


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
iTunesでエンコード時のビットレート変更ができなくなる
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=12367
iPODを利用しているため、上記問題により2006へのアップグレードをためらっています。
トレンドマイクロ社は未だ改善をしていないようですが、どなたかとりあえずの回避策をご存知でしたら教えてください。
このままこの問題が放置されるようであればノートンへの乗り換えも検討しなければと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4584295
0点

陽姫さん おはようさん。 iPODを持ってませんが 試されますか?
フリーソフト3本立て
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
書込番号:4584749
0点

BRDさん こんにちは
ソフトのご紹介ありがとうございました。ウイルスバスター、ノートン以外にも色々なアンチウイルスソフトがあるのですね。
ただ私の場合、PCはネット関連の使用がほとんどで、アンチウイルスソフトはOSに匹敵するほどインフラに近い存在です。
このため、定義ファイルの更新の充実度合い等を考えれば、2強であるウイルスバスター・ノートン以外の使用は考えられません。PCの動作が多少遅くなったり、価格が高い等のデメリットはあるかもしれませんが、何よりも総合的な信頼性を重視したいと思っています(トレンドマイクロの過日のトラブルは別の議論としてあり得るかもしれませんが)
また、私はPCそのものが趣味ではなく、したがってスキルも低く、アンチウイルスソフトがPCそのものにダメージを与えるケースは極力避けたいと思います。
したがって、いまのところは、ウイルスバスター、ノートン以外の選択肢は考えていません。それとも、私の考えは何か大きな間違いがあるのでしょうか?ご指摘いただければ幸いです。
書込番号:4586565
0点

選択はご自由に。
[4300009]BRD 2005年7月23日 20:19
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4299305
”いずれにしても、予測で対策ソフトをどのメーカーも出来ないはず。
どこかで被害があったらあわてて作る、、、の繰り返しでしょう。
全世界のある時点で 一番能力が優れたメーカーのソフトも、明くる日に出た新しいウイルスに対して どこが真っ先に対応するのか? とても興味があります。
各社協力してすぐ横並びにUpdateは しないでしょうから。
自分でソフトを作ることも、新しいウイルスを見つけることも出来ませんので。”
書込番号:4586893
0点

やっと修正モジュールが出たようです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=12367
書込番号:4598401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





