動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
待ちに待ったV1.1が届き、DivXに変換中の出来事。「フレームレートが変更されています。このコーデックは、フレームレートの変更には対応していないため、変換を終了します」とでてストップしてしまい、本編までいきません。このような現象起きている方いらっしゃいませんか?
書込番号:1251390
0点
2003/01/27 05:42(1年以上前)
コーデックは・・・と出るんですよね?
それならコーデックの種類書かないとわからないのでは??
DivXのFree版でエンコードしてるとかじゃ?
書込番号:1251609
0点
2003/01/30 22:28(1年以上前)
コーデックは下記の通りです。
@設定A
音声形式→OGGVorbis
ビデオ圧縮→Divx5.0.2Codec
結果:変換できるが、途中エラーで止まってしまう。
「フレームレートが変更されています・・・」
A設定B
音声圧縮→音声を再圧縮しない
ビデオ圧縮→Divx5.0.2Codec
結果:変換後音声がでない。
B設定C
音声形式→MP3
ビデオ圧縮→Divx5.0.2Codec
結果:変換できるが、途中エラーで止まってしまう。
「フレームレートが変更されています・・・」
>DivXのFree版でエンコードしてるとかじゃ?
については、元々DavideoDivxに添付されているものを使っています。
いかがでしょうか?
書込番号:1262638
0点
2003/01/30 23:26(1年以上前)
BALIUSさんこれが僕のサポートに頼ってシカトされている件です。これって完全なバグですね。何時間も掛けて行った作業が、終了後、楽しみにフォルダを開いてみると「何もありませんでした」なんて事はいつもでした。
DivXではなくてMpeg2での変換なら問題ないですよ。
でも、このソフトの旨みはないですが...。
みなさんでHOLONに抗議しましょう!
書込番号:1262866
0点
2003/01/31 00:22(1年以上前)
DavideoDivx使えないのでどっかにやってしまったw
DivXの環境設定画面は以下のどれでしょう?
DivX-Pro
http://amadeus.s18.xrea.com/DivX-Pro.gif
DivX-Free
http://amadeus.s18.xrea.com/DivX-Free.gif
書込番号:1263085
0点
2003/02/01 08:58(1年以上前)
2003/02/02 10:57(1年以上前)
AMADEUS さん。回答遅くなりすみません。
ご連絡いただきました画像のどちらでも内容で、全面水色の画面でした。PROの記載もないのでFREE版だと思います。
Divx5.0.3Codec にはチャレンジしてみようかと思います。
極悪とんぼ さん。
ほんと頭きますよね!ちなみにmpegならOKでした。でもノイズ(定期的にプツプツいう)のはいるファイルもできあがります。画質もファイルの大きさもやっぱりDivX何ですよね...解決方法を探したいものです。ご協力を!
書込番号:1269929
0点
2003/02/02 12:23(1年以上前)
>Divx5.0.3Codec 出ましたよ。
>ついでなのでこれ入れちゃえば?
> http://www.divx.com/
503入れちゃいましたが、やっぱりだめです。
@〜Bの結果で、「DivxCodec」が「このコーデックは、フレームレートの変更には対応していないため、変換を終了します」の原因だと踏んでます。
従って、「DivxCodec」の設定がわかればと思いますが、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
※本当はデフォルトでできるようにしてほしいんですがね...ホロンがね...
書込番号:1270130
0点
2003/02/02 17:14(1年以上前)
下記サイトが画像付きでわかりやすいかも。
http://okayama.cool.ne.jp/hawk310/index.html
解説ページ
http://okayama.cool.ne.jp/hawk310/divx5/how_divx5.html
Bitrateの数値(kbps)を変えてみると仕上がりのサイズが違います。
色々試してみると良いかと思います。
頑張ってください。
書込番号:1270854
0点
2003/02/02 20:11(1年以上前)
AMADEUS さん。レスありがとうございます。
実際にテストしてみましたが、DivX503の場合は設定画面で”2-pass,fitst pass ”が現れなく、DivX502にしましたら、MPEG4(DivX)に変換の際、設定画面が一瞬現れ、そのまま変換作業になってしまいました。
DivX502の方で一つ発見。「フレームレートが変更」されていないものは、当たり前ですが、DivXに変換できました。まぁ問題は。「フレームレートが変更」されている(と思われる)方の方法なので、解決してはいないのですが。とりあえず、条件が合えば変換できる環境であることは実証されました。(慰め?)
もうちょっといろいろやってみます。 では。
書込番号:1271316
0点
2003/02/02 22:39(1年以上前)
問題解決しました。結局DivXの設定ではなく、Davideoの設定でした。
Mpeg4の変換の際、”DVDのアスペクト比”の下に「シンクロを試してください」のラジオボタンをオンにすることで、DivXへの変換できました。
実はこれV1.1の改善項目で、HOLONのWebSiteに載っていました。
しかし、新たな問題が発生しました。
一定の間隔でノイズ(定期的にプツプツいう)が入ってしまいます。
MPEG2の時と同じ現象です。
これは、音声のCODECをMP3やOGGVorbisにしても同じ現象になります。
ノイズをとる方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:1271873
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HOLON > DaViDeo DivX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/19 17:38:42 | |
| 1 | 2003/08/30 13:33:36 | |
| 0 | 2003/05/03 22:12:06 | |
| 8 | 2003/04/09 20:11:00 | |
| 2 | 2003/03/14 5:43:52 | |
| 4 | 2003/03/02 21:54:33 | |
| 4 | 2003/03/02 7:00:44 | |
| 17 | 2003/04/15 9:35:01 | |
| 4 | 2003/02/18 23:07:23 | |
| 2 | 2003/02/10 20:10:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




