


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


たしか、朝のテレビ、モーニングサテライトで、マイクロソフトがウイルスソフトを無料配布すると、言ってましたが、この件はどうなっているのでしょうか??? 月一回のアップデイトだそうです。
ご存知の方は、教えてください。
たしか、その一ヶ月前には、マイクロソフトがトレンドマイクロの、ウイルスソフトを採用とニュースで、言ってました。
書込番号:3849950
0点

書込番号:3850358
0点



2005/01/29 08:19(1年以上前)
おはようございます。
ありがとうございます。
わかりました。
ウイルス駆除ソフトですね。
もうすこし、完璧なインターネットセキュリティーソフトだと思っていました。
書込番号:3850503
0点

あまり高機能なものを出してしまうと,また「独占的なシェアの力を
使って販売を妨害された」とか訴えられてしまいますよ。Microsoftに
は潤沢な資金がありますからね。
ユーザが自由にソフトを選択するためにも,Microsoftが高機能な周辺
ユーティリティをリリースするのは避けるべきでしょう。フリーなソ
フトも,第三者が出す必要があります。
書込番号:3855044
0点


2005/01/30 15:58(1年以上前)
ブラウザやメディアプレーヤなどとは違って、ことセキュリティに関しては
OSメーカーがセキュリティ機能をバンドルすることによる独占の弊害よりも
OSがデフォルトでより堅牢・安全になるメリットの方が大きいのではと思っています。
市販ソフトほど高機能である必要はありませんが、
個人的にはリアルタイム検索機能ぐらいはつけて欲しいところですね。
書込番号:3857282
0点

> ブラウザやメディアプレーヤなどとは違って、ことセキュリティに関しては
> OSメーカーがセキュリティ機能をバンドルすることによる独占の弊害よりも
> OSがデフォルトでより堅牢・安全になるメリットの方が大きいのではと思っています。
「ウチの製品に関して,堅牢性はLinuxよりも良い」と断言する会社
です。何を基準にするかで全く異なる解答が出てくるはずですが,
自分のところで対策ソフトをそろえると言うことは諸刃の剣です。
言ってしまえば,「実は穴がいっぱいあるんだよねぇ」って事になり
かねないですから。実際問題として,穴のないソフトを作る事なんて
不可能に近いわけですから,そう言ってしまったほうが本当は良いと
思うのですが。
しかしながら,仮にOSメーカーがセキュリティソフトをリリースして
も,それがベストの製品とは限りません。なぜなら,自分たちが予期
しない脆弱性があるからこそ,今の状況があるわけですから。そして,
その脆弱性の発見に関しては,Micfosoft自身よりもISSのX-Forceなど
第三者機関の方がより多くかつ早く見つけているという事実もありま
す。
もしMicrosoftが自分で見つけたセキュリティ・ホールをすぐに塞ぐ
ような手だてを考えてくれるなら,確かにMicrosoftの手によるセキュ
リティ製品が高機能であった方が良いでしょう。しかし,実際には
サード・パーティーに助けられているわけですから,そのサード・
パーティーの毛を逆なでするようなことはできないと思います。
書込番号:3857372
0点


2005/01/30 17:43(1年以上前)
OSにバンドルされるセキュリティ機能がベストである必要はないと思います。
Jimoさんがよく言われる運用ポリシーに従って、
よりセキュアな環境が必要なら高機能な市販ソフトを選べばよいのです。
問題は、現在家庭で使われているPCの多くがパッチも当てられず、
ウイルス対策もされていないで踏み台になってしまっている現状にあり、
OSに最低限のセキュリティ機能がバンドルされることにより
「パソコンを買って来たばかりでも最低限の対策がされている」ということに
大きな意義があると思います。
書込番号:3857715
0点

> OSに最低限のセキュリティ機能がバンドルされることにより
> 「パソコンを買って来たばかりでも最低限の対策がされている」ということに
> 大きな意義があると思います。
ICFはその一環とも言える機能ですが,Anti-Virusなどに関しては特に
最新の状態に保つことが重要であり,製品にバンドルしたところでそ
れが達成されるかどうかは甚だ疑問です。理想的には「どこでも安全・
安心」,「いつの間にか安全・安心」という状態ですが,現実的には
ユーザが「安全・安心」を意識して初めて達成されます。しかしなが
ら,今はそれすらできていないユーザが多いですから,バンドルして
も「宝の持ち腐れ」になるのが目に見えています。
> 問題は、現在家庭で使われているPCの多くがパッチも当てられず、
Windows Updateがどこまで使えるか,その辺も重要な要素になろうか
と思います。WinXP SP2から搭載されている「セキュリティセンター」
がもう少し発展すると良いのかもしれません。いずれにしても,根本
的にはゼロデイでパッチが供給されるのが最も理想的な対応方法です。
セキュリティ対策製品よりも何よりも,この方向で技術開発して欲し
いものです。
書込番号:3857863
0点


2005/01/30 19:16(1年以上前)
Windows Server 2003、Windows XP、または Windows 2000 を実行するコンピュータから、流行している特定の悪質なソフトウェアを削除する Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
http://support.microsoft.com/?kbid=890830
を見ると、現在少なくとも、下の8つの「悪意あるソフトウェア」に対応しているようです。以下省略。
Win32/Berbew
■”Download.Jectに感染しているWebサーバーをユーザーが閲覧すると、
ユーザーは「Berbew」などと呼ばれるトロイの木馬プログラムを埋め込まれる可能性がある”
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/15/3925.html
”この問題が発生するのは、Microsoft インターネット インフォメーション サービス (IIS) を実行し、JS.Scob に感染しているサーバーでホストされている Web サイトにユーザーがアクセスした場合です。”
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;873018
Win32/Doomjuice
■”W32.Mydoom.A@mm または 32.Mydoom.B@mm に感染しているコンピュータを利用して拡散するワーム”
”マイクロソフトの Web サイトに DoS 攻撃を仕掛けるように設定されています”
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.doomjuice.html
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/mydoom.mspx
Win32/Gaobot
■ ”Microsoft Windowsの複数の脆弱性を悪用するワーム”
http://old.netsecurity.ne.jp/article/8/11096.html
Win32/MSBlast
■ Windowsの脆弱性によりネットにつないだだけで感染
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
Win32/Mydoom
■”www.sco.com に対してDoS 攻撃”
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.novarg.a@mm.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/Mydoom.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1962.html
Win32/Nachi
■ Windowsの脆弱性によりネットにつないだだけで感染
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.welchia.worm.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NACHI.A
Win32/Sasser
■ Windowsの脆弱性によりネットにつないだだけで感染
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/alerts/sasser.mspx
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sasser.worm.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
W32.Zindos
■ ”microsoft.com ドメインへサービス拒否 (DoS) 攻撃を仕掛けるワーム”
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.zindos.a.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_ZINDOS.A
[その他参考]
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について(IPA)
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2005/01outline.html
ウイルス感染被害年間レポート(トレンドマイクロ)
http://www.trendmicro.com/jp/security/report/report/archive/2004/mvr2004-12s.htm
McAfee(R) AVERT、2004年の感染ウイルスのトップ10と今後の傾向を発表(マカフィ)
http://www.mcafeesecurity.com/japan/about/prelease/pr_05a.asp?pr=05/01/06-1
書込番号:3858218
0点


2005/01/30 19:41(1年以上前)
ウイルスメールをはじめとする迷惑メールを撒き散らしている上位10〜30くらいのウイルスに、
月ごとに対応してくれれば、それなりに意味のあるものになるのかもしれませんが(ないなりにも)...
書込番号:3858330
0点


2005/01/30 19:57(1年以上前)
>Win32/Mydoom
>■”www.sco.com に対してDoS 攻撃”
”マイクロソフトの Web サーバーやその他の Web サーバーに対してサービス拒否の攻撃を行う可能性があります。”
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/Mydoom.asp
が落ちてました。
書込番号:3858410
0点

このスレッドに本質的に関係ない話でごめんなさい。ぞうさんはいつも
少々眺めのスレッド+小さなコメントで書かれますが,なぜですか?
コメント数を増やすためでしょうか?
書込番号:3859279
0点


2005/01/30 22:50(1年以上前)
>少々眺めのスレッド+小さなコメントで書かれますが,なぜですか?
後から読んで足りないと思って付け足したり、
誤字等を訂正しているだけだと思います。
後日新たな情報を付け加えることもあります。
注意力や集中力、記憶力がもう少しあれば、
きちんとまとめて一発で書けるんでしょうけど。
>コメント数を増やすためでしょうか?
残念ながら、コメント数には関心はないです。
書かない日には書きませんし、
なにか書けるものでもレスつけるスレッドは選んでます。
書込番号:3859485
0点


2005/01/30 23:57(1年以上前)
念のため書いておきますね。
>後から読んで足りないと思って付け足したり、
>誤字等を訂正しているだけだと思います。
>後日新たな情報を付け加えることもあります。
>注意力や集中力、記憶力がもう少しあれば、
>きちんとまとめて一発で書けるんでしょうけど。
ここの掲示板のことはここで調べて頂くとして、
他の掲示板にもたまに投稿しますが、
投稿文を後から修正できる「ウイルス対策掲示板」を除き、
ここの掲示板に限らずどこでもご覧の通りです。
自分で考えても見苦しくみっともないとは思いますが、
後で必要だと思ったこと、触れたいと思ったことは書きます。
(たまにしか投稿しませんが、winFAQなども例外ではないです)
竜館BBS-セキュリティ
http://www.ryulife.com/cgibin/bbs/net/bbs.cgi
書込番号:3860015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





