


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
他のクチコミで地デジ移行は完全無償でさんから教えていただき、体験版をダウンロードしたのですがおまかせモードでビデオカメラをキャプチャしようとすると「このシステムにはキャプチャドライバーがインストールされていません。またはデバイスが接続されていません。」と表示されてしまうのですがどうすればいいのでしょうか。
書込番号:8494518
0点

Huey.さん、改めてこんばんは。
>「このシステムにはキャプチャドライバーがインストールされていません。
このメッセージはDVテープからのキャプチャの場合のです。
SR11から取り込む場合は、マニュアル112ページ(DVDやAVCHDからの取り込み)のようにします。
SR11とパソコンをUSBでつないで、「キャプチャ」→「デジタルメディアのインポート」→「フォルダからインポート」を選び、SR11のハードディスクの「AVCHDフォルダ」を指定します。
すでにSR11のハードディスクの「AVCHDフォルダ」をコピーしてパソコンのハードディスクに保存してあれば、その「AVCHDフォルダ」を指定します。
あとはマニュアル113ページの4以下で取り込みできます。
Picture Motion Browserですでに映像をパソコンに取り込んであれば、VideoStudio12 Plusの「編集画面」で、タイムライン(またはストーリーボード)で右クリックし、「ビデオを挿入」を選んで、Picture Motion Browserでとりこんだ「m2ts(映像)」を指定(またはドラグ&ドロップ)することもできます。この方法はマニュアルには書いてありませんが可能です。
1,2度やって慣れたら簡単ですのでおためしください。
書込番号:8496110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/07/13 10:14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/15 15:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/04 10:23:05 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/16 8:18:33 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/07 16:49:37 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/03 17:33:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/17 6:06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/30 0:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/27 10:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/17 18:24:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


