


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > WinCDR 9
音楽CDにビデオクリップをおまけに付けるために、エンハストCDを作成しようとしてます。B'sではMixCDならば1回のWriting動作で作成できますが、EnhancedCDの場合は一旦音声をWritingしてからCDを閉じずに終わって、もう一度DATA部分を書き込みする必要があり、2度手間です。
古いドライブの方にバンドルされていたWinCDR6.5で試したところ、EnhancedCDも1発で最後まで書いてくれます。WinCDR9でも同様です。
WinCDR9の他にWritingSoftでEnhancedCDを1発で書き込める物はないものでしょうか。
書込番号:6025219
0点

エンハンストCDってCDエキストラのことでしょ?
Neroって対応してたと思うけど。
書込番号:6025753
0点

キツネのお面さん、早速のご回答ありがとうございました。NeroはHP上に体験版がありましたので、今、DownLoadしております。
あれからいろいろ探してみて、「かんべ」と言うフリーソフトにも出逢いました。一度Enhancedのイメージを作成すればどんどんコピーして行けるのですが、結局、複数焼くには新しいメディアを入れるたびにウェイト+画面クリックが入るので向かないことも判りました。
そんなことをしている間に、ただのコピーならばB'sで2回に分けてAudioとDataを焼いても、それをマスターにコピーすると早いことも今更ながら気付きました。
理想的にはプロジェクトを呼び出した時点でそのままなるべく手数が少なく、必要な増刷分ができればいいのですが。ま、Neroを試してみます。
WinCDR9も良いと思うのですが、古いせいか、対応しているドライブが少ないので(多分、動作はするでしょうけど、サポート外になる)使うのに勇気がいる点と、複数焼きの場合は1枚終了した時点でダイアログが出てきて止めるかもう1枚かを聞いてくるので手間がかかる点と、挿入してメディアの確認が出来てからでないと次の増刷が始められないので、不便ですね。このあたりは、焼き始めに作成枚数を指定できるB'sに分があります。
書込番号:6027911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > WinCDR 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 1:16:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/20 23:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/29 1:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


