


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > MediaStudio Pro 7 アップグレード版
MediaStudioPro7ですが、以下のトラブルを経験しています。
同じ症状の人いませんか?
(1)DVテープからIEEE1394でキャプチャ : キャプチャ問題なし
(2)DV(AVI)で簡単な編集。タイトル、トランジション程度
(3)AVIで出力
(4)出力を見ると、数分に1回程度で全画面モザイク発生。1フレー
ム程度の瞬間的なもの。スマートレンダリング切でも発生する。
条件:
PC: ASUS P4P800D / Pen4 3.4EG / Mem 512MB*2
OS: WindowsXP Pro
HDD:素材はオンボードIDEの60GB(システムとは別のCH)
出力はPCI接続のRAID0(60GB*2)、素材と同じHDD、システム
と同じHDD(80GB)、どれで発生する。
※ いずれのHDDでも最低30MB/s程度以上の速度あり。
(もちろんDMAであることは確認済み)
愚痴:
英語版はSP3でてるのに、日本ではサポート放置されてます。
Uleadはこの商品は見捨てようです。サポートにメールして
も返事が来たためしがない。
書込番号:4455884
0点

キャプチャーはDVタイプ1ですか?DVタイプ2ですか?
DVコーデックは何をお使いでしょうか?
MicrosoftDVとか、PanasonicDVとかでしょうか?
書込番号:4455992
0点

すみません、
キャプチャーは、DVタイプ1
DVコーデックはMicrosoftDV
ついでにDVカムはSONYのPC101でキャプチャ後の
AVIファイルはもちろん正常です。WMPで見ても
問題ありません。音声は32kPCMのままです。
書込番号:4459041
0点

困ったものです。
そのことを説明したとたんサポートからは音沙汰なしになりました。
皆さん困っています。
最近のCPUを積んだパソコンではではほとんどだめです。
私は【作成】だけはPentium3のパソコンから出力しています。
書込番号:4465005
0点

>>au_232さん
確かに古いPCでは問題出ていなかった。安いソフトじゃないのに、Uleadはもうやる気なさそう。
書込番号:4469303
0点

英語版SP3のリンク張っておきます。
ttp://www.ulead.com/tech/msp/msp_ftp.htm
下のほうにHTでDV出力が壊れえるようなバグが乗っていますが、
HT切ってもダメですね。
そもそもSP7はHT対応とか言ってリリースしたはずなのに、、、
これだけ問題出てるのに日本語版のサポート放置というのは信用
ならない会社だ、
書込番号:4470007
0点

>キャプチャーは、DVタイプ1
キャプチャはType1(デフォルト)ですが、出力Type1(デフォルト)
ではダメで、Type2に変更すると今のところ問題でないようです。
ファイル構造の違いのようなので、Type2出力でしばらく使ってみ
ます。
書込番号:4479366
0点

私も同じ症状がありサポートへ問い合わせしましたが無視されました。
ただ、私の場合はHToffにより正常に戻りました。
レンダリングの時間もなぜかHToffの方が早いので今では常時HT
offで使っています。(ほんとうはHTonにしたいのですが)
書込番号:4513342
0点


解決しました。
ftp.ulead.com/Silent/Uvavi.vio から Uvavi.vio を Downloadして C:\Program Files\Ulead Systems\Ulead MediaStudio Pro 7.0\vio にある同名のファイルを置き換えます。これでHTを切らなくてもOKになりました。お試しあれ。
小生も困り果て海外のMSP Users GroupのForumを探しまわって書き込みを発見しました。それにしても Ulead はやる気がない!
他に、プレビュー時に発生する「マルチファイル エラー」は自動保存を切ればよいことも確認しました。でも昨日不明なエラーでフリーズしてしまい2時間程の苦労がパーになりました。自動保存を切ったら事あるたびに上書き保存をする習慣をつけましょう。チキショウ、なぜこんな苦労を? Ulead さんどう思いますか?
書込番号:4566077
0点

私も同じくHTオンでノイズが発生してました。
オフにすると出ません。
もうあれこれと自分でやってみて解決したんですが
ここに来たら皆さん同じ事で悩まれてたようですね。。
ホントHT対応とか書いてあるMSP7のホームページ見ると腹立ちますね。
もしかしてuleadで検証してるPCってHT未対応とかのオチ?
検証してるかさえ疑問ですが・・・
Jijimiya様の書き込み見て、今からチャレンジしてみます!
もしかしてUleadもJijimiya様の書き込み見て、
「あ、それで治るんだ!」って事でパッチ出すかも。
書込番号:4586756
0点

Jijimiya様の方法をためしたところモザイクは発生しなくなりました。これでやっとHTをONにできます。
MSP6.5から使ってきましたが6.5ではMP3をBGMに使うとノイズが発生するためほとんど使えず、MSP7ではモザイクが発生するなど、だましだまし使ってきました。
MSPの操作方法に慣れてしまったため、なかなか他のソフトに乗り換える気も起こらないのですがMSP8でもまた苦労しそうなので当分MSP7を使っていこうと思います。
書込番号:4591074
0点

レス遅れましたが、Jijimiyaさんのとおりでモザイクでなくなりました。感謝!感謝!です。m(_ _)m
あきらめて一度6.5に戻していましたが、これで7でも使えるようです。
日本でも8の発売間近のようですが、、当分見送りですね。。。
書込番号:4609069
0点

報告です。
Athlon64X24400+のPCでも「HyperTransport」ONでノイズ発生・・
↑Jijimiya様の方法で解決確認しております。
MSP8出たようですね。
7に課題を残しながら8販売ですか・・・
とりあえずあんなに苦労するのはもうゴメンなので
今のところバージョンアップは考えられませぬ・・
書込番号:4610396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > MediaStudio Pro 7 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/05/09 12:50:13 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/19 6:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/05 21:33:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/28 5:58:26 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/07 11:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/25 16:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/27 21:09:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/20 22:01:07 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/27 9:44:41 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/24 0:56:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


