『撮影日時の表示について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのオークション

Ulead DVD MovieWriter 6 SD EditionCOREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月13日

  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのオークション

『撮影日時の表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition」のクチコミ掲示板に
Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionを新規書き込みUlead DVD MovieWriter 6 SD Editionをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影日時の表示について

2007/06/23 16:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

クチコミ投稿数:48件

ビデオカメラをPCに接続して取り込み、DVDに焼く作業をしたことがありません。自分のやりたい作業の流れについては理解したつもりですが、何分耳慣れない専門用語には未だに理解できずにいる状況です。まだまだ未熟者ゆえ、的外れな質問かもしれませんが、ご教授頂けますと幸いです。

いままでHi8で撮り貯めていたテープはアナログ接続でDVDレコーダーに落とす際、Hi8側でデータコードを表示したままDVD化しました。ようやっとHi8テープが終わったのでDVテープをいざダビングと考えたときに、1)ilink接続のほうがアナログ接続よりも劣化が少ないはず、2)持っているDVDレコーダーにはilink接続できない、の理由でPCにilink接続してDVD化することを決めました。しかしilink接続では、Hi8テープと同様に撮影日時を表示したまま取り込むことが出来ないこと、どうしても撮影日を表示したい場合は、ビデオ編集ソフトで手打ちでテキストを書き込んでビデオ編集していかなければならないことを知りました。出来るだけ面倒な作業なく撮影日時を画面に同時に表示したかったので、こちらのソフトを購入するに至りました。

このソフトでDVテープを取り込むと、デフォルトではAVIで取り込むのではなくmpegにエンコードして取り込んでしまいます。体験版を利用しなかった、設定をきちんと変更しなかった、という点ではもちろん私に問題があるのですが、マニュアルではそういった細かい部分の記載はされていないので、オーサリングソフトデビューの私は、「あー、キャプチャーってこんな風になるんだ」とそのまま色々とビデオ編集(といってもカット編集程度)の練習をしていました。そのmpegでキャプチャした映像では撮影日・撮影時間・ファイル名がきちんと表示できる設定が出来ました(実際にはファイル名は必要ないので、撮影日・撮影時間のみ表示)。そこでようやくmpegに変換されてしまっていることに気付き、改めて画像の劣化がないAVIにてDVテープをキャプチャし直しました。
ところが、mpegファイルがAVIファイルになっただけのはず(この違いが大きいのかもしれませんが)が、『撮影日/字幕』の表示で同じ作業をしようとしたところ、ファイル名だけしか表示が出来なくなってしまいました。mpegファイルで再確認すると撮影日時・ファイル名はきちんと表示できております。設定に問題があるのかと思いマニュアルを色々見ましたが、AVIで取り込むと撮影日時の表示が出来なくなるような記載はありません。誰にでもわかるような基本的なことなのかもしれませんが、色々と調べてもAVIファイルにはデータコードがキャプチャされないようなことは見当たりませんでした。
私が本当に必要なものは撮影日と撮影時間なので、この状況は非常に困っております。

<質問1>
このソフトではmpegファイルでしか撮影日時を表示できないのでしょうか?
またAVIファイルで出来るならそのキャプチャーや撮影日/字幕表示の設定方法は、どのようにすればよいのでしょうか?
それとも私のPC環境のみの事象なのでしょうか?

<質問2>
mpegにエンコードされた画質の劣化したものをビデオ編集するならば、S映像端子+AV端子接続でDVDレコーダーで撮影日時表示したものをダビングしたほうが手間自体は少ないような気もしています(タイトルなどのテキストはリモコン入力なので、それはそれで非常に面倒なのですが…)。
また、ULEAD商品ではエンコードでの画質の劣化が他社製品と比較して顕著のようですが、低圧縮に設定してもS映像接続と同じ程度まで画質が劣化してしまうのでしょうか?DVDレコーダーではS映像接続からさらに圧縮を掛けるのでしょうから、出来ればせっかくDV接続出来るので、PCで劣化を出来るだけ抑えつつDVD化していきたいのですが。

お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:6464293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
COREL

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月13日

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング