『Outpost FirewallとNOD32』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルスの価格比較
  • NOD32アンチウイルスのスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルスのレビュー
  • NOD32アンチウイルスのクチコミ
  • NOD32アンチウイルスの画像・動画
  • NOD32アンチウイルスのピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルスのオークション

NOD32アンチウイルスCANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月25日

  • NOD32アンチウイルスの価格比較
  • NOD32アンチウイルスのスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルスのレビュー
  • NOD32アンチウイルスのクチコミ
  • NOD32アンチウイルスの画像・動画
  • NOD32アンチウイルスのピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルスのオークション

『Outpost FirewallとNOD32』 のクチコミ掲示板

RSS


「NOD32アンチウイルス」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルスを新規書き込みNOD32アンチウイルスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Outpost FirewallとNOD32

2005/01/15 17:21(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 もっと素人さん

動作が軽く性能も良いそうなので購入したいのですが、今までNIS2004しか使ったことがないので、ファイアウォールやアンチスパンはどうしようか迷っています。
フリーウェアは全然分からないですし、素人がヘタに近づくと妙なページにひっかかったり危ない気もします。
キャノンからはOutpostというファイアウォールが出ているようですが、NISを使っておいた方が無難でしょうか?

書込番号:3782880

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2005/01/15 17:43(1年以上前)

NOD32の他に、
パーソナルファイアウォールソフトにZoneAlarm(無料版の方)を使用しています。
WindowsXP SP2 Home Edition では最新版の一つ前の英語版5.5.062.000を
(私のところではWindowsXP SP2とIntel815E、ATI Radeon IGP 320M /ALI M1535+
の環境では、5.5.062.004との相性がよくないようなので)
Windows2000(Intel815E)では最新版の英語版5.5.062.004を使用しています。
http://download.zonelabs.com/bin/free/information/znalm/zaReleaseHistory.html

WindowsXP SP2のセキュリティセンターへの対応についてはよくわかりませんが、
ZoneAlarmなら日本語の無料版(4.5.608.000)もあり、プログラムのインターネットへの
接続について、慣れるまで、毎回問い合わせ画面を出す設定で使用すれば、
割と簡単に扱えると思います。
http://jp.zonelabs.com/download/znalm.html

ただ、NISにこれといって不満がないのでしたら、
NOD32や新たに使用するパーソナルファイアウォールソフトの設定や扱いに慣れるまで
のことを考えると、これまで通りNISを使用された方が、楽だと思います。

書込番号:3782992

ナイスクチコミ!0


信乃さん

2005/01/15 22:31(1年以上前)

2台のPCにNIS2004とNOD32を別々に入れています。

先日ノートンNIS 2004(ウイルス・ファイオール)を入れているにも1台はスパイウエアに引っかかりました。
それで、ぞうさんに教えられて、スパイウエアソフトを入れて削除しました。これ、大切だと思います。フリーウエアでしたが英語の分からない私でも簡単でした。

※NIS2004とスパイウエアソフト
※NOD32とスパイウエアとファアウォールソフト 一応安心。

書込番号:3784516

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっと素人さん

2005/01/16 02:12(1年以上前)

ぞうさん、いつも皆さんへ丁寧なレス読ませていただいてます。信乃さんもアドバイスありがとうございます。
更新まであと二が月弱ですが、確かにNISが無難ですね。ただ最近プロバイダを装った怪しげなメールが入ったり、不可解なことがあったので、ちょっとウィルスに神経質になっています。
NODには未練がありますが、ぞうさんに教えていただいたファイアウォールを使いこなせないと判断しましたら、NISをもう一年使ってみることにします。2005は動作が重くなるとか書かれているので、気も重いんですが(^_^;)
スパイウェアはNISみたいに常駐させても競合しないのですか?
本当にまだ全然分からないんです。

書込番号:3785757

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/16 03:43(1年以上前)

もっと素人さん、こんばんは。

>スパイウェアはNISみたいに常駐させても競合しないのですか?

Spybot Search & DestroyやAd-awareの無料版でしたら常駐しないので、
競合によるトラブルの可能性は低いと思います。

Spybot1.3のダウンロードとインストール
http://www.higaitaisaku.com/spybotinst.html
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
Ad-Aware SEのダウンロードとインストール
http://www.higaitaisaku.com/adawareinst.html
Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html


>2005は動作が重くなるとか書かれているので、気も重いんですが

中には軽くなったという人もいるようなので、
パソコンのスペック次第ではないでしょうか?

PentiumIII-1GHzのうちのパソコンではNISは候補にも挙がらないと思います。
また、頻繁に電源を入れたり消したりするノートもちょっとつらいですね
(パソコンを実際に使用できるまで時間が少々かかるようだと)。

NOD32もそのうち新しいバージョンが出ますが、
現在のバージョンは使用するWindowsか、環境かWindowsの設定によっては、
Windowsの終了に10秒ほど時間が余計にかかるようになります。
(うちのWindowsXP SP2が入っているパソコンは3台とも終了に時間がかかるようになりました。
以前NOD32を使用していたWindows2000SP4ではそのようなことはありませんでした。)


その他、
Windows版パーソナルファイヤーウォール
日本語対応版ZoneAlarmについて
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/service/manual/zonealarm/zonealarm.htm
(「トラストゾーン」は、通常、設定する必要はないです)
Outpost Firewall Pro マニュアルのダウンロード
http://canon-sol.jp/supp/op/wopt1001.html

Firewall & Forest
http://eazyfox.homelinux.org/
竜の情報館(http://ryulife.com/)〜ネットセキュリティ
http://ryulife.com/net/

ウイルス対策ソフト比較 Version2005
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

書込番号:3785997

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/16 04:01(1年以上前)

ZoneAlarmの4.5には、下のような脆弱性もあるので、
できれば最近のバージョン5以降の英語版の方が安心ですね。

Multiple Firewall Products Bypass Vulnerability
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/01.html#20050116_Firewall
(セキュリティホールmemo http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

書込番号:3786029

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっと素人さん

2005/01/16 22:34(1年以上前)

スパイウェアの除去はフリーウェアの方が良いとある雑誌に書いてありました。市販ソフトの方がむしろ検出力は低いとか・・。
教えていただいたアドレスを全てお気に入りに登録しました。プリントアウトして、ZoneAlarmも含めて、更新日までに使い方を勉強します。
的確で詳しいアドバイス有り難うございました。m(__)m

書込番号:3790202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
NOD32について 3 2007/06/19 10:51:10
ネットワークメディアプレーヤーが接続できません 3 2005/09/26 21:10:54
V2.5へのバージョンアップについて 0 2005/09/16 12:40:48
Norton Internet Securityとの相性について 4 2005/08/06 12:28:21
Canon Systemってひどい! 0 2005/07/30 15:07:52
変えました! 2 2005/06/30 18:36:11
サーバーでの使用 2 2005/04/30 9:09:09
ハードウェアの安全な取り外しが・・・ 22 2005/03/18 20:20:19
FF 5 2005/03/10 17:23:54
果たして実際は・・・ 7 2005/03/13 14:36:47

「CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス」のクチコミを見る(全 220件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス
CANON SYSTEM

NOD32アンチウイルス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング