


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
はじめまして
パソコンおよびVideoStudio11Plusを新規購入しようと
考えているのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
[目的]
HDC−SD1で撮影したAVCHDを以下の2つの目的で
編集したいと思っています。
目的1.年賀状のために、ビデオから静止画切り出し
目的2.ビデオの不要箇所を部分消去しAVCHDで保存
目的1だけがmustです。 目的2はwantです。
[質問1]
パソコンは、マウスコンピュータのEGPE675GT50Pを考えています。
Core2Duo E6750、2GBメモリ、GeForceR 8600GTですね。
低価格だしデオデオで5年保証がつくので候補としました。
このパソコンは私の目的に使えそうでしょうか?
[質問2]
VideoStudio11Plusの選択は適切でしょうか?
何か他の方法があれば、あまり面倒なことは
したくないと思っています。
この目的のためにパソコンを買い換えるため、
アドバイスをいただいてから購入を判断したい、と考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6995693
0点

windsurf5さん、こんばんは。
>目的1.年賀状のために、ビデオから静止画切り出し
簡単にできます。
ただ現在わたしのパソコンでは、AVCHD(16:9)で切り出しをすると、4:3の縦長の画像になります。SD画質4:3であれば問題ないのですが。
>目的2.ビデオの不要箇所を部分消去しAVCHDで保存
問題なくできます。
部分消去だけでなく、タイトル・トランジション・オーバーレイなどの編集をすることもできます。
HG画質での保存は、「HDV」「Mpeg2 HD」「AVCHD」の3種類の方法でビデオファイルが作成できます。
体験版がありますので、ぜひ試してから購入してください。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/trial.htm
パソコンとの相性か何か分かりませんが、トラブルの報告もありますから、事前に確かめられるのがいいと思います。
>Core2Duo E6750、2GBメモリ、GeForceR 8600GT
わたしのPCは、Core2Duo E6600、2GBメモリ、GeForceR 7900です。
SD画質の編集よりは重いですが、リアルタイム編集も再生もスムーズです。保存についてはSD画質より相当時間が掛かります。
>VideoStudio11Plusの選択は適切でしょうか?
こればかりは体験版を試した上でのご自分の判断かと思います。
わたしはAVCHD規格のDVDが作れるし、Blu-ray Discに記録する(将来のため)ことができるようになったので、しばらくはこれを使うつもりです。
HD画質の編集で評判のいいのは、EDIUS Neoですが、AVCHD converterというソフトで変換してから「HDV」ファイルを作るという方法をとっています。体験版がありますから試されるといいでしょう。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php
書込番号:6996267
0点

地デジ移行は完全無償でさん
丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
おかげで購入に踏み切れそうです。
>AVCHD(16:9)で切り出しをすると、4:3の縦長の画像になります。
静止画で切り出せたなら、あとは画像編集ソフトで変形などの編集すればいいので問題なさそうですね。
>パソコンとの相性か何か分かりませんが、トラブルの報告もありますから、事前に確かめられるのがいいと思います。
確かに過去ログでもいろいろトラブル報告があるようなので、アドバイスいただいたように体験版で確認して見たいと思います。
> SD画質の編集よりは重いですが、リアルタイム編集も再生もスムーズです。
実用性の無いスピードだったら困ると思っていましたが、大丈夫そうですね。
どうもありがとうございました。
本日、買いに行ってきます。
書込番号:6997297
0点

windsurf5さん、こんにちは。
>静止画で切り出せたなら、あとは画像編集ソフトで変形などの編集すればいいので問題なさそうですね。
アドビでやってみたら簡単に「変形」できました。画質も大丈夫ですね。
こんな手は知りませんでした。わたしはDVDの表面へのラベル印刷をする程度ですけど。
>本日、買いに行ってきます。
ぜひ体験版で試してからにしてくださいね。
なおHDC−SD1の掲示板を見ていたら、静止画切り出しへの要望は強いようです。
SD5,SD7ではできるようですから。
書込番号:6997514
0点

VideoStudioとは関係ないトピックですが、SD1作成ファイルからの静止画切り出しなら、Pana純正のHDWriter2.0を使われてはどうでしょう。
旧ユーザーにもパナセンスからダウンロード販売(\2100)という形で提供されています。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4911343
自分はSD3ですが、問題なく使えています。まぁ本音を言うと、こういうものは旧ユーザーには無償提供してほしいものですが。
書込番号:7021168
0点

windsurf5さんへ
Video Studio 11 Plusの購入を検討しているようですが、やめておいたほうがいいですよ。
不具合内容は
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/SortID=7012898/
の私のコメントに書いてある通り。
まともなDVDは作成できません。
書込番号:7032676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


