Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
2008を使用していたのですが期限切れとなったため
2009の体験版をインストールしてみようと
nis091600jp.exeをダウンロードしたのですが
インストールの初期画面が一瞬表示されるだけで
インストールが開始されません
何故でしょうか?
因みに削除ツールは使用しました。
よろしくお願いします。
書込番号:8378306
1点

こんばんは。Norton Internet Security 2009の方の書込みは初めてですが、色々改善されているようで、期待がもてますね(有効期限がお正月まであるので、これから他製品もあわせ比較検討していきたいと思っています)!!
さて、
>インストールの初期画面が一瞬表示されるだけで
>インストールが開始されません
この場合念の為、再度2009の体験版をダウンロードされてみてはいかがでしょう。私も他の製品でありましたが、ダウンロード時に一部取込めなかった可能性がありますので。
書込番号:8378956
0点

ちょっと質問の意図から外れるのですが、
2008を使用していて期限切れとなった場合、2009の体験版がうまくインストールできたとしても、15日間の試用はできません。
2008の更新期限が反映されますので、2009も期限切れになります。
削除ツールでも2008の使用期限の情報(レジストリ)までは削除しなかったと思います。
書込番号:8379541
0点

Yumeruさん、こんにちは。
体験版は正規版の有効期限とは別個に機能した筈ですよ(2006の期限経過後に2007の体験版をダウンロードして使用したことがあります)。
体験版にライセンスキーを適用し、正規版としてアップデートする場合にはライセンスキーの有効期限が残っている必要があるかとは思いますが…
書込番号:8380221
0点

Yumeruさん
調べてみましたが、今まで2006〜2008まで期間有効なキーをお持ちの場合
試用版の15日期限は有効にならずに即座に2006〜2008の有効期限が反映されます。
また、削除ツールを使ってもキー情報の一部レジストリに残っていて有効期限をリセットすることは
できません。
したがってやるとすればレジストリを自分で削除すれば可能です。
(もちろんYour Own Riskということで...)
書込番号:8380366
0点

Fー18ホーネット撮りたいなさん、あおしょうさん、こんばんは。
あおしょうさんと同じ意見と思います。
反復になりますが、
Nortonの更新期限の履歴は削除ツールを使用しても、レジストリに残ります。
でなければ、期限の切れた製品を削除ツール等でアンインストールして、再インストールすれば再利用できることになります。
ですから、2008の使用期限切れの履歴が2009試用版に反映されて期限切れになります。
レジストリだけでなく、アカウントでのサーバ管理もされていますしね。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\****
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\****
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\****
削除するなら、この辺のレジストリでしょうか。しかし、これをやるとダークなイメージが・・・。
スレ主さんは、うまくいったのでしょうか?
書込番号:8385530
0点

Windows Vistaから Norton製品をきれいに削除する方法
操作方法概要
弊社では、製品をすばやく、確実に削除する為の専用のプログラム(削除ツール)をご用意しております。
まず削除ツールをご実行いただいた後に、残存しているファイルやレジストリ情報を手動で削除願います。
・削除ツールの使用方法詳細
・関連フォルダやレジストリの手動削除方法
削除ツール操作方法詳細 ▼
下記の URLをクリックし、削除ツールのダウンロードページを開く。
http://www.symantec.com/nrt
パソコンの設定により、下記の画面が表示される場合があります。
「セキュリティ保護のため、このサイトによる…〜…をクリックしてください…」のバーを
クリックし、出てきたメニューの「ファイルのダウンロード(D)…」を選択します。
.
.
パソコンの設定により、下記の画面が表示される場合があります。
「セキュリティ保護のため、このサイトによる…〜…をクリックしてください…」のバーを
クリックし、出てきたメニューの「ファイルのダウンロード(D)…」を選択します。
.
.
下記の画面が表示されたら、 を選択する。
-
保存する場所に「デスクトップ」を指定して、 をクリックする。
.
.
ダウンロードが完了したら、 をクリックする。
その他、開いている画面は、全て終了願います。
デスクトップに保存された Norton_Removal_Tool.exeをダブルクリックする。
▼「セキュリティの警告」が表示された場合、 をクリックしてください。
をクリックしファイルを解凍する。
「Welcome to Norton Removal Tool」の画面が表示されるので、をクリックする。
「Licensing」の画面が表示されるので、「I accept the License Agreement」の前にを付け、
をクリックする。
「Security Check」の画面が表示されるので、画面の内側に書かれている歪んだ英数字を、
下の入力欄に記入し、をクリックする。
※入力は半角英数でお願いします。大文字小文字は区別しません。
入力が上手く行かなかった場合は、
OKをクリックし、再度入力します。
上記の
で文字が正しく入力された場合、開始画面が表示されるので、
をクリックし、
削除を開始する。
削除処理が実行される。
▲画面下のインジケータが右端に伸びきるまでお待ち下さい。
削除完了後、をクリックする。(PCが再起動されます)
書込番号:8385787
0点

▼PCの再起動後、自動的にシマンテックのホームページが開きます。(閉じていただいて結構です。)
●削除ツールの実行方法は以上となります。
▼続いて、残存した関連フォルダやレジストリを手動で削除願います。
関連フォルダ、レジストリ削除方法詳細 ▼
関連フォルダの削除
「コンピュータ」をダブルクリックで開き、メニューから、
「フォルダと検索のオプション」を選ぶ。
.
「表示」タブを選択し、以下のように設定してから、をクリックする。
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
に丸を入れる。
「登録されている拡張子は表示しない」
のチェックを外す。
ハードディスクの(C:)ドライブを開き、「C:\Program Files」に移動する。
ご注意: ”\”は階層を示しています。例えば、 C: \Program Files\・・・と記載してある場合、C:ドライブの中の Program
Files フォルダという意味になります。以下、同じ要領で、示されたディレクトリまで移動してください。また、フォルダ
の内容が表示されない場合は、「このフォルダの内容を表示する」をクリックして、内容を表示させてください。
「表示」タブを選択し、以下のように設定してから、をクリックする。
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
に丸を入れる。
「登録されている拡張子は表示しない」
のチェックを外す。
ハードディスクの(C:)ドライブを開き、「C:\Program Files」に移動する。
ご注意: ”\”は階層を示しています。例えば、 C: \Program Files\・・・と記載してある場合、C:ドライブの中の Program
Files フォルダという意味になります。以下、同じ要領で、示されたディレクトリまで移動してください。また、フォルダ
の内容が表示されない場合は、「このフォルダの内容を表示する」をクリックして、内容を表示させてください。
「Program Files」フォルダ 内に「Norton〜」で始まるフォルダ、「Symantec〜」で始まるフォルダ、
あるかどうか確認し、あれば削除する。
該当のフォルダを右クリックして、「削除」を
選択します。
(*削除するかどうかの確認画面が表示されたら、
「はい」をクリックして下さい。)
下記の関連フォルダを探し、同じ要領で削除します。
「Norton〜」で始まるフォルダ
「Symantec〜」で始まるフォルダ
「C:\Program Files\Common Files」を開く。
「Symantec Shared」という名前のフォルダを削除します。
存在しない、または削除できない場合はそのまま次の作業に進みます。
「C:\ProgramData」を開く。
「Symantec」という名前のフォルダを削除します。
存在しない、または削除できない場合はそのまま次の作業に進みます。
「C:\Users」に移動する。
パソコン上の各ユーザアカウントの設定がフォルダ別に保存されています。
下記の手順で各フォルダ内の Symantec関連フォルダを削除願います。
「C:\Users\Administrator\AppData\Roaming」を開く。
「Symantec」という名前のフォルダを削除します。
存在しない、または削除できない場合はそのまま次の作業をお願い致します。
上記の手順
と同じ要領で、 の画面に表示されているフォルダを 1つ 1つ開き、下記を削除する。
「C:\Users\{パソコンのアカウント名} \AppData\Roaming\Symantec」
*複数のアカウントが設定されている場合は、すべてのアカウントのサブフォルダをチェックしてください。
●関連フォルダの削除はこれで以上となります。
書込番号:8385792
0点

▼関連レジストリの削除は次のページをご覧ください。
ご注意ください
以下の手順にはレジストリを直接編集する作業が含まれます。レジストリの編集に失敗すると、最悪の場
合 Windowsが起動しなくなるなど、様々な弊害が予想されます。弊社ならびにマイクロソフト社では、
レジストリの編集に失敗した結果として生じる障害に対し、サポートの提供を行っておりません。
以下の操作を行う前に、レジストリのバックアップを作成されることを強くお勧めします。
レジストリのバックアップ
ご注意ください
以下の手順にはレジストリを直接編集する作業が含まれます。レジストリの編集に失敗すると、最悪の場
合 Windowsが起動しなくなるなど、様々な弊害が予想されます。弊社ならびにマイクロソフト社では、
レジストリの編集に失敗した結果として生じる障害に対し、サポートの提供を行っておりません。
以下の操作を行う前に、レジストリのバックアップを作成されることを強くお勧めします。
レジストリのバックアップ
「スタート」をクリックし、
「検索の開始」に「Regedit」と入力してから、キーボードの「Enter」キーを押します。
x
*「アカウント制御」の画面が表示されたら、「はい」をクリックしてください。
▼「レジストリ エディタ」が起動します。
.
. .
.
.
. .
.
「ファイル」 .「エクスポート」の順に開く。
「ファイルのエクスポート」画面が表示されるので、以下の手順で、レジストリのバックアップを作成する。
.「保存する場所」を「デスクトップ」にする。
.「エクスポート範囲」項目で、「すべて」に
.「ファイル名(N):」に「regback」と入力する。
をいれる。
.をクリックする。
上記操作により、「regback.reg」という名前のファイルがデスクトップ上に作成されます。
レジストリの編集を誤った場合、コンピュータを再起動する前にこのファイルをダブルクリック
して画面の表示に従ってください。レジストリが編集前の状態に復元されます。なおレジストリ
の編集操作に失敗しない限り、このファイルはご実行いただかないようお願い致します。
*操作が完了し、問題が解決された場合には、バックアップしたレジストリファイルは削除していただくようお願い致します。
関連レジストリの削除
以下のレジストリキーを右クリックし、削除を選択する。
「HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE\Symantec」
フォルダアイコンの左側に表示される「」マークをクリックすると、その下の階層のフォルダが表示されます。
削除するかどうかの確認画面が表示されたら、
「はい」をクリックします。
手順
と同じ要領で、下記のレジストリキーを削除する。
「HKEY_CURRENT_USER \Software\Symantec」
以上の作業が終わりましたら、開いている画面を全部閉じてから、パソコンを再起動してください。
◆ 手順
〜
で削除できないフォルダが出た場合は再起動後もう一度削除をお試し願います。
◆WindowsXPから Norton製品をきれいに削除する方法は以上となります。 ◆
書込番号:8385796
1点

と、上記はやはり以前私が体験版をインストールすることが出来ず
サポセンに問い合せて帰ってきた返答です。
PDF形式だったのでテキスト形式に変換後貼り付けしたので
画像部分が表示されていませんが内容は分ると思います。
私もこれを行って2009体験版をインストールすることが出来ました。
あくまで自己責任で、参考までに。
書込番号:8385808
0点

tokkun1623さんの情報を元に
作業を行ったところ
インストールすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:8387835
0点

tokkun1623さんの情報は大変役に立ちました。ただ、レジストリの削除に相当の労力が必用な様で、ちょっとうんざりしています。
私は2008の期限切れの少し前に、ESET Smart Securityの体験版を入れて現在使っています。そして今のところ大変快適です。ただ長年使って来たNISには愛着もあり、2台のパソコンに入れるには、NISの方が少し安価なので、もう暫くしたらNIS2009の体験版を入れて試してみてその結果によって決めようと思っていたのですが、それほど簡単では無いことが分かりました。
ですのでもう少し、評判を確かめて、体験版を入れずに直接購入してしまおうかと思い始めました。
そこで質問なのですが、体験版でなく直接製品を買った場合は、レジストリの削除などの面倒な作業は不要なのでしょうか。よろしかったら教えて頂きたくお願い致します。
書込番号:8392561
0点

>体験版でなく直接製品を買った場合は、レジストリの削除などの面倒な作業は不要なのでしょうか。
必要ないです。
元の2008版はインストールされたままですか?
インストールしたままの2008が更新期限切れになっていたとしても、
@ 2009のプロダクトキーを2008に入力してアクティブ化。期限延長(366日)される。
A 2009製品版のCDを挿入して、インストール開始。
B 自動で2008がアンインストールされ、2009がインストールされる。
C 再起動。
D 2009の構成中、自動で更新期限が引き継がれる。
2008をアンインストールしている場合、2009製品CDからインストールすれば、プロダクトキー入力してアクティブ化するだけです。
新規プロダクトキーをお持ちの場合は、2009をインストールするのは容易です。
書込番号:8393148
0点

りゅうなおよしパパさん、有難うございました。2008は先日ESET Smart Securityの体験版を入れた時に削除ツールを使って削除しました。今回購入する場合はCD版を購入するつもりです。
書込番号:8393243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/05/13 23:52:57 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/26 10:40:42 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 22:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 20:38:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/02 14:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/01 14:20:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/26 12:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/24 0:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 20:20:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/24 20:24:35 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」のクチコミを見る(全 1025件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





