『どれにします?』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

『どれにします?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どれにします?

2005/04/26 15:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 penny#1さん
クチコミ投稿数:1件

皆さんもご存知ですが、ウィルスバスターの不具合でやられた一人です
状況はかなり悲惨です

初期当日の9時ごろ
更新後、いきなり動作が重くなる
タスクマネージャーである程度の状況確認
再起動

中期
ウィンドウズは起動 だがデスクトップ上のもの(マイコンピューターやショートカット)が表示されず
セーフモードで再起動

末期
セーフモードで正常起動
システムの復元をする

セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
(享年1年半)

スペック
CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
OS XP HOME

自作で丹精こめて強化してきたのに、企業だけが賠償対象?
電話もかからないし・・・・
しっかり賠償しろ!! 100人で対応? ゼロがひとつ足らないぞ!!


さてと本題(笑)
乗り換えはどれがいいんでしょうか?
お金かけてもこれじゃ・・・・
ノートンは重いし・・・




書込番号:4193221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/04/26 15:13(1年以上前)

電源すら入らないってのはソフトウェアの問題ではないようですが、それもトレンドマイクロのせいにする気なのかと(ry

書込番号:4193224

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/04/26 15:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?
芸のない回答で申し訳ないが、体験版を試すとか、
過去ログ漁って判断するとか、かな?

ちなみに当方、半年でノートンアンチウィルス2004を
諦め、AVAST!4(フリー)に切り替えました。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4193257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:05(1年以上前)

>末期
>セーフモードで正常起動
>システムの復元をする
安易にシステムの復元をすると設定が壊れます。

>セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか
>起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
復元をして、レジストリが壊れて起動設定が壊れただけだとと思います。

Fat32フォーマットなら MS-DOSフロッピーで起動してデータを
別ドライブにいどうしましょう。

もっていないのなら、しりあいにでもKnoppixCDに焼いてもらうといいです。


>一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
これは。 OSとは無関係です。
>スペック
>CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
自作だとのことなので、 放熱が悪いとかで
コンデンサーなどの寿命が著しく はやまって
偶然、寿命かマザーボードの異変と重なっただけだと思います。
50°越えると 著しく寿命減りだします。さらに越えるともっと早まります。
40°くらいなら、かなり寿命持ちます

書込番号:4193610

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/26 19:27(1年以上前)

penny#1さん   こんばんは。  気が向いたら お試しを、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4193656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?

どこでしょうね。

ウイルス検知できないぼろも有料のへぼへぼも出回っていますので
そんなのに乗り換えるなら、このまま使っていた方がいいし。
一度このソフトから他社に乗り換えて、
体験版がなかったこともあって入れた日に
いろいろ耐久試験したら。 わー(>_<)って 
悲惨なものだったので 私のテストに不合格!!
ってことで すぐアンインストールして
 すぐ 金かえせーって いっぱい欠陥指摘して、
メーカーから 全額お金とりかえしました。
そこは、いろいろ感染報告ありますね・・ いれててかかったぁーって
(っふふふ  掲示板みていたら買ってなかったんですけどね・・・)
ってことで、また ウイルスバスターに戻って
ずるずる 数か月 このソフトを更新して使っていたら
今回の騒ぎ

昔からこのメーカーのつかってて使い慣れてるし
ウイルス検知的には問題ないし
変に乗り換えて
また 同じ目に遭うのもコワイ(返金させるの大変だもん)

掲示板とか巡って慎重に 検討しようかと
メニューは英語でもいいので
探してるんですけどね
英語版モードでもいいのなら
同じ製品でも海外のオンラインで買うとかなり安くなるし。

無料のはHDD内のデータ収集されてないか不安だし
かといって、シェアのNo1のは、1万円くらいするし・・・

ほんと 乗り換えって大変。
いっそのこと いれないで、 ネット遮断していたほうが安心。

書込番号:4193667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:48(1年以上前)

1台 ネット非接続の DV編集用にかった高速PCあるので
そっちは、
BRDさんのおすすめのフリーソフト集でいこうかな

このPCも
期限がきたら、試してみよう

書込番号:4193695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:10(1年以上前)

今回の事件はどのウイルス対策ベンダーを選んでも、同様のことが発生しない可能性は無いとは言い切れるところは無いと思います。

例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次のようなコメントを発表しました。
『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/25/7433.html

しかし今回のトレンドマイクロの件が人為的なミスから起こったことからもわかるように、上記のマカフィーように「可能性はありません」などと言えるわけがありません。言ってみればこれは「ウソ」になります。

逆に言えば、今回の件でトレンドマイクロは社員の注意力が大きく向上させざるを得なくなり、このようなミスが起きる可能性は大幅に下がるんじゃないかと個人的には思います。

まあいろいろ言いましたが、様々な風評に惑わされずに、様々な体験版を試して自身の環境や感性にあったものを選べばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4196896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:19(1年以上前)

↑一文目の日本語がおかしいですね。すいません。

参考までに…

▽ノートンは設定可能な項目が多いため、初心者には敷居が高いが、ある程度わかる人にはありがたい
▽バスターは日本発祥のウイルスにたいする反応が早いhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/14/7289.html

などとされています

書込番号:4196916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/28 12:18(1年以上前)

>俺だよ、俺 さん 2005年4月28日 01:10

>例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次の
>ようなコメントを発表しました。
>『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、
>「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』

WinMeのバンドル版のマカフィーで PC初期状態にもかかわらず
すぐPCがフリーズする欠陥ありましたよぉ。
おかげで作成中の書類がめちゃくくちゃになりました。
PCリカバリしたら、その状態すぐ再現できますし。
マカ アンインストールして、直りますからねぇ。
ということで、マカは信用していません。
私はウイルスバスターのほうがまだ マシだとおもいます。
でも今回の件でウイルスバスターも信用できなくなってきています

あと ここに延長するとあるので、被害をうけた方は申し込みましょう
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050427/20050427a2620.html

書込番号:4197522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/04/30 09:05(1年以上前)

ウイルスとは、PCが不調になるようなソフトウエアのこと。
今回の件はまさにCPU負荷が100%になり、ウイルスをインストールさせられたわけで、故意、過失を問わず、インストールをしたトレンドマイクロに責任があると思います。
自分は当日PCに電源入れたら即自動更新されて、再起動させられ、その後負荷がCPU100%になりPCが実質使用できなくなりました。
仕方なくWindowsXPをクリーンインストールして使用できるようになったのは翌日。
その後世間ではこの騒ぎを報じ始めましたが、トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。
二度とこのようなことを越させないために社会的制裁は不可欠ではないでしょうか?

書込番号:4201783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/30 10:44(1年以上前)

今回の件は人的ミスに原因があるわけで、『二度とこのようなことを越させないために社会的制裁を』与えたところで意味があるとは思えません。ユーザーがこれに愛想をつかしてシェアが落ちれば「二度とこのようなことを起こさない」ための努力をするでしょう。

また、『トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。』とのことですが、『損害賠償は応じない』ということであって、復旧費用などの補償には応じるようです。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/28/7478.html

書込番号:4201962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/05/01 14:08(1年以上前)

>>今回の件は人的ミスに原因がある

企業製品でその不具合の原因はほとんどの場合人的ミスでしょ?
なにをおっしゃりたいかわからないんだけど?
これがほかのゲームソフトのバグとかなら良いのだけど、PCがこのような不調に陥らないための予防ソフトで起こったことに問題あるんですけどね?
俺だよ、俺さんのような企業寄りな書き込みはその意図がはかれないなぁ〜。
まぁがんばって擁護論を展開してくださいな。

書込番号:4205025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング