
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版
こんにちは。現在はビデオスタジオを利用していますが、こちらに興味があり、アドビのHPより試用品をダウンロードして使用しておりましたが、タイトル作成の画面でフォントを選ぼうとすると下記のようなエラーメッセージが出て、OKボタンを押すとプログラムが終了してしまいます。
現在まで、このエラーが発生したのはタイトルフォントを選んだときのみ(何度やっても発生)です。
結構使いやすいので購入しようかと思っていましたが、製品版でも同じエラーが発生するといやなので・・
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
メッセージ
Runtime error!
Program:..\adobe Premiere Elements.exe
R6025
-Pure virtual function call
当方のPCのスペック
CPU Athlon 64 X2 3800+
メモリ 1GB
OS WindowsXP HOME
グラッフィック GeForce6600(増設)
書込番号:5065028
0点

今まで聞いた事のないエラーですね。
文面から推察すると、存在しないフォントを読込もうとしているとか?
日本語体験版ですか?
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/demoreg.html
タイトル関係のエラーで聞いた事の有るのは、
・フォントが入り過ぎているので、いらないフォントをアンインストールしたら直った
・Premiere Elementsが壊れていて、修復インストールで直った
とかです。
書込番号:5065495
0点

ままっぽ (@^_^@)さん、早速のご回答ありがとうございます。
試用版はもちろん日本語版です。
一般的に聞いたことがないエラーということでしたら、再インストール等で解決できるかも知れませんね。
試用版ということで、メーカーサポート対象外なのでアドビにも確認できないし、アドビのフォーラムでもこのようなエラー報告はないようでした。
製品版を購入してからも同じようなエラーがでる場合には、アドビにサポート依頼してみます。
書込番号:5066079
0点

R605
-Pure virtual function call
C++ 言語で書かれたプログラムによる純粋仮想関数呼び出しのエラーみたいですね。
このエラーはシマンテックのNorton AntiVirusや特定のプリンタドライバによっても起こる事が知られています。
他のソフトでもC++で書かれたプログラムなら起きるのかも知れません。
このエラーは何かの理由で、Rsabase.dllというファイルが正しくレジストリに登録されていない事が原因として考えられます。Rsabase.dllファイルをレジストリに再登録してください。
操作前に、すべてのファイルが拡張子付きで表示されるようにエクスプローラの設定を変更してください。
[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]を選択。名前の欄に以下のように入力して[OK]ボタンをクリックしてください。
Regsvr32 "C:\Windows\System32\Rsabase.dll"
ファイルの登録に成功すると「DllRregisterServer in C:\WindowSystem\Rsabase.dll succeeded.」とのメッセージが表示されます。メッセージが表示されない場合は、入力ミスです。やり直して見てください。
レジストリをいじる事になりますので、環境のバックアップ(復元ポイントの確保)と大切なファイルのバックアップを行い、操作は自己責任でお願いします。
書込番号:5066643
1点

Kei114さん、ご丁寧に解説ありがとうございます。
今、会社ですので、帰ったら試してみます。
書込番号:5066689
0点

Kei114さん、早速自宅に戻りご指導のとおり実行してみましたが、
LoadLibrary("c:\windows\system32\rsabase.dll)に失敗しました。
-指定されたモジュールが見つかりません
と表示されます。
確かに、Cドライブのsystem32フォルダを見てもRsabaseというdllファイルはないようです。
お手数ですが、再度ご指導お願いできますか?
OSの問題なのでしょうか?
ちなみにマシンは、先日購入したばかりのgatewayGT4012Jです。
書込番号:5067221
0点

Kei114さんが説明されているのは、これだと思いますが、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;240437
rsabase.dllはWindows2000までは使われてますが、WindowsXPでは使われてません。
Norton AntiVirusを使用しているのなら、一時無効にして、Premiere Elementsをアンインストールしてから再インストールを試されてはいかがですか?
プログラムをインストールする時は、アンチウィルスソフトを一時無効にして行うのが安全です。
書込番号:5067826
0点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
一度、製品版を購入してウィルスソフトを停止させて(ソフトはウィルスバスターです)インストールしてみたいと思います。
その上で、同様なエラーが出るようであれば、アドビにサポートをかけてみたいと思います。
昨日、ソフトのショップに行ったら、フォトショップエレメンツとの抱き合わせ品で、乗換え版が15,000円程度で売っていたのでこれを購入しようと思っています。
書込番号:5068612
0点

新し物好き001さん
>-指定されたモジュールが見つかりません
すいませんままっぽ (@^_^@)さんが言われているのが正解です。このメッセージが出るということは、オリジナルでWindowsXPを搭載しているパソコンですので、私が説明した作業では改善しないと思います。
おそらく、WindowsXP/2000共用のアプリが、誤ってRsabase.dllがあるとして、純粋仮想関数呼び出しを行っているものと思われますので、製品版でAdobeの推奨条件を推奨条件を満たしたパソコンで、最新のパッチをすべて当てて使ってみないと改善しないかも知れません。
インストールしたら、ネットにつなぎ、起動の際にAdobeから常に最新のパッチをダウンロードする様にして使って見てください。
書込番号:5068697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/09/21 8:51:41 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/08 9:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/27 22:47:09 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/09 0:08:04 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/30 19:47:58 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/04 22:34:43 |
![]() ![]() |
8 | 2006/08/05 1:01:57 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/01 18:31:38 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/11 17:38:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/08 16:36:09 |
「Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミを見る(全 356件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


