TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
現在デスクトップPC(Win7)と、
ノートPC(Vista)でこのソフトを使っております。
・製品版とDL版(バージョンは最新版)
ノートでは読み込めるのに
デスクトップのWin7では読み込めないと言う症状に出くわしてます。
「映像が無いと言うエラー」
ファイルはAVIです。
何かお分かりの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:13139047
0点

あくまで予想の範囲ですが
そのAVIに対応したコーデックが不足しているのではないですか?
Win7では元々入っているものも、Vistaでは入っていない事もありますので、一度コーデックパックなどをインストールしてみてください。
http://www.free-codecs.com/K_Lite_Mega_Codec_Pack_download.htm
このあたりはどうでしょうか?
改善しなかったらすいません。
書込番号:13139662
0点

レス、ありがとうございました。
コーデックパックを入れてみましたが、
結果は同じでした。
ファイル自体も「WindowsMediaPlayer」で問題なく再生されるので
壊れている可能性は無いと思います。
現在メーカーに問い合わせ中です。
回答がありましたら、また報告します。
書込番号:13139814
0点

AVIの詳細がわかりませんので私も予想で・・・。
AVIがH264だった場合、Windows7は単独で再生できますが、
それはWMPだけで他のソフトでは再生できなかったりします。
コーデックパックを入れても、H264はWindows7の場合、
OS独自の再生方法を選択し、コーデックパックを採用しない場合があります。
ただ、設定で変更はできます。
とにかく詳細(AVIの種類・コーデックパックは何か等)が解らないと
言いようがないですね。
書込番号:13140008
0点

あれから調べてみましたが、
ファイルのデコードをWindows7優先ではなく、
導入したコーデックパックを使うように
「Win7DSFilterTweaker」と言うソフトを使ってみました。
http://www.gigafree.net/system/registry/win7dsfiltertweaker.html
それでも結果は同じでした。しかし
ファイルを外付けHDDから読むのではなく
デスクトップ上にコピーしてみると問題なく読み込まれました。
たぶん、外付けHDDのフォーマット形式の違いでしょうか。
でも、ノートのVistaでは外付けからでも読み込んでましたし・・
原因は解りませんでしたが
今回のファイルに関しては実行できてます。
また何か分かりましたら報告します。
書込番号:13140500
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/06/06 13:20:48 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/29 0:44:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/07 12:57:42 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/14 19:04:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/06 21:30:55 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/17 19:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/14 0:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/21 18:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/28 2:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


