
本題ですが、5分弱のタイムラインをWindowsMedia形式(ケーブルモデム、DSLプリセット)で書き出そうとすると2パスエンコードの後半で「原因不明のエラー」が出てしまい、エンコードができません。
私の環境は
CPU P4 3.4G
Memory 1G
HDD 200G
GB ELSA Geforce6600GT
で、スペックは問題ないと思います。
唯一思い当たるのは、WMP10 or Mediaエンコーダー9かな〜ということぐらいですが…
どなたか、WMP10を導入して不具合が起こったという経験はありませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3903214
0点

勘だけど、もしWMP10が原因なら2pass目に入る瞬間にエラーが出ると思う。
ところでプレミアエレメンツ入れるとAviUtlでDVファイルが再生できなくなりませんか?気のせい?
書込番号:3904668
0点



2005/02/09 07:56(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
WMP10とMediaエンコーダー9が悪さをしているんじゃないかという推測には以下の理由があります。
1.Premiere Elementsとは直接関係がありませんが、TMPGEncで変換したm2vファイルをWMP10で再生すると、いきなり画面の解像度が800×600に切り替わってしまう。(グラフィックボードが原因?)
2.MediaエンコーダーでAvi→WMV変換をしようとすると、ストリームを選択した後にエラーがでる。
2については、Mediaエンコーダーを再インストールしたところ、正常に動作しましたが、やはりPremiereのほうでは「不明なエラー」がでてしまいます。
1についてはWMPを再インストールも9にもどすことも出来ませんので、検証するにはOS自体を再インストールするしかないかと…。
どこかの掲示板でWMP10は大幅にエンコード周りを変えてしまうという情報を見ました。もしかしてPremiereのAdobe Encorderも影響をうけるのではと考えているのですが…。
>はなまがりさん
私はAviUtlを導入していませんので、残念ながらこのことについてはわかりません。
また有益な情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:3904914
0点

WinXP SP2、WMP10の環境で、
MicroMVソースから12000kbpsMPEG2に変換したファイルをPremiereにロードすると、真っ黒に再生されるという現象が掲示板で書かれていました。同様の現象がWMP10の再生でも見られるそうです。
僕の環境・・・WinXP SP2 WMP9と、WinXP SP1 WMP9の環境では、
Premiereエレメンツに、上記のようなMPEG2再生不良はありません。
また、WindowsMedia形式への書き出し不具合もありません。
Premiereエレメンツをインストールして使っていますが、AviutlでDVファイルを再生できます。CanopusDVファイルもDV標準Type1,Type2とも問題ありません。
エレメンツでは、ServicePack1対応とありますが、ServicePack2対応とは書かれていません。WMP9とSP2でも問題ないですが、WMP10では問題がある可能性もあると思います。
書込番号:3905313
0点



2005/02/09 11:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。
WMP9へのロールバックの方法、検索したら見つかりました。
努力不足でした…。
さっそく今夜にでも試してみようと思います。
いろいろ考えていたのですが、アプリを入れる順番が関係あるのかな?
メインマシンは1ヶ月前に購入した手のもので、XPはSP2適用済みのものです。最初にWindowsUpdateをしたので、WMP10は他のアプリよりも先にインストールしています。
m2vファイルを再生すると解像度が切り替わる件については、いろいろ検索しましたが同様の報告は見あたりません。やっぱりグラボですかね…。
(Premiereとは関係ない話かもしれませんが…)
ロールバックしてうまくいかなければ、PremiereElementsも再インストールしてみようと思います。うまくいくといいですが…。
書込番号:3905417
0点

WMP10がPremiere Elementsの動きを悪くしている可能性はあります。
また、グラフィックボードのドライバーを最新のものにすると改善する場合もあります。
※ CPUのHTがOFFならONにするとDVD作成時のエラーが解消されたとの情報もあります。
HTをONにするとCPU使用率が20%も改善されます。
※ WME9はPremiere Elementsをインストールすると一緒にインストールされます。
Premiere Elementsを再インストールするのなら、Premiere Elementsをアンインストールしただけでは、セッティング情報はアンインストールされません。
1.Premiere Elementsをアンインストール
このままではPremiere Elementsのセッティング情報が残ってしまうので、
2.マイコンピュータ → Cドライブ → Documents and Settings → ログインユーザーフォルダー を開きます。
3.ここで、ツール → フォルダオプションの表示タブで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをいれます。
4.「Application Data」フォルダが表示されるので開いて、「Adobe」フォルダも開いて、中の「Premiere Elements」フォルダを削除します。
※ Application Data」フォルダの中には他のソフトのセッティング情報も入っています。
5.フォルダオプションの表示タブで、「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックを入れます。
6.PCを再起動してからPremiere Elementsの再インストールをします。
書込番号:3907436
0点



2005/02/10 00:26(1年以上前)
ままっぽ (@^_^@)さん、親切にありがとうございます。
HPいつも参考にさせていただいてます。
私もGS400Kユーザーで、購入前には情報が非常に役立ちました。
息子が熱を出して、病院に行っていたのでこんな時間になってしまいましたが、とりあえず思いつくことをひととおりやってみました。
WMP9へロールバック→改善せず
PremiereElementsを再インストール→改善せず
ついでにMpeg関係かなとも疑い、WinDVDを削除→当然変化なし
つまり、全然解決しませんでした…
相変わらずMpeg2をWMPで再生しようとすると、解像度が勝手に切り替わるし、ひどいときはMpeg2ファイルをクリックして選択しただけで画面が800×600になってしまいます。(実はこれが一番つらい)
連休にOSの再インストールで、一つずつ様子を見るしかなさそうです…
みなさま、ありがとうございました。
もし正常に動作するようなことがあれば報告いたします。
書込番号:3908590
0点

これか?
http://www.intervideo.co.jp/support/s_download.html
-----------------------------------
Panasonic製品にバンドルしている特定のWinDVD4がインストールされている環境において、WindowsXP SP2のMediaPlayer上でMPEG2再生すると、以下の不具合が発生するケースの修正。
不具合1(略)
不具合2
ディスプレイ解像度が1024x768以上の環境において、MPEG2再生させようとすると、画面解像度が800x600に変更される。
書込番号:3908627
0点



2005/02/10 01:04(1年以上前)
おおおおおおおおお!!!
まさにそれでした!
先ほどからOS再インストールの下準備をして、寝る前にもう一度ここへきてみるとビンゴ!でした。
さっそくパッチをあてると…問題解決!
はなまがりさん、本当にありがとうございました。
でも、肝心の「不明なエラー」については何も解決していないのですね…。もうすこしがんばってみよう!
ちなみにままっぽ (@^_^@) さん に指摘していただいた、グラボのドライバーは最新版ですし、HTもONにしています。
どうしてなんでしょうね?
書込番号:3908789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/01/31 0:55:38 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/20 14:58:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/18 0:02:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/12 22:12:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/21 2:09:55 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/19 12:21:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/04 15:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/14 17:55:56 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/08 17:42:43 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/04 20:33:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


