『AVCHDのカット編集について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

『AVCHDのカット編集について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AVCHDのカット編集について

2008/07/06 11:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

カメラで撮影したAVCHD(.m2ts)映像ファイルをカット編集する際、
プレビュー画面の下にあるタイムスライダーでシーク(好きな時間軸まで飛ぶ)
することができません。

プレビュー再生CPU使用率100%、シークしようとすると数秒のタイムラグの
後に音声のみ再生されます(映像画面はブラックアウト)。
TMPGEnc4.0XPressは最新版になっています。

【使用環境】
 CPU:Intel Core2Quad Q6700
 メモリ:3G
 OS:Windows Vista

再生ソフトPowerDVDでは早送り、シーク等も出来ます。
カメラスレでも聞きましたがスレ違いかと思いましたので
すみませんがこちらでも質問させて下さい。

長めのファイルをカットする際にタイムスライダーでの
移動が出来ないと、延々と再生してカットしたいポイントまで
待たなくてはいけないので、面倒です。
TMPGEncカット編集でAVCHDファイルの早送り、シークは
出来ないのでしょうか?

書込番号:8037340

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/06 11:42(1年以上前)

>TMPGEncカット編集でAVCHDファイルの早送り、シークは
>出来ないのでしょうか?

HF10で撮影・PC保存したファイルで試してみましたが、すべて出来ました。

《動作環境》
OS:Vista SP1
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:4GB
グラボ: NVIDIA GeForce 8600 GT

《取り扱ったファイル》
HF10で撮影してPCに保存したM2TSファイル 2.81GB

書込番号:8037458

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/06 12:27(1年以上前)

k-415さん、レスありがとうございます。

早送りできるんですね。
TMPGEncの入力設定で.m2tsフォルダを読ませるので良いのですよね。

他の再生ソフトではCPU稼働率も20%台、すんなりシークできるのですが、
なぜ当方のTMPGEncではできないのでしょうか…。通常再生のみの時でも
CPU稼動率100%に張り付きっぱなし。たまにハングアップします。

何か設定、入れなければいけないファイル(ソフト)等があるのでしょうか?

書込番号:8037626

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/06 13:23(1年以上前)

>何か設定、入れなければいけないファイル(ソフト)等があるのでしょうか?

別段、特別な設定やファイル(ソフト)を入れているわけではありません。
デフォルトのままで問題なく作業できています。
サポートの方で聞いた方がいいかもしれませんね。
(ペガシスのサポートは評判いいですよ)

関係ないかもしれませんが、6月19日更新のアップデートは適用しましたか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html

書込番号:8037847

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/06 13:46(1年以上前)

k-415さん、ありがとうございます。

デフォルトで出来ていらっしゃるということは、こちらのPCに
何か問題が出ているという事ですね…。
6月19日のアップデートは行いました。.m2ts以外のファイルの編集等は
特に問題無くできています。.m2tsのシークだけ…できません(泣

サポートにも聞いてみます。

書込番号:8037925

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/06 16:03(1年以上前)

試しに以下のサイト動画サンプルをTMPGEnc 4.0 XPressにのせてみましたが、
プレビュー時にCPU負荷は100%くまで上がり動きはカクカクです。(Vista SP1・QX6850)

<HG10はこちらの動画サンプル HXP 15Mbps ezsm_hxp.mts (21.5MB)を使用>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/zooma318.htm

<HF10はこちらの動画サンプル FXP 約17Mbps ezsm01.m2ts (21.3MB)を使用>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/zooma344.htm


PowerDVDなどの再生プレイヤーではグラボの動画再生支援機能を使用するためスムーズに再生できますが、
TMPGEnc 4.0 XPressの場合、CPUのみで処理されているためかと思います。

ちなみにこのソフトは基本的にエンコードをするためのソフトなのですが、
どういったファイルに出力するつもりだったのでしょうか?

TMPGEnc 4.0 XPressの製品情報のなかに下記コメントがあります。
※ AVCHD のデータはご使用のパソコンの性能によっては編集が重く作業し辛い場合があります。
  この場合、一旦別フォーマット(Blu-ray 向けファイルなどの MPEG-2 へ等)に変換し、
  それを素材とする事でより快適な編集が行えます。


関係ないと思いますが、グラボのドライバーも最新でしょうか?

書込番号:8038401

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/07/06 16:40(1年以上前)

自分も試しにkazu-pさん明記のサンプル動画(HF10の方)をPCにダウンロード後、
TMPGEnc 4.0 XPressで読み込んでみました。

結果、プレビュー画面での再生でのカクカク等はなしに普通に再生可能です。
このときのCPU使用率は80%前後です。
もちろん、ファイルの早送り・シークも可能です。

書込番号:8038534

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/06 16:45(1年以上前)

kazu-pさん、k-415さん、ありがとうございます。

VGAはGeForce7900GS(ドライバ最新)になります。
重いAVCHDファイルですので、再生時にコマ落ち等が
発生してしまうのは仕方ないと思っています。
単純に再生するだけならば、PowerDVDを使えば良いですから。
TMPGEncでは.m2tsファイルを入力してWMVやMP4にエンコしようとしてました。
車載動画を撮っていたので…(^^;

問題は入力してからカット編集画面にて、タイムスライダーを動かした
時に映像が出なくなってしまう。シークが出来ないという事です。
大雑把に書くと、1ファイル5分のファイルがあったとして、
3分目から切り出してからエンコしたい。という時にタイムスライダーで
時間軸を動かしたいとき、映像が出なくなってしまうので、0分目から
再生して3分間待たなくてはいけない。ということです。

インストール時に不穏な点も無かったと思うのですが、
いっそインストールしなおしてみた方が良いのでしょうか。

書込番号:8038563

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/06 17:44(1年以上前)

確かに動作が鈍いので、タイムスライダーで移動しても映像が表示されるのに、
タイムラグはありますが、編集できないほどではないように思います。
映像が消えてしまうということですが、早送りのボタンを使用しても(押した回数で加速する)同様ですよね?

正直映像が消えてしまう理由は、よくわからないですね。

書込番号:8038794

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 TMPGEnc 4.0 XPressの満足度4

2008/07/06 19:19(1年以上前)

こんにちは。
私のパソコンは、Core2Quad Q6600ですが、タイムスライダーを動かしてもさほどストレスなく追従しています。

ただ、以前-今回のバージョンアップ前-に、WindowsMediaPlayerでAVCHDを再生させようと、フリーのデコーダやらスプリッターをいくつかインストールしてた際には、タイムスライダーを動かした後にTMPGEnc4.0Xpressが異常終了していました。
(デコーダ類をインストールしていない場合は、Xpressで認識できていませんでした)

なお、ビデオカメラに付属していたSONYのソフトはインストールしてます。PowerDVDはインストールしていません。



書込番号:8039246

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/07 00:23(1年以上前)

kazu-pさん、CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

相変わらずシークできずです。貼って頂いたリンクの動画も試しましたが、
アップした写真の通りです(泣

AVCHD動画をパソコンでいじるのは、TMPGEnc4.0のAVCHD対応版が出てから
しか行ったことがありませんでした。ですので、特に変なコーデックも
入っていないと思います。一応アップした画像の右の方にビデオコーデックが写ってます。

原因はいったい何なのでしょうか…

書込番号:8041149

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング