『Spurscoder プラグイン導入、エンコ結果について・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

『Spurscoder プラグイン導入、エンコ結果について・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:118件

見ていただきありがとうございます。

自分もWinfast PxVC1100を購入いていたので結局はプラグインを購入しました。

そこで早速エンコテストしてみました。
素材は過去にPV4でキャプチャーした4分ほどの映像を
MPEG2映像ビットレート 44000kbps
音声ビットレート  448kbps
としてファイル保存していたものです。

事情によりMPEG4かつtotalビットレート1.5Mbpsにしないといけないので
画像のように映像1305kbps 音声192kbpsとして設定してエンコードを
行いました。プロファイルレベルは意味がよくわかってないのですが、
High@4.1に変更しています。

これで出来上がったものを真空波動研liteで見てみると
以下のように出ます。

「・・・・・.mp4」
1440x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 29.97fps 7260f 1193.93kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 576.00kb/s

MP4 v2
[MPEG4] 00:04:02.261 (242.261sec) / 42,096,416Bytes

真空波動研Lite 081122 / DLL 081122

とでます。。

これでは映像1193.93kbp/s
    音声 576.00kb/s
でtotal 1769.93kbp/sとなるのでしょうか?

同じものをMediacoderというソフトで見てみると

Container:MPEG-4
Bitrate:1391kbps

video:avc1
Profile:H264@high@4.1
bitrate:1194kbps
Audio:MPEG-4 AAC LC
Bitrate:576

とでます。。何がなんやらわからなくて、どう解釈してよいものか?
プロファイル設定を初期設定のMainでエンコすれば問題なくなるのでしょうか?
 
同様の経験された方いませんか? 

書込番号:9029188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2009/02/02 13:51(1年以上前)

出力設定画面

画像を忘れました。。

書込番号:9029205

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/02 14:34(1年以上前)

1.5Mbpsで時間が242sならだいたい、そのサイズになるので
概ね、トータルで1.5Mbpsなんじゃないのかな。

仮に1769.93kbp/sなら50MB前後のファイルになるので。

書込番号:9029308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/02/02 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
別の調べ方をすれば(サイトにアップしてそれをダウンロードして確認)
音声は192kbpsとなっており、音声ビットレート表示が約3倍に鳴っているみたいです。

これは先ほど確認したんですが、プロファイルをHighからMainに変えても
同様の結論でした。。

検証ソフトの問題なのでしょうか?
あと、ビットレートですが、CBRもVBRどちらでも変化はなく
設定より低い値となってしまってます。

今のところどうしようもないのでしょうね。

あとは、他の方がおっしゃってるようにはエンコ時間が
短縮できていないです。

上記設定で4分の1440*1080素材で約25分かかります。
Vista Home Premium core 2Quad Q6600です。
Aviutlでおこなっても同じぐらいの時間ですみます。
しかもきれいですし。。。
今のところ過度な期待はしない方が良いのでしょうか?

書込番号:9029683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/07 00:18(1年以上前)

しぇとらんさん こんばんは。

スレ終了から時間が経過していますので、書き込むタイミングを違えているのですが。
細かい数字を書かれていましたので、私の頭が読み込むのに時間がかかってしまいました・・・笑。
アナログキャプチャしたソースをエンコした場合、概ね出来上がるファイルサイズは少し多くなりますよ。MPEG-2ts,PSからエンコードを掛けると、ビットレートぴったりのファイルサイズになるようです。私の経験値ですけど・・・。
逆に言うと、アナログキャプチャしたものは、実際のビットレートを下げないとトータルの初期値のファイルサイズに入らないということです。平均ビットレートで設定をすると良くわかると思います。
PV4からのソースですので、書き込まれたような数値に概ねなるのではないでしょうか・・・とおもったりしましたが。
Mediacoderの方が大きくなっているのが、ちょっと、判らないですが・・・。

書込番号:9052124

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング