『動画ファイルと音声ファイルを完全合成できるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

EDIUS Neoカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

『動画ファイルと音声ファイルを完全合成できるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neoを新規書き込みEDIUS Neoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

クチコミ投稿数:6件

妻のピアノ演奏を記録するために、高音質のビデオクリップを作成しようとしています。ソニーのHDR-TG1とPCM-D50を購入しましたが、どのようにしてHDR-TG1で作成した画像ファイルとPCM-D50で作成した音声ファイルを合成したらよいのかわかりません。動画は手元の指の動きのみを撮影したものですので、音声とのズレがないように合成することを目指しています。(ビデオ編集については、用語の意味も十分理解していない全くのド素人です。)ビデオカードやTVカードを使用した経験から、カノープス社には好感を持っており、EDIUS Neo という製品で可能ではないか?と思い体験版をダウンロードしてみましたが使い方がさっぱりわかりません。そもそも上述の目的を果たす機能があるのかどうかも、わかっていません。ご存知の方、ご教示お願い致します。

書込番号:8779376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/13 23:43(1年以上前)

海のフジ丸さん、こんばんは

> そもそも上述の目的を果たす機能があるのかどうかも、わかっていません。
映像と音声を合成するのは通常のビデオ編集ソフトであればまず間違いなく可能な
機能ですので、ご安心ください。(もちろん、EDIUS NEO にも可能です)

> ビデオ編集については、用語の意味も十分理解していない全くのド素人です。
編集ソフトは最初はちょっと敷居が高いかもしれませんが、着実に一歩ずつすすめば
できるようになるので頑張ってください。まず最初のプロジェクトの設定から難しく
感じるかも知れません
以下のページからユーザーズガイドをダウンロードしてください
http://www.thomson-canopus.jp/download/ediusneo.htm
いきなりソフトが走っても初めての方はちょっと戸惑うかもしれませんし、EDIUSは
初心者向きではないかもしれません。

一度ユーザーズガイドからお読みになることを薦めます。

書込番号:8779720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/14 09:46(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、おはようございます。
早速の、しかも適切なアドバイスを頂戴し、ありがとうございました。昨日は半日EDIUS Neo と格闘したにも拘らずほとんど何も分からなかったため、意気消沈していました。今朝ぷりずな〜6号さんからのご返事を読んで、イメージしていたことが実現することが分かり、勇気付けられました。マニュアルをしっかり読んで勉強していきたいと思います。ビデオクリップが完成しましたら報告しますね!

書込番号:8781255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/14 10:13(1年以上前)

海のフジ丸さん、おはようございます。

> 勇気付けられました。
ありがとうございます。
簡単なヒントですが(通常のDVDが最終完成形と仮定して)
・プロジェクトはDV 16:9
・TG-1動画ファイルはピクチャーモーションブライザーのファイル保管フォルダーから
 コンバーターでHQ AVIへ変換
(以下のURLからコンバーターを入手してください)
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/avchd_converter/avchd_converter_3.htm
・変換後のファイルと音声ファイル(WAV)をBINに取り込み(ドラッグアンドドロップで可)
・動画をタイムラインのVAトラックに、音声をAトラックへ置き、同期するよう調整。編集
・編集後(VAトラックの音声をミュートし)、DVD出力
となるかと思います。
ハイビジョンだとHDVにするのですが、現状NEOではBDに焼けないのでハイビジョンの出力が
必要な場合はPro5購入を検討してください。

参考になれば…

書込番号:8781368

ナイスクチコミ!0


maru爺さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/24 02:00(1年以上前)

同期をとったところ

ミキシングしているところ

とっくに解決済みかもしれませんが、蛇足を。

海のフジ丸さんご要望の処理は、私もまさに EDIUS Neo を使ってよくやります。
ぷりずな〜6号さんのご説明の中の下記の部分にのみ、補足させてください。

>動画をタイムラインのVAトラックに、音声をAトラックへ置き、同期するよう調整
VAトラックもAトラックも拡張表示をしてウェーブフォームを視覚化しておけば
同期をとるのはそんなに難しくありません。
できたら強弱の差がはっきりしているところ(アタックの位置など)を選んで
最初は数十秒単位のおおまかな表示で波形をずらして合わせ、徐々に絞り込んで
最終的には1フレーム単位の表示画面で調整しています。(添付画像の1つめ)
1フレーム単位の表示でもぴったり合わすことは出来ないことが多いですが、
結果はほとんど気になりません。私は個人的には音声がわずかに遅れるほうが
好みです。自然界で慣れている感覚だから抵抗が少ないのかもしれません。

ついでに、もう1枚画像を添付します。
これはVAトラック側の音声とAトラック側の音声との間でミキシングというか
適宜使い分けているところです。カメラ側の音声が全く必要ないならこういう
面倒なことしなくても、AVトラック側の音声はミュートしてしまえば簡単です。

今まではカメラとDAT音声とで編集していましたが、海のフジ丸さんと同じく
PCM-D50を昨年買いましたので、まさに近々カメラとPCM-D50の音声とを使った
DVD作成にとりかかるところです。

以上、何か参考になれば幸いです。

書込番号:8980202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/25 22:28(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、maru爺さん、
ご親切にありがとうございました!
ぷりずな〜6号さんからご返事頂いてから、なかなか動画編集の時間がとれず、そのうち体験版の期間が終了してしまっていました。その後初級者向けのソフトでも必要な機能があることがわかり、そのソフトで本日やっと画像ファイルと音声ファイルを満足できるレベルで合成することに成功しました。

お時間あれば、ご覧ください。なお、音質重視のため、画質は最低レベルにしています。
http://www.youtube.com/watch?v=2-GTANdkDME

書込番号:8990214

ナイスクチコミ!0


maru爺さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 01:27(1年以上前)

海のフジ丸さん

拝見しました。結局 EDIUS Neo じゃなくなったのですね(笑)。
それはそれとして、絵と音は見事に一致していますね。

私はVS11でこういうことをやってみたところ、時間が経つにつれて絵と音のズレが
広がっていくようなものしか出来ず、どうしてもそれが解決できなかったために
あきらめて EDIUS Neo に乗り換えたのですが、これだと同じ素材を配置しても
そういうズレは起きませんでした。以来、別のトラブルに悩まされているものの
EDIUS Neo を愛用しています。

蛇足ですが、奥様のピアノ演奏は大変雰囲気があって心にしみるものでしたし、
楽器もそこらに普通にあるようなものではなさそうな良い音がしていますが、
調律はしてもらったほうが良さそうですね。そこだけ残念。

書込番号:8991361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/28 00:26(1年以上前)

海のフジ丸さん、こんばんは

なかなかやりますねぇ。シンプルで撮影者の愛情が伝わってきます。
スタインウェイなんてすごいじゃないですか…
演奏もいいですよ〜、もちろん!

今後もがんばってどんどんアップしましょう。期待しています。
ソフトウエアなんかは便利なものや手近なもので構いませんから、とにかく
撮影して編集するという場数を踏むと自然にスキルアップします。
奥さまがギブアップ(?)するまでは、今の調子で作品を作り続けてもらいたいです。

書込番号:9000953

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 00:30(1年以上前)

最終的に何処のソフトを選ばれたんでしょ?
タイムライン数や音声の調整制限はありますけど、エディウスJを試してみるとか
安定度はお勧めできないんですが、VideoStudioですかね?

書込番号:9000977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > EDIUS Neo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo
カノープス

EDIUS Neo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

EDIUS Neoをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング