


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT


先日超編UltraEditを購入し使っています。
いくつか説明書を読んでも分からないことがあったので、分かる方教えてください。
1.ビンからクリップを複数削除する方法。複数選択することができない。
2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?
3.DVからの取り込み時にクリップ名が自動インクリメントされますが、これを0に戻すことはできないのか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:3351102
0点


2004/10/06 12:45(1年以上前)
まず@について、
1.ビンからクリップを複数削除する方法。複数選択することができない。
編集(F)をクリックすれば下の方に、ビンウィンドウのクリップを前に配置、とかがありますそこをクリックすればビンのクリップは全て貼り付けられます。削除はビンウィンドウのクリップの削除をクリック
2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?
Aは保存のマークをクリックすれば、名前をつけて保存の画面が出ます。その時にファイル名を設定しフォルダの保存場所も変更して保存すれば出来ます。
書込番号:3354740
0点

>保存のマークをクリックすれば
これは,プロジェクトファイルの保存先でしょ.
質問の
>DVから取り込み時にフォルダを指定して保存
はテンポラリファイル(参照AVI)の保存先指定
について聞いてるんじゃないのかな?
超編UltraEdit持ってないので具体的にはわかりませんけど...
書込番号:3357139
0点

訳あって超編でキャプチャしたことはないんだが
キャプチャ設定におもいきりキャプチャファイル保存先の欄があるんだが??
書込番号:3357324
0点



2004/10/07 11:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
nozioさん>
1についてですが、その方法ですと全てのクリップが削除されてしまいますよね。
そうではなく、30個のクリップがあったとしてその内の10個のクリップだけ選択消去するような時の方法を伺っているのです。
研究中さん>
おっしゃる通り、その方法を伺っているのです。
超編では参照AVIよりもAVI2というのがあって、サイズに2Gの制限がなくなっているので、カノープス製品でしか使えない参照AVIの機会は少なくてなかなかいいですよ。
はなまがりさん>
それはシームレスキャプチャかバッチキャプチャとやらの設定でしょう。
その方法は知ってますが、普通にキャプチャする方が楽なのでわざわざシームレスorバッチキャプチャを使う気になりません。
書込番号:3358103
0点


2004/10/07 17:20(1年以上前)
nozioさん>
1についてですが、その方法ですと全てのクリップが削除されてしまいますよね。
そうではなく、30個のクリップがあったとしてその内の10個のクリップだけ選択消去するような時の方法を伺っているのです。
はじめにビンウィンドウにファイルを読み込む時にマウスで複数のファイルを選択すれば削除しなくてすむのでは? 又並びに無いファイルを読み込むときは
Ctrlボタンを押してクリックすれば離れた場所のファイルも指定できます。
その選択した分だけ読み込まれるからそのままタイムラインへ流し込むだけ
書込番号:3358884
0点



2004/10/07 22:07(1年以上前)
DVからキャプチャした時に自動でシーン分割する設定でキャプチャしています。
キャプチャすると勝手にビンウィンドウに並びますよね。
その中からいらないシーンだけ削除してそのまま編集しています。
その方が効率的なので。
ですのでアドバイスありがたいんですが、noizoさんの方法だと根本的な解決にならないんですよ。
書込番号:3359720
0点


2004/10/07 22:52(1年以上前)
慇懃無礼
書込番号:3359933
0点


2004/11/06 01:57(1年以上前)
1.ビンからクリップを複数削除する方法。
→やはりできないみたいです。
2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?
→ドライブ指定のみ「設定」→「編集時の初期値設定」→「テンポラリドライブの指定」でできます。このドライブに「Lets_Temp」というフォルダを作って入れてくれるので、私はそれで事足りてます。任意のフォルダに移したければ移して、そこからエクスプローラで直接タイムラインにD&Dする。ただしビンとのリンクは切れてしまいますが。
3.DVからの取り込み時にクリップ名が自動インクリメントされますが、これを0に戻すことはできないのか?
→クリップ名の設定はできないみたいです。根本的解決ではないですが、上記と同様に、エクスプローラなどで名前変更して、そこからまとめてビンやタイムラインにD&Dするくらいが手でしょうか。
タフガイ24さんの状況がどのようなものか詳しく知りませんが、キャプチャ時のプロジェクトは新規のものにして、キャプチャが終わったら破棄する。その後、常用のクリップやタイトルをビンに登録したプロジェクトを開いて、そのタイムラインにエクスプローラから必要なファイルをD&Dする、というのがスムーズなような気がします。
書込番号:3465636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/11 22:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/24 18:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/30 14:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/23 18:06:08 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/16 11:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/13 15:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/27 13:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 15:45:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/14 10:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/17 2:35:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


