動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress
わかる方、いらしたら教えてください。
日本ビクターのビデオカメラ、EverioMG-505で撮影した動画ファイル(MODファイル)を、WMVファイルに高画質で変換してWEB上にアップしたいのですが、EverioMG-505に添付のサイバーリンクのソフトはWMVファイルに書き出す際、解像度が選べない、ビットレートが低い値しか選べない点が気に入らず、色々とエンコードソフトを探しておりました。
量販店で聞いたところ、ペガシスのTMPGEnc 4.0XPressなら可能とのことでさっそく体験版をダウンロードしました。
ところが、解像度720×480でビットレートを3000Kbpsにしても、サイバーリンクのソフトでエンコードした動画と大差ありません。むしろ、色のにじみのようなノイズ?が目立つようになりました。
また、再生が終わって静止画に戻ると、ブロックノイズが目立ちます(いずれもウィンドウズメディアプレーヤーで全画面表示にした場合に顕著です)。
ウィンドウズメディアプレーヤーのヴァージョンは11です。
私は、エンコードについて無知なものですので、原因が分かりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6383472
0点
1PASSのCBRでの3000Kbpsだとしたら厳しいかな?
2PASS VBRの様な設定は有りませんか?
>WEB上にアップ
でもFileが大きすぎるような?
書込番号:6386975
0点
本当に3Mになっているか確認。
それが大丈夫なら、次は
インターレース映像をプログレッシブ扱いでエンコードしていないか。
これに引っかかった場合は
・インターレース扱いでエンコする
・インターレース解除してプログレ扱いでエンコする
のいずれかを行う。
書込番号:6388239
0点
平さん、はなまがりさん、
ご回答、ありがとうございました。
平さんのおっしゃるとおり、3000Kbpsは、確かに容量が大きくなりますが、最初は1000Kbpsあたりからはじめて、[6383472]の症状を改善するため段々大きくしていった結果、3000Kbpsになった次第です。
お二人のアドバイスにしたがって、やってみました。
しかし、ビットレートを8000Kbpsあたりまで上げると、
症状が何とか改善されるようです。
当然、ファイル容量は大きくなります。
MODからの変換というのはこういうものなのでしょうか?
書込番号:6390020
0点
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg505/spec.html
少し試してもらいたい事が有ります
拡張子を.MODを.mp2に変えてみて下さいな
それでも再生できるのでしょうか?
だとしたらMPEGの再変換となりますので
画質の劣化が大きいです
ゆえに拡張子変更後にこちらをお勧めします
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
再生できなかった場合は
TMPGの各種設定を色々と変えてみるべきですよ
書込番号:6390528
0点
そのアドバイスはおかしいんじゃないの?
意味があるとはおもえんが
それと、
[6388239]の俺の書き込み、意味わかってる?
そのうえでまだおかしいのなら、
2〜3秒でかまわないので
非圧縮aviに変換してマトモな映像になっているかどうか検証してみるという手がある。
(modの読み込みに問題があるかどうかをはっきりさせる)
書込番号:6391663
0点
平さん、はなまがりさん、連日のご回答、ありがとうございます。無知な私のために、本当にありがとうございます。
平さん、拡張子をmp2に変えても再生できます。
おっしゃるとおり、MPEGの再変換となるため、画質の劣化が大きいのでしょうか?
はなまがりさん、TMPGEnc 4.0XPressは入力時にインターレースとプログレッシブの選択ができますが、WMV出力時にはプログレッシブしか選択できません。それで、入力時をプログレッシブにしていますが、それで間違いありませんか?
非圧縮のAVIには、(ファイル容量が約15秒で約480Mbとかなり大きくなりなすが)変換して、まともな映像になります・・が。
一応、まともに読み込んでいるようです。
書込番号:6393699
0点
>そのアドバイスはおかしいんじゃないの?
意味があるとはおもえんが
すみません
出力ファイルがMP2と勘違いしておりました・・・
はなまがりさんありがとうございました
音声はどの様にしていますか
元のままだと・・・
MP3,WMA等の圧縮でしょうか?
書込番号:6396613
0点
ビデオカメラで撮ったMPEG2は
インターレースだよ
WMVの出力がプログレしかないのであれば
TMPGEncの中間処理に「インターレース解除」というのがあるから
それを使うしかない。
書込番号:6397123
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/23 1:30:00 | |
| 3 | 2014/03/18 9:49:50 | |
| 3 | 2012/01/01 20:28:17 | |
| 2 | 2011/09/28 9:17:40 | |
| 7 | 2011/07/19 11:28:09 | |
| 0 | 2011/06/21 14:37:48 | |
| 15 | 2011/06/16 7:56:19 | |
| 14 | 2011/05/24 12:20:59 | |
| 2 | 2011/04/03 1:02:16 | |
| 7 | 2011/02/19 23:31:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




