『よく壊れます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

『よく壊れます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

よく壊れます

2008/06/14 07:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:42件

試用版を使用して10日目なのですが、
パソコンを起動した際に、定義データーベースが壊れていることが、
5日間もあります。
修正しようとしても、アクチベーションができないので、
また最初から、プログラムの入れなおしになります。
他に、こんな症状が出たかがいるのでしょうか、教えてください。

書込番号:7937669

ナイスクチコミ!2


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/06/14 08:54(1年以上前)

試用版を使って悪評って?相性が悪いんじゃね。

なんのために試用版があるのか?考えたら?

書込番号:7937821

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/14 09:34(1年以上前)

試用版で良かったじゃん
それを見極めるための試用版

ライセンス買わずに済ませるための試用版じゃない
そこら辺良く考えた方がいい

書込番号:7937950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/14 11:09(1年以上前)

Winのアップデート絡みじゃないのかな?。
Winのアップデートは近い時間でありませんでしたか?。

マイクロソフトとセキュリティ対策ソフトメーカと組んでいる訳じゃないからね。

書込番号:7938221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/14 12:36(1年以上前)

私の最近のアップデートは、
マイクロソフトは6月6日、11日、13日
オペラは6月12日です。

書込番号:7938487

ナイスクチコミ!0


水明草さん
クチコミ投稿数:33件

2008/06/16 00:08(1年以上前)

 スレ主さんはウイルスセキュリティZEROに懲りてらして以降バスター、カスペと渡り歩いてらっしゃるようですが、Program Filesやレジストリにそれらの「残骸」が残ってるということはないでしょうか? これらを手作業で削除していくのは面倒なので、私ならOSからリカバリーしてしまいますが…。
 また、強固な音速の壁にさんが指摘されているのは「Windows Updateが自動で行われていて、それと干渉しているのではないか」ということだと思います。Windows Updateに限らず「自動アップデート」と名のつく機能はパソコンの起動時に動作するものが多いので、それらがカスペのデータベース更新を邪魔している可能性があります。

書込番号:7946204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/16 00:35(1年以上前)

私も水明草さんと、同意権です。
セキュリティーソフト違うメーカー製品を、同じ PC 又 OS のクリーンインストールを、
行わずに渡り歩くと、何処で不都合が発生します。
その原因は殆どの場合、前に使用した、セキュリティーソフトの残骸が原因に
成って居ると推測されます。

又 PC 起動直後の定義データーベースの更新は、私の場合手動設定で 1日一回決まった時間のみに
セットして、他のソフトとの自動更新処理と極力干渉しない用に設定し、可也 PC の初期起動も
快適に成りました。

書込番号:7946333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/16 11:02(1年以上前)

実はね、私のWinXPsp3とVistaSP1の自動でWinアップデートがあった際に、
『定義データーベースが壊れています』
『観戦の危険性があります』
『定義データベースを更新してください』
とね、カスペルスキーインターネットセキュリティ7が発しました。
(製品版で7.0.1.325です。)


そう、Winのアップデートが有った直後にね。(私の場合2008年6月11日)
Winのアップデートの再起動後だったか、その辺は覚えていない。

IE7の累積的なセキュリティ更新プログラム

悪意のあるソフトウェアの削除ツール

ActiveX Killbits に対するセキュリティ更新プログラム

Vista(XP)用セキュリティ更新プログラム
とかが有った。

でも、カスペルスキーインターネットセキュリティが
『定義データーベースが壊れています』
『観戦の危険性があります』
『定義データベースを更新してください』
と、発するなんて、こんな事は初めてです。

Winのアップデートが有った直後だったので、
私は、マイクロソフトがセキュリティ対策ソフトメーカよりも先にWinのセキュリティアップした為に、
セキュリティ対策ソフトの1部分を壊す事になったのではと、思ってます。
私のWinXPsp3のパソコンとVistaSP1パソコンの2台で両方同じ日にね。
パソコンの稼動の関係で同一時間は免れたけども、
Winアップデートが同時に終了していれば、同時に発症していただろうね。

書込番号:7947310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/16 20:52(1年以上前)

今晩もこわれてしまいました。
他のセキュリティーソフトは、
プログラム自体を削除し、残骸なども
不要ファイル掃除機、不要なレジストリーの削除、完全削除ゴミ箱
(フリーソフト)を使用しましたが、これでもだめなのでしょうか。

書込番号:7949170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/18 09:24(1年以上前)

2008年6月18日
今パソコンの電源を付けたらWixXPsp3のパソコンの方が、
『定義データーベースが壊れています』
『感染の危険性があります』
『定義データベースを更新してください』
と、
しかし、Winアップデートも何も無かったから、単独。

しかし、自動的に更新処理が進んでいて定義データベースが更新完了、
何事も無かったかの様な姿をしています。

カスペルスキーのレポートウィンドウを開いて
イベントタブの記録に、上記の
『定義データーベースが壊れています』
『感染の危険性があります』
『定義データベースを更新してください』

『スタートアップオブジェクトのスキャンは開始出来ませんでした。理由:ライセンスが在りません』
と記録されている。

しかし、『プロテクションは開始しています』と『更新処理は成功しました』と表示があるのも事実。
ホント、何も無かった様な気配です、ライセンスも有効期限がちゃんと表示されています。

VistaSP1のパソコン側には、まだなのか、このまま大丈夫なのか・・・。


ちなみに、WinXPsp2でも、WinXPsp3でも通知領域のアイコンが
Win起動時に通知領域のアイコンが表示しないアイコンがある。
Winsp3で改善して欲しかったが、
通知領域で表示しないアイコンがあるのはWinXPの資質の様ですね。

Vistaは通知領域のアイコン表示は改善されている。

WinXPsp3のパソコンの完全スキャンをしてみます。
どうせ何も無いハズですが。


そうそう、2008/06/16 11:02 [7947310]の書き込みで、誤字してしまいました。
> 『観戦の危険性があります』
の、『観戦』 を 『感染』に読み替えてください。

書込番号:7955825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/18 09:54(1年以上前)

完全スキャンしたけど、何も無かった。
そして、パソコンをシャットダウンして一度電源を切って、
数秒後電源を入れてWinXPsp3が何事も無かったかの様に起動した。
カスペルスキーも何事も無かったかの如く通常通りです。


にこにこどおさん、今さらなのですが、OSは何を使われていますか?。
WinXPsp2
WinXPsp3
Vista無印
VistaSP1

WinXP系なら、通知領域のアイコンが表示しない事があるから、
WinXPの難癖のせいかも知れませんね。

書込番号:7955885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング