『見たこともないノイズ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『見たこともないノイズ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見たこともないノイズ?

2008/03/23 19:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

クチコミ投稿数:1565件

Videostudio11でエンコードして出力したH.264ファイルについてお聞きしたいことがあります。
ちょっとややこしい方法なのですが、このH.264ファイルをAviutlで縮小処理したところ、見たこともない状態の動画ができあがりました。

添付画像を見ていただければわかると思いますが、VSでエンコードされた部分に関してのみ、画面全体に変な色の幕がはるようなノイズがかかります。
しかも、15フレームごとにそのノイズの出方が規則的に変化しているようです。
(MPEGオプティマイザの機能により、VSではエンコードされなかった部分に関してはノイズは出ず、正常です。)
※あくまでも、Aviutlに読み込んで縮小処理した場合です。VSでH.264ファイルを出力した時点では未編集部分もエンコード部分も正常に表示されています。

これはなんていう名前の現象なんでしょうか?
また、改善方法をご存知の方いらっしゃいますか?

私がやった手順は以下に示すとおりです。

元ソース:CANON HF10 FXPモード撮影 1920×1080 H.264ファイル
 ↓
1.Videostudio11で編集:
 同一クリップをタイムラインに2個並べ、一つは未編集、もう一つはタイトルを加え、MPEGオプティマイザで出力
 ↓
 中間ファイルが出力された:
  1920×1080 H.264ファイル
 (スマートエンコードにより、元画質そのままの部分とVSによるエンコード部分から成る)
 ↓
2.DGAVCDecとAvisynthを使って、Aviutlに読み込む:
  このとき、DGAVCIndexでは、以下のような表示が出る。
Stream Type: Transport [192]
Profile: High
Level: 4
Frame Size: 1920x1080
SAR: 1:1
Display Size: 1920x1080
Frame Rate: 29.970030 fps
Colorimetry: BT.709 [1]
Frame Structure: Fields (TFF)
Frame Type: B
Coded Number: 2610
Playback Number: 2610
Frame Repeats: 0
Field Repeats: 0
Bitrate: 10.043
Bitrate (Avg): 12.009
Bitrate (Max): 15.132
Audio Stream: 1100: AC3 2/0 256
Elapsed: 0:00:06
Remain: 0:00:00
FPS:
Info: Finished!

 ↓
3.Aviutlで以下の設定でaviファイルに変換:
 *トップファースト
 *インターレース解除:なし
 *Lanczos3リサイズ 720×480
 *圧縮:CanopusHQコーデック使用(画質最高、「RGBはITU-R BT.601で規定されたレベルを保つ」にチェックを入れる)

※1で出力したH.264ファイルを2でaviutlに読み込む際、avsファイルに「info()」と記載してファイル情報を表示させると、色空間はYV12と出ます。

※ちなみに、DGAVCIndexでCANON撮影の元ソースのH.264ファイルを読み込んだ際は、以下のような表示が出ます。
Stream Type: Transport [192]
Profile: High
Level: 4
Frame Size: 1920x1080
SAR: 1:1
Display Size: 1920x1080
Frame Rate: 29.970030 fps
Colorimetry: BT.709* [2]
Frame Structure: Fields (TFF)
Frame Type: B
Coded Number: 1305
Playback Number: 1305
Frame Repeats: 0
Field Repeats: 0
Bitrate: 14.946
Bitrate (Avg): 14.637
Bitrate (Max): 15.132
Audio Stream: 1100: AC3 2/0 256
Elapsed: 0:00:03
Remain: 0:00:00
FPS:
Info: Finished!

DGAVCIndexの表示で見た場合、元ソースとVSエンコードのH.264ファイルの相違点は、
VSエンコード:Colorimetry: BT.709* [2]
元ソース:Colorimetry: BT.709 [1]
だけのような気がするんですが・・・何か関係があるんでしょうか?
(あと、平均ビットレートも違いますが、これはエンコードしているので当然ですよね?)

書込番号:7576615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件

2008/03/23 19:40(1年以上前)

すみません、1箇所訂正です。

>DGAVCIndexの表示で見た場合、元ソースとVSエンコードのH.264ファイルの相違点

VSエンコード:
Coded Number: 2610
Playback Number: 2610

元ソース:
Coded Number: 1305
Playback Number: 1305

ここも違いました。

すみません、わかりにくい質問です。
普通に使う分には問題ないので、スルーしてもらってもかまいませんが・・・
もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:7576669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2008/03/23 20:19(1年以上前)

すみません、再度訂正です。

aviutlでのリサイズ処理は関係なかったようです。

VSで出力したH.264ファイルをDGAVCDecとAvisynthでAviutilに読み込んだ状態で、ずっとプレビューしていくと、リサイズ前(エンコード前)の段階でも、VSエンコード部分には上記画像のノイズが発生していました。

これはつまり、VSでエンコードしたH.264ファイルは、DGAVCIndexで作成する.dgaファイルの時点でうまく作成できていないっていうことですよね。

とにかく、CANONで撮影したH.264ファイルとVSでエンコードして作成したH.264ファイルの間に何か違いがあるということだとは思うんです・・・。
DGAVCIndexでどこか設定をいじれば、VSでエンコードして作成したH.264ファイルからでも正常に.dgaファイルが作成できるんでしょうか?

書いていて、わけがわからなくなってきましたが。
スルーしていただいてかまいません。
ごめんなさい。

書込番号:7576884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング