動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
VideoStudio 11をお使いの皆様こんにちは、sonyHDR-SR8掲示板からやってきました。
単純にHDR-SR8で撮影したAVCHD形式のデータを画質そのままでAVIなりMPEGに出来ないものか・・・・と言う疑問にVideoStudio 11では出来るのではないか・・・とのお答えがあったものですからお尋ねしたいと思います。
先ほど体験版をダウンロードしました。
キャプチャする際にHDR-SR8はUSB2採用でIEEE1339がありません。VideoStudio 11でHDR-SR8からキャプチャするにはどうしたらよいでしょうか?
同じくキャプチャの際AVCHDからのインポートという設定があります。HDR-SR8からPC内のしかるべきフォルダにデータを移してそこからインポートするんでしょうが、フォルダ設定などうまく出来ません。
どなたか、アドバイスしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6792990
0点
あくあ0370さんこんにちは、
俺たちは天使だ!!と申します。
http://www.ulead.co.jp/support/pdf/runme.htm
ここでマニュアルがダウンロードできますので、ご覧になってはいかがでしょうか?
(ご覧になっていた上での話でしたら申し訳ありません)
P37及びP88あたりに記載されているようです。
体験版ということですが、操作は同じでしょう。
もしお読みでなければ、一読した上で具体的に何がどううまくいかないのかをご質問されるとよろしいかと思います。
わたしも最近「SR7」を購入しまして、VS7からどうするか悩んでいます。
使用レポートをお待ちしています。
書込番号:6797481
0点
『俺たちは天使だ!!』さんこんばんは。
時間を前後してHDR-SR8の掲示板でかなり盛り上がりました。
結局VS11試用版で問題なく出来るところまでいきました。
SR7でも同じことなので、こちらを参考にされると良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/#6789164
ありがとうございました。
書込番号:6805783
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/10/15 10:15:39 | |
| 0 | 2010/11/23 4:59:31 | |
| 2 | 2010/11/05 9:39:55 | |
| 3 | 2010/09/05 22:30:06 | |
| 6 | 2010/05/04 17:18:44 | |
| 2 | 2009/11/28 18:23:00 | |
| 3 | 2009/11/15 16:04:02 | |
| 7 | 2009/07/14 20:18:36 | |
| 0 | 2009/03/06 17:07:28 | |
| 4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




