


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5
マカフィーが更新切れを機会に、こちらの体験版を利用してみました。
このソフトは想像よりも難しいです。
トラブルにもある程度は対処できるので、自分は中級だと思っていましたが、ド素人だったみたいです。
標準仕様のままで使ったところ、ウイルスを受信した時に、警告画面が出て対処を選べますよね。
そこで削除を選んでも、受信フォルダへウイルスメールが容赦なく入って来ます。
結局、手作業で削除していますが、標準設定から変更すれば削除してくれるのかもしれませんが、変更しないと削除してくれないソフトは恐いです。
説明書とおりの設定にしても削除してくれないとすれば、私の設定が間違っているんでしょうね。
これまで、ノートン・ウイルスバスター・マカフィーと渡り歩いて来ましたが、どれも重たいとかIEに依存しているなど、なかなか使いやすいソフトって無いものです。
このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。
書込番号:5511660
0点

> このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。
このソフトは、他のウイルス対策ソフトのようにソフト側で削除されず、削除は手作業でやるしかないのかな。
間違えました。
書込番号:5511662
0点

どこかに設定する画面がありました。
が、7ヶ月も更新期限を残して今は使っていないので設定の仕方を忘れてしまいました。
NOD32を使っていて不満に思ったのは圧縮ファイルにウイルスが存在することが分かってもNOD32では手も足も出ないと言う事でした。
ノートンは圧縮ファイルのままでウイルスを駆除してくれます。
NOD32は圧縮ファイルのウイルスには対処しきれず、そのウイルス付き圧縮ファイルを解凍する時にしかウイルスの駆除が出来ないと言う欠点でした。
そんな訳でNOD32とはキッパリとおさらばをして、ノートンインターネットセキュリティ2006を使っています。
2006を買って3ヶ月したら2007が売り出されました。
それを承知の上で2007を待つよりもNOD32とは縁を切りたかったのです。
書込番号:5515145
0点

変ですね。
私のNOD32は削除も、圧縮ファイルも自動でしてくれているのすが。
書込番号:5515357
0点

それぞれの設定のアクションに、自動的に駆除するようにされたらどうでしょうか。初期設定は各自でアクションを設定するになっているのでしょう?。
私は必要なファイルもあるかもしれないので、自分自身で削除するのか、隔離するのか決めています。
また検査方法で圧縮ファイルにもチェックを入れて削除するうにされたどうでしょうか。(すべてのファイルを検査する・・・初期設定からそうなっていないでしょうか)
書込番号:5515418
0点

色々とありがとうございます。
早速、設定をそのように変更してみました。
ウイルスを受け取ってしまったときに、何にも通知されないのは不安ですが、受信フォルダに入って来るのは恐いので、私にはこれが最善かもしれません。
当方では、警告ウインドで削除を選んでも受信フォルダへ入って来るので、インストール自体が失敗しているのかも。
ちなみに当方へは、迷惑メール(ウイルス感染メール含む)が200通は最低送られて来ます。
以前は500通以上来ていたので、最近は随分と少なくなってますけどね。
自分の必要なメールは1割もなく10通程度ですね。
このソフトを使いこなせなかったら、プロバイダで提供しているサービスを利用するのが一番かもしれません。
とりあえず、しばらく様子を見てみたいと思います。アドバイス助かりました。
どうもありがとう。
書込番号:5516877
0点

そうですか。
圧縮ファイルも大丈夫でしたか。
今は使ってないので設定の確認が出来ません。
次の問題の迷惑メールの件ですが、
Norton Internet Security 2006 では次の方法で完璧です。
http://trezure-555888.at.webry.info/200601/article_2.html
私もこの部ログと同じ方法で100%近くをカットしています。
書込番号:5517819
0点

近視さん
Outlookをお使いならば、モージュール→EMON→設定→環境→感染メールをフォルダに移動するのではなくて、削除にしたらどうでしょうか。
私は迷惑メール対策にメールソフトThunderbirdを使っています。・・・・迷惑メールを見たくありませんから。
書込番号:5518969
0点

ベラカ様
メールソフトはOutlookexpressを使ってます。
サンダーバードへの移行を実行に移したことがあるのですが、過去のメールの4割程度が文字化けや改行がグダグダになってしまい、やむなく諦めてしまいまいした。
過去のメールは大丈夫でしたか?
私が移行しようとしたメール数は、およそ1万通です。
迷惑メールは私も困っていましたが、今はフリーソフトのspam mail killerというソフトを利用しております。
このソフトで、迷惑メールのおよそ9割は駆除出来ています。私が使用した迷惑メール遮断ソフトの中では、有料のものも含めて一番高性能なものでした。
不思議なことに、ここへご相談させて頂いてから、なぜかウイルスが送られて来ないのか、nod32の管理画面?をAMONから順次見ても、駆除数がゼロのままです。
今現在の使い心地は、まだマカフィーの方が良かった感じですが、これから1ヶ月の様子見といったところですね。
書込番号:5520838
0点

私も圧縮ファイルを検査して発見されたウィルスを駆除できずに困っております。
「クイック検査用プロファイル」のアクションタブのファイルに関する設定も
色々変えて検査してみたんですねけどね。
こうなったら解凍後に該当ファイルのみ手動で削除するしかないのかな・・・
書込番号:5582329
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/11/11 8:14:17 |
![]() ![]() |
6 | 2007/04/23 15:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/09 1:26:59 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/05 5:09:10 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/29 0:53:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/27 18:40:33 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/27 22:57:47 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/16 9:15:16 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/27 8:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/26 0:03:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





