Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
こんな最低のセキュリティソフトにお目にかかったことがない。
2009入れたら、外付けMO内のWord文書の更新保存しようとすると、更新できないだけでなく、元ファイルそのものが消失してしまう。 過去2007でも2,3回発生したことがあるので、パソコン本体の再インストールを行ったが同じ現象が現れる。
ノートンアンチウイルス2009を入れた他のパソコンでも、同じ現象が出ている。
OSはXp sp3にWord2003sp3
これはセキュリティソフト自体がウイルスといわず、なんと言えよう。
ノートン10年間毎年最新版を使ってきたが、最悪だ。
これは仕事先に持ち込んでいる自分のパソコンでの出来事であるが、愛想つかして自宅のPC3台はウイルスバスター2009にした。
この方が安定性もよく、使いかってもよく、お勧めします。
書込番号:8720103
2点

マルウェアとは言わないと思いますので、一度マルウェアという言葉を検索してみてください。
書込番号:8720365
2点

私は、質問者様とOS等、全く同じ環境ですが、そのような事は、今まで一度も無いです。
十数件のPCのホローをしていて、ほとんどノートンを使わせてますが、そのような事例は全く無いです。
本当にノートンが原因なのでしょうか?
もう遅いかもしれませんが、ノートンには、Office文章内をスキャンする設定のON・OFFがあって、初期設定はOFFになっています。
書込番号:8722035
1点

>愛想つかして自宅のPC3台はウイルスバスター2009にした。
>この方が安定性もよく、使いかってもよく、お勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035087/MakerCD=129/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/
書込番号:8722170
1点

おっちゃんぼうやさんはトレンドマイクロ社の関係者の方ですか?
書込番号:8723772
2点

ご指摘のOffice文章内をスキャンする設定のON・OFFについては、インストール時にはoffになっているのでonにして使ってましたが、現象が現れたので試しにoffにしましたが、外付けMOでのWord文書更新時の消失はなくなりません。(ちなみにWordは2003Sp3 2分自動保存に設定してあります。)
ビデオの走行系の異常で、テープが絡みテープがわかめみたいになった経験がある方には分かるでしょうが、データの消失は大変なことなんですよ。
それから、私は一般人でマイクロトレンド社とはなんの関わりもありません。
私は、ここ10年ノートンアンチウイルス、インターネットセキュリティ、システムワークスを愛用していますが、たしか2006バージョン辺りから、おかしな動きをするようになって来ています。
自分のPC以外に10台以上ノートンをインストールしていますが、2006或いは2007ではFD内での文書更新時にデーターが更新できず、元ファイルとも消失してしまうのを初めて経験しました。この時はノートンをアンインストールしたら現象がなくなりました。
今回は2009バージョンのインターネットセキュリティおよびアンチウイルスを入れた3台とも同じ現象が出ており、PC独自のものとは思われません。
また、一般商品ではありませんが、ライセンス版のEndpoint11を入れたXPsp3のPCでデジカメで同時プリントなるソフトを使うと、画面がフリッカーする現象が発生しました。この時はEndpoint11をアンインストールすると直りました。 再度PCを再インストールを試みましたが、やはり同様の現象がでるので、今はXpsp2で使用しています。
昨年末あたりにユーザ登録者に2007以前のユーザは2008に無料アップデートするようの旨のメール配信と今回は以前のバージョンの有効期間内の方に2009へのバージョンアップが出来るようにしているのも、バグのせいではないかと考えています。
問題ない方は、そのままお使いになれば良いと思います。
まあ、これから購入を考えている方の参考になればと思っております。
書込番号:8724555
2点

