『2008版の継続と2009版の購入のどちらが良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

『2008版の継続と2009版の購入のどちらが良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

現在NIS2008を使用中で、先日更新サービスの期限が切れました。2008版の使い心地には一応満足しているし(少々重いことを除き、この1年間何ら問題が発生していません)、相性による不具合を避けたいので、他社のものに替えるつもりはありません。それで、2008版の更新キーをネットから買うか、2009版に乗り換えるかで迷っています。値段はほとんど同じようなので(2009版amazon購入の場合)、2009版が軽くなったという噂に惹かれています。

そこで、2009版への乗り換えで
1.体感速度が変わるか
2.アドレスやキーワード自動入力のリストは引き継がれるか
3.これまで問題なかったPCに不具合が出る可能性はあるか(2006版?→2008版への乗り換え時には問題なしでした)
以上について皆様の知識を拝借できたらと思います。

また、1〜3ほどは重視していませんが、
4.2008版では、Norton confidentialというアドオンを有効にしておくと上記2.の自動入力が可能になって大変便利でしたが、一方ウェブメールで添付ファイルが開けないという不具合がありました(添付ファイルが来る度にアドオンを無効にする必要があった)。この点は2009版で改善されたでしょうか?

なお、使用環境はメインで使用中のノートPCで、
CPU:Pentium (centrino) 1.10GHz
メモリ:752MB
HDD空き容量:10GB
OS:XP professional SP3
主な使用ソフトはOffice関連(パワポ含む)と、アドビのフォトショ&イラレです。
4年ほど使用してきましたが、あと1〜2年は現役の予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:9239164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 16:50(1年以上前)

既に更新が切れているとの事ですし、2008をアンインストールして最新の体験版を試してみてはどうですか?
他の人の環境では無問題でも自分の場合では不具合が出る、などという事もありますし、実際に試すのが一番無難でしょう。
使用環境も大丈夫そうなので、2009で過去最速になったと言われるNISならいけそうですが。
シマンテックのHPに行けば「ダウンロード」の項目から簡単に落とせますよ。

ただ、2009の高速検索は、1回目に時間をかけてしっかり検索した後、2回目以降で「再検索しなくても平気」と判断された部分を除外して検索する事で超高速を実現しているらしいので、最初の検索では時間を取られても仕方ない事は承知しておいて下さい。
検索時間が長いのと動作が重いのは別物ですけどね。

書込番号:9244166

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/15 22:41(1年以上前)

夢見るかぼちゃ様

早速の返信ありがとうございます。なるほど、体験版という手もあるんですね。しかし一度2008版をアンインストールするとなると、それまでのアドレスやキーワードの自動入力(IDセーフ)リストは保持されるのでしょうか?

2009版の高速検索にはそんな裏があったのですね。大変参考になります。

書込番号:9251755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/17 00:56(1年以上前)

>一度2008版をアンインストールするとなると、それまでのアドレスやキーワードの自動入力(IDセーフ)リストは保持されるのでしょうか?

済みませんがその辺は分かりません。
ボルボさんの気にされている点で「2」と「4」は私は試していないので答えようが無いのですが、「1」については「間違いなく早い」、「3」については「心配は薄い」とだけ。

2009は完全スキャンとクイックスキャンがありますが、完全スキャンの速度は体感で2008と同程度、クイックについては主に前述した理由で異様とも思えるほど超高速です。
いつもクイックでは危険な気もしますが、普通使いではクイック、サイトの訪問やダウンロード時など危険を感じる事があった場合は完全と使い分ければ良いと思います。

2008で問題が無かったのであれば2009で問題が起きる可能性は、全く別の他社製に乗り換える事に比べれば遥かに小さいんじゃないでしょうか。
実際に問題が起きるのかどうかは各PCの環境によりけりですが、以前に問題の無かった同社製で更新するというのはババを引き難いと思いますよ。

書込番号:9258130

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/18 23:50(1年以上前)

夢見るかぼちゃ様

度々のご助言ありがとうございます。当初はリスク回避の点で2008版をそのまま更新する方に傾いていたのですが、それほどまでの速度向上が期待できて、かつ相性の問題も軽微わかり、かなり2009版購入に傾いてきました。

あとは2の「IDセーフ」のリストが保持されるか否かの問題だけです。もう少し待ってみようと思います。

書込番号:9268435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/12 12:04(1年以上前)

IDセーフの件が確認とれたため、2009を購入。使用結果は、

1.体感速度:向上を実感
2.IDセーフ:2008からの引き継ぎOK
3.相性による不具合:なし(最初に2008を専用ソフトでアンインストールした)
4.WEBメールの問題:解消されている

以上、各種の改善を感じました。すばらしい。

なお、1ヶ月ほど「更新切れ」の2008でネット使用しましたが、このたびスキャンしてもウイルスは何ら検出されませんでした。

書込番号:9383030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング