
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
Dell Inspiron 530sユーザーです。OSはVISTA SP1で、Core2Duo(3.16GHz)です。2週間ほど前GeForce9500GT(DDR2)を衝動買いしてCUDAテクノロジによる高速化のテストを行いました。
CyberLinkのHPによると9600GT+Core2Duo(2.66MHZ)で5倍高速化できるのだそうです。
テスト条件は以下です。
CanonのiVIS HG10のAVCファイル(1440x1080)をMPEG4AVCファイル(720x480)にエンコード
結果は、CUDAなし:353秒、CUDAあり:236秒でした。1.50倍の高速化でした。
グラフィックカードの比較をしているサイトによると、3DMarkスコアは、
9600GT:13400、9500GT(DDR2):4200
なので、その比は13400/4200=3.19倍で、1.50x3.19=4.79となり、9500GT(DDR2)では、この位の高速化なのでしょう。9500GT(DDR3)は、5600なので2倍位にはなりそうです。
ちなにみ8600GTの3DMarkのスコアは、4800です。同じ9500GTでもビデオメモリがDDR2とDDR3で性能が異なりますね。
テスト条件をwmvファイル(640x480)からmpgファイル(780x480)へのエンコードとするとCUDA有無での差はありませんでした。GPUアクセラレータの効果がない時は自動でOFFにするそうです。
スリムボディに高性能のGPU(9600GT)を搭載するとうるさい、熱いとの報告があり、あきらめました。
日頃行う作業はMPG2変換なので、9500GTの高速化のメリットが味わえません。
GPUのファンの音が気になり、昨日ファンレス9400GTに戻した次第です。
動画編集を行うには、PCのボディーサイズなどの機種選定にも配慮しないといけないことがわかりました。
ハイビジョン画像の編集は当面専用機(家電製品)で行うつもりです。
書込番号:9352047
1点

ゆこるさんこんばんは。
丁寧に書かれていてとても分かり易かったのですが、どうして評価が悪なんでしょう?
文章を読む限り、納得されているようにみえるのですが。
まぁ、動画編集するのにスリムタワーのパソコンを買う人はいないでしょうね。(ちょっとでも調べた人なら)
スパースエンジン?でしたっけ?それを使えばいいんじゃないですか?
書込番号:9353718
0点

richanさん こんにちは
コメントありがとうございます。
私の日常の作業はMPG2での変換なので、今回9500GTにしても高速化の恩恵は受けませんでした。なので、評価を悪にしました。CUDAテクノロジ対応表にはありますが、他の方に参考になればと思い投稿しました。
再度CyberLinkのHPを見直すとテスト結果はレンダリングのものでした。MPG2でもレンダリングは高速化しているようですが、日常作業ではまず行わない内容でした。この辺を事前によく検討せずに衝動買いした私にも問題ありますが....。
書込番号:9357117
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/04/05 23:42:31 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/11 9:31:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/21 22:24:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/20 20:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/18 20:49:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 21:52:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/21 1:25:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/22 18:23:40 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/17 22:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/06 11:20:29 |
「CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミを見る(全 409件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