Avira AntiVirとComodo Firewall Pro の組み合わせのほうが高性能+安定性有りかと。
書込番号:8726149
1点

<シマンテックに問い合わせた結果>
「お問い合わせいただいた件につきまして、恐らくNorton2009のセキュリティの強化が
原因だと考えられます。
誠にお手数ではございませんが、下記の手順に従い、ご操作いただき、
問題が改善されるかご確認いただきますようお願い致します。
手順1:≪ 改変対策をオフにする ≫
1.Norton Internet Security2009のメイン画面を開く。
2.[コンピュータ]の右にある[設定]をクリックする。
3.出た画面上の[その他の設定]をクリックし、[製品セキュリティ]の下にある
[Norton製品の改変対策]をオフにする。
4.[適用]→[OK]の順にクリックする。
5.すべての画面を閉じる。
手順2:≪ 拡張保護をオフにする ≫
1.Norton Internet Security2009のメイン画面を開く。
2.[コンピュータ]の右にある[設定]をクリックする。
3.出た画面上の[コンピュータの設定]項目の下にある[リアルタイム保護]があり、
その下の[SONAR拡張保護]をオフにする。
4.[適用]→[OK]の順にクリックする。
5.すべての画面を閉じる。
上記の操作後、問題が改善されるかご確認いただきますようお願い致します。
もし、依然として問題が改善されなかった場合は、誠にお手数ではございますが、
USBメモリなどにより、MOをコンピュータの中に移動していただきました後、
編集していただきますようお願い致します。
編集を完了していただきました後、お手数ですが、またUSBメモリなどにより、
元のところに移動していただきますようお願い致します。」
でしたが、やはり 症状は解消できませんでした。
書込番号:8729395
2点

私も以前ノートンをインストールしたら頻繁にハングアップするようになったというトラブルを経験しました。アンインストールすると直るのでノートンが原因だと思っていたのですが、グラフィックドライバのバージョンアップをしたら直ってしまいました。
明確な原因は結局わかりませんでしたが、セキュリティソフトはシステムの内部に入り込んだ動きをするため様々なトラブルが発生する可能性が高いのではと思っています。しかもそれはノートン単独の原因と考えるより、他のソフトとのミスマッチングであると考えるほうが納得がいきます。ノートンだけの問題であるならば、多くの人が同じトラブルが発生するはずですからね。
書込番号:8741919
3点

いろいろ改善策を試しています。
MO内ファイル更新時に問題ないソフトの場合でも、MO排出時の右クリックが効かなくなっています。
何らかのソフトのリンクが解除できなくなっている模様です。 そのうち探ってみます。
MOのドライブのドライバーはMSの標準でIO-DATAのものを落としても、標準ドライバーが最適と判断されます。
シマンテック社でも、気長に考えて見ますという回答でした。
とりあえずは、全外付け装置で更新は控えることにします。
書込番号:8742549
2点

もう見ておられませんでしょうか?年末に探し物をしていたら偶然見つけました。
NIS2009ではありませんが、企業向けのSymantec Endpoint Protection では
『USB メモリなどのリムーバブルメディアに Microsoft Word 文書を保存できない 』
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20081217145926949?OpenDocument&dtype=corp
文書番号(ID):20081217145926949
最終更新日:2008/12/18
という文書があるようです。
「暫定回避方法:
リムーバブルドライブ上でファイルの編集を行った場合は、ローカルディスクに保存してください。編集前の場合には、ローカルディスクに該当ファイルをコピーしていただき、編集および保存後にリムーバブルメディアにコピーして上書き保存してください。」
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:8850750
1点

【楽我記(RakuGaki)】さん わざわざありがとうございます。
おっしゃるとおり、その方法しかないので、最初からそのようにしております。
デスクトップに移して、作業を行い、外付けMOに作業後ファイルをコピーしております。 移動でも良いのですが安全のためコピーにして、コピーされたことを確認してから消すようにしております。
なお2009をインストールした3台とも同じような現象が生じています。
3台ともPCも外付けMOとも機種が違うのに、同じ現象です。
それからEndPoint11ですが、XPのSP3とデジカメ同時プリントをインストールし、デジカメ同時プリントを稼動させると、そのうちに画面が「パカパカ」とフリッカーするようになってしまい、ノートンEndPoint11をアンインストールすると現象がなくなります。
試しにPC全体をクリンインストールし、XPをUPdateせず、SP2の状態でEndPoint11をインストールしたところ最初は大丈夫でしたが、1ヶ月ほどした5日ほど前から同じ現象が出始めました。 会社のPCで自分が管理責任者でもないのでほっておくことにします。
とにかく、企業ライセンス版でも最新のEndPointの前のコーポレイトEditionのときは大丈夫でした。
このところのシマンテックの商品は変です。
自分の家用にノートンインターネットセキュリティ2009とウイルスバスター2009を11月に購入しましたが、1台を除き、他の3台はウイルスバスター2009をインストールしました。
書込番号:8855485
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/05/13 23:52:57 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/26 10:40:42 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 22:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 20:38:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/02 14:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/01 14:20:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/26 12:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/24 0:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 20:20:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/24 20:24:35 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」のクチコミを見る(全 1025件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





