ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
これまで、ウィルスバスター2006を使っていて、先日のバージョンアップを知り、2007に更新しました。
その途端に、ホームページの表示が非常に遅くなりました。
まるで、昔のダイアルアップ時代に戻ってしまったような感じ。
PCの立ち上げ自体も遅くなってしまったし。
機能が豊富になるのはいいのですが、これでは実用に耐えられる商品とはちょっと言いがたいです。
設定をいろいろと変えてみたのですが、変わり映えしませんでした。
勿論、WINDOWSのファイアーウォールの設定は無効にしましたし、CPU、メモリーの能力も最新とはいえませんが、問題ない能力と思います。
今まで、トレンドマイクロさんを結構評価していたのですが。
更新価格も値上がりしたようですしね。
他のソフトへの乗り換えの検討時期かなあ。
書込番号:5476429
0点

念のためにシステムスペックぐらいは書かれてはどうでしょう?
下の方にも書きましたが、Ath 2400+に1GB,winXPの環境で、起動や通常動作が遅く
なることはありません。もう3年以上前の自作機なのですけどね。
書込番号:5476626
0点

パソコンのデフラグの最適化など、
いろんな設定や処理は行ってますか?
私は、
NEC LaVie T LT700
(CPU:900MHz/メモリ:256MB/OS:WinXp のノートPC)
を使用しています。
皆様のカキコミを見ると256MBでは苦しいとか、
900MHzでは苦しいとか、言われてますが、
私的には問題ありません。
ちなみに、ケーブルTV回線(10M)です。
書込番号:5476668
0点

メモリー256MB
CPU900MHz
> 私的には問題ありません
Win XP が立ち上げた時に、メモリーどの位使うか知ってますよね?
JIMOさんの書き込み参考にしてから、書き込みされた方が良いかと。
そのレベルで使えるって、参考にならないんですよね、、、
書込番号:5477490
0点

光プレミアムというのと
パソコンの起動の速度とは直接関係がありません。
それにしても2007は重いですね。
軽いソフトに変えたくなります。
書込番号:5480047
0点

ジュンちゃんで〜すさん、電器男さん、全く同感です。
私は、このソフト2005からずっと使っていました。
今のマシンは以下のようなスペックです。
BIOS Version : ASUS P5NSLI ACPI BIOS Revision 0601
BIOS Date : 07/13/2006
BIOS ROM Size : 512 KB
Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : P5NSLI
Mother Version : 1.XX
CPU Socket : Socket 775
CPU Vendor : Intel
CPU Version : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6700 @ 2.66GHz
Current Clock : 2930 MHz
External Clock : 293 MHz
Max Clock : 3800 MHz
Memory : 2047 MB
VIDEO CARD : GeForce 7800GTX x2 SLI
HDD : WD Raptor 74GB
インターネット接続環境は、NTTのFlet's光(50M)+So-netです。
常用時(非カリカリオーバークロック時)で、3D Mark06の平均的なスコアが7400程度ありますので、そこそこ快適に使えるマシンだと思います。
普段から、なるべく快適に使えるパソコンを、と意識しているせいでしょうか。新しい2007をインストールしたとたん、はっきりと重たくなったことを実感しました。
起動時および終了時は、体感で所要時間が倍程度。
メールの送受信やWebのブラウズにも、かなりストレスを感じます。
恐る恐るプロセスの一覧を見て、占有メモリのバカみたいな量に、思わずビビってたじろぎました。
いままでノートンに比べれば軽いから、という理由で使っていたのですが、今はもしかしたら、ウイルス対策ソフト中もっとも鈍重なソフトかもしれません。
ちょっとだけノート(Panasonic Let's Note R-5)にも入れてみましたが、あまりのストレス増加に耐えられず、即アンインストールしました(笑)
より高性能化したことだけをうたっていたので、ついついバージョンアップしたのですが、はっきり言って損しました。
使わない機能をオフにして・・・などと、それなりに工夫しようとも思いましたが、それって高性能をうたうソフトを買った意味がなくなる行為でもありますよね。
ただゴテゴテと機能を追加するだけしておいて、肝心なところに無駄が多すぎるような気がします。
あと1か月我慢し、プログラムアップデートの様子を見てみて、それでもなお、この重さが改善しないようなら、トレンドマイクロとは永久におさらばしようと思います(笑)
とりあえず、マイクロソフトのワンケアに期待しようかな♪
あまりにも頭に来たので、長文になってしまってごめんなさい!
書込番号:5501654
0点

私の場合は、ネットの速度自体は変わらないですが
タブブラウザで起動時で30面近く表示させていますが、2006より速く感じます。
Norton2005からの乗換えでは3倍近く速く感じます
デメリットはメモリ消費が激しい、
1GB搭載していますが、使い切ることがあるのでソフトを終了してメモリ開放をしています。
9月14日にダウンロードしたウイルスバスター2007は不具合が多く、
一度削除して10月にダウンロードしたウイルスバスター2007のほうが
起動時のメモリ消費が50MB少ない
ウイルスバスター2005のからの乗り換えは、ネットの接続ができないために今は様子見
安定するまではまだ時間がかかるかもね。
書込番号:5502391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 8:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/31 20:34:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/14 2:48:18 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 10:02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/03 19:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 3:04:11 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/16 0:18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/12 23:00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/31 22:29:51 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/20 23:30:49 |
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミを見る(全 824件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





