



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8
こんにちは、aviファイルが再生できずに困っています。
これまで120GのHDDを使用していたのですが、ビデオ編集用に新たにこの250GのHDDを増設しました。
データ保存用なので、特に環境の引越しなどはせず、問題なく説明書のとおり増設できました。
ちゃんとHDDの認識もしています。
ただ、このHDDを保存先にして、Videostudio8からキャプチャすると、aviファイル自体は存在するのですが、サムネイル表示が灰色になり、再生しても灰色の画面が出るだけで表示できません。一応再生はしているようなんですが。。。
mpegやその他のファイルは問題ないんです。
また、このファイルを旧HDDに移動すると、ちゃんと再生できます。
また、バッファローのHPで確認したところ、下記のような注意書きがありました。
「映像と音声がインターリーブされていないAVIファイルは正常に再生できない場合があります。
そのため、弊社では動作保証いたしておりません。」
インタリーブとは何でしょう?Videostudio8で作成したキャプチャしたaviは、インタリーブされていないんでしょうか?
何が原因なのか全くわかりません、申し訳ありませんが、どなたかわかる方がいらっしゃれば、教えて下さい、よろしくお願いします。
環境は自作PCで、
旧HDD:120GIBM製7200rpm
増設HDD:250G BUFFALO HD-H250FB 7200rpm
メモリ:512
CPU:ペン4 2.0G
マザーボード:AOpen AX4G PRO
です。
とても困っています、よろしくお願いします。
書込番号:4815485
0点

Videostudioでは
DVキャプチャーの選択できます。(タイプ1とタイプ2)
メルコの外付けHDDに入れると灰色の画面が出るのは、DVタイプ1でキャプチャーしたものではないでしょうか?
プロパティーで確認してみてください。
DVタイプ2でキャプチャーしたファイルは、インターリーブされています。(映像と音声を交互に記録していく方式のことを、インターリーブと言います。)
書込番号:4817717
0点

訂正します。
メルコの外付けHDD−−−>BUFFALO HD-H250FB
書込番号:4817719
0点

早速のお返事ありがとうございます。
DVタイプは2で設定したものです、試しに1でもやってみましたが、やはりダメでした。
他の口コミで、フォーマットがFAT32なのではないか、というご意見を頂き、これだ!!
と思って、確かめましたが、残念ながらNTFSでした。。。
引き続き、ご指導お待ちしています、よろしくお願いします。
書込番号:4819908
0点

BIOS、OSはBigDrive対応になっているか?
とか。
137GB以上のHDDをIDEに増設するときは注意要。
書込番号:4820146
0点

りーまんさんの書かれたことに加えまして、次のことを確認してみてください。
・120GIBM製7200rpmにキャプチャーし、HD-H250FB 7200rpmにファイルを移動した場合でも、同じ様な現象(灰色画面再生)があらわれるかどうか。
#Videostudioでは、アプリケーションがインストールされているHDDにキャプチャーするのが良いとされています。
(実際は、増設HDDや外付けを保存先にしたキャプチャーできるのですが)
書込番号:4820918
0点

りーまん2さん、Monster2さん、ご丁寧に返信ありがとうございます。
BigDrive対応ですが、HDDのパッケージに付属のCDがついてまして、「137G以上のHDDをお買い上げのお客様へ」というのがありました。クリックすると、OSの設定が変更されるらしいのですが、それはきちんとやりました。
ただ、BIOSがどうかはわかりません。BIOSの設定はどうやってやるのでしょうか?
また、120GIBM製7200rpmにキャプチャーしたファイルでも、移動することで同じような現象がでました。
ついでに、ウインドウズムービーメーカーでキャプチャしたファイルも移動すると、だめでした。
AVI全般だめなような気がします。。。。
すみませんが引き続きご指導お願いしますm(__)m
書込番号:4821281
0点

4年前のMBですし、BIOSについての情報はWEBでは見れませんね。
マザーボードの掲示板や、YAHOO掲示板>パソコン>ディスクトップ>質問スレッドで、聞かれてはどうでしょう。詳しい方が何人かいます。
NTFSでフォーマートしてられますが、パーティーションはどのように分けていますか。125GBずつ分けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4826925
0点

もう一つ気になったのですが、
HD-H250FB 7200rpmに置いたAVIファイルを、WindowsMediaPlayerで再生する時にも、真っ黒画面になりますか?
真っ黒画面になるAVIコーデックとならないAVIコーデックがありますか?
書込番号:4827591
0点

こんにちは、みなさんありがとうございました。
お蔭様で治りました、結果から言うと初期不良でした。
サポートセンターから届いた対策(パーテイションの分割、BIOSアップデート、等々)を全部やってみたのですが、だめだったので、販売店に行って店のPCにつないでもらったところ、やはり同じ症状がでたので交換してもらいました。
結果、問題なく動きました。
中を開けてみて、前のと製造メーカーが違うのでびっくりしました(前はメルコ?今回はサムスン)、そういうもんなんですね。。。
とにかく原因としては初期不良でしたが、結果的に色々と勉強できたのでよしとします。
Monster2さんはじめみなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:4839956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/10/09 15:02:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 1:12:54 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/08 10:13:43 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/18 11:09:48 |
![]() ![]() |
9 | 2006/02/20 10:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 18:24:50 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/10 12:39:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/12/30 12:15:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 8:05:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/18 8:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


