


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


TMPGenc for VAIOで変換したビデオクリップを、ULEAD のMovie writer2で使おうと思っています。が、変換されたファイルは、.m2v、.wavの2つに分割されてしまいます。これを関連付けて取り込むにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:2024507
0点

「.m2v」が動画ファイル、「.wav」が音声ファイルですから、動画/音声を分離する「エレメンタルストリーム」という方法でエンコードしたのですね。MovieWriter2使用が前提なら、動画/音声を1つのファイルにまとめて出力する「プログラムストリーム」の方が便利です。
MovieWriter2は本来エレメンタルストリームには対応していないのですが、どうしてもエレメンタルストリームでつくったデータを使うなら
1.「〜.m2v」の拡張子を「.mpg」などに書き換える。
2.MovieWriter2にわたす
3.音声を別ファイルを使うという設定項目があるので(正確な表現は忘れました。BGMやメニュー画面をつくるつくらないの設定と一緒にあったと思います。)音声に別ファイルが使えるようにする。
4.動画ファイル名の下に、音声ファイルの指定ができるようになるので、そこに「〜.wav」をいれる。
5.普通にオーサリングを続行する
で、できます。ただ私も試験的に3分ほどのものをやったことしかありませんので、長時間になると不都合があるかもしれません。
この方法で問題があれば、
音質にこだわらない(MP2やMP2→AC3でよければ)プログラムストリームでエンコードしなおす。
or
「TMPEGencDVDAuthor」のようなエレメンタルストリーム対応のオーサリングソフトを使う。
で解決すると思います。
書込番号:2027854
0点

PS
もう元のAVIファイルがなかったりするなら、TMPEGEncの「音声多重化」機能でエレメンタリストリームからプログラムストリームにすることもできます。
書込番号:2027876
0点



2003/10/14 23:46(1年以上前)
srapneel さん いつもありがとうございます。
>3.音声を別ファイルを使うという設定項目があるので音声に別ファイルが使えるようにする。
スライドショーのところにしかありませんでした。
元のaviが残っていたので、MP2形式の圧縮にして対処しました。
書込番号:2029860
0点

ごめんなさい。場所を間違えました。
「メディアクリップを追加/編集」画面(ビデオクリップを読み込んだり、キャプチャをしたりする2番目の画面です)のむかって左、中程に「オーディオを置き換え(A)」という項目があります。
これをクリックすると「オーディオを選択されたファイルに置き換える」というチェックボックスが現れますので、これにチェックを入れるとオーディオファイルの選択ウィンドウが出てきますので、好きなオーディオファイルを選びます。
使えるのはWAV、MP1・3、(AC3)音声です。(AC3については対応バージョン、キット適応時のみ)
無圧縮音声を使いたい、AC3を使いたいがMP2からの圧縮にはしたくない、ソースがMP3音声、等の時に使えるんではないかと思います。
書込番号:2030724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


