動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版
テレビ放送からキャプチャーした洋画のDVDを作りたいのですが,主音声と副音声の両方がDVDに入ってしまい,DVDプレイヤーで再生すると,主音声と副音声が混じって再生され,とても聞きづらいです。DVDプレイヤー側で音声切り替えをしようとしても切り替わりません。DVDを作るときに,主音声だけにするにはどうしたらよいのでしょうか。
書込番号:2000294
0点
DVD規格上の問題ですね。
テレビの主音声、副音声はL,Rチャンネルに振り分けるのに、DVDの音声は言語ごとに別トラックに振り分け、プレーヤでの音声切替は再生音声トラックを切り替える仕様になっているためです。(でないと多国語対応でステレオにならない)
1.キャプチャに使っているチューナーに主音声、副音声の出力切替があれば主音声のみにしてキャプチャする。
2.チューナーからパソコンに繋いでいる音声ケーブルを片方はずす(赤い方かな?)
3.AdobeEncoderDVDやTMPEGencDVDAuthor1.5のような音声マルチトラック対応のオーサリングソフトを使い、主音声と副音声を別トラックにしたDVDビデオをつくる。
等の解決法が考えられます。
書込番号:2013804
0点
2003/10/09 20:41(1年以上前)
srapneelさん,詳しく教えていただき,ありがとうございました。すでにキャプチャーした洋画をビデオスタジオを使ってDVDに焼きたいと思っていましたが,キャプチャーしてから主音声のみにするのは無理みたいですね。私はソニーのギガポケットでキャプチャーしているので,そこの音声設定を見たら,主音声と副音声の切り替えがありました。今後は,これで切り替えてキャプチャーしたいと思います。ありがとうございました。助かりました。
書込番号:2014336
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/26 19:24:56 | |
| 0 | 2004/10/01 23:47:29 | |
| 3 | 2004/06/08 23:24:34 | |
| 3 | 2005/01/18 23:08:41 | |
| 0 | 2004/06/01 18:34:52 | |
| 3 | 2004/05/21 23:33:44 | |
| 3 | 2004/05/02 17:53:47 | |
| 22 | 2004/12/30 10:50:10 | |
| 0 | 2004/04/01 20:32:50 | |
| 2 | 2004/04/02 22:40:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




