ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
VB2007のサポートが切れたため、VB2009にバージョンアップしました。
トレンドマイクロ社のHPからダウンロードです。32bit版です。
マシンはXPで、SP3、メモリは1.5Gです。
バージョンアプの結果としてウイルスチェックもするし、動作も程々の速度で、まあまあOKなのですが、困ったことに、メイン画面が出てきません。
管理が出来ないのです。
タスクバーのマークや、スタートプログラムの中からも選べるのですが、画面中央に表紙のような絵が出たきり、砂時計 が出っぱなしになります。
VBをオフにして、再度ONにすると、ソフトウエアとしては起動します。が、メイン画面はでてこず、砂時計のまま。マネージャーを見るとCPUは100%動作中で、「応答がありません」状態です。
そこで一旦、アンンストールして再インストールを試みました。けれど結果は同じです。
VBをインストールしたら、起動できるショートカットが3カ所有りました。
タスクバー、スタートプログラム、デスクトップです。
この中でデスクトップをクリックしてみたら、メイン画面が出せました。正常に動作しています。
しかし、一旦閉じたら、二度と出てきません。
ショートカットのリンク先は、Cドライブ−プログラムファイル−ウイルスバスターの中にある、
UfNavi.exeという実行ファイイルでした。
夕方からインストールをは開始して、あれこれやっていたら、ついに夜中になりました。
トレンドマイクロ社にはメール出しておきますが、素早い返事は期待できません。
どなたか、ヒントになるような事をご教示頂けたら幸いに思います。
書込番号:9294881
0点

ツールで2007をアンインストールされると改善されるかもしれません。
書込番号:9295062
0点

カーディナルさん、こんな夜中にレス付けてくれて有り難うございます。
ただ、VB2007は、2009をインストールしたとき、自動的にアンインストールされているんです。
セットアップする前の(ダウンロードした)ファイルは残してありますが・・。
書込番号:9295174
0点

クールマン2さん こんにちは。
おそらく、2007関係の残骸ファイルが悪さをしているとも割れます。
通常のバージョンアップや削除ではきれいに消えない場合があります。
現在、2009がインストールされている状態が前提ですが、
スタート→全てのプログラム→ウイルスバスター2009→
(名前を失念しましたが、浮き輪マーークアイコン)→「サポートツール」ウインドウの
一番右の「」アンインストール」タブをクリック→「アンインストール」を選択します。
画面の指示に従い、再起動します。
そして、2009をインストールした時に何処かのフォルダーにインストール用のフォルダーが
あります。「TISPro_Download_32bit」という名前です。
この中の、tool→32bit→TISTOOL.exeを実行します。
そうすると、さっきと同じ「サポートツール」ウインドウが出てきます。
アンインストールタブをクリックすると、古いバージョンのがインストールされていたなら、
どこかにコンボBOXがあると思ういます。それをクリックして2007を選択して削除をします。
そうすると、2007の残骸が削除(レジストリも含む)され、画面の指示に従って再起動。
そして、もう一度、VB2009をインストールしてください。
そうすれば、上手く行くと思います。
私は、トレンドマイクロ対応の悪さと製品の完成度の悪さに見切りをつけて、
この3月が更新なのですが、さよならします。
ですから、現在 VBをインストールしてないので記憶で書いています。
もし分からなければ、また、質問してください。
書込番号:9295421
0点

40歳のパパさん、早朝からレス有り難うございます。
ご指示に従って、トライしてみます。
今日は仕事が立て込んでいるので、結果報告ははちょっと遅くなりそうです。
では。
書込番号:9295848
0点

カーディナルさん、40歳のパパさん どうも有り難うございました。
VB2007はアンイストールしていましたが、
2年前にダウンロードしていたプログラムそのものが残っており、
さらにその下にlogというフォルダが出来ていて、
何やら沢山ファイルがありました。
これらをHDDから削除して、インストールをやり直しましたところ、
問題が解決いたしました。
VBは色々問題含みなので、これからまだ何か出るかも知れませんが、とりあえず表題の問題点は解決出来ました。
大変助かりました。
有り難うございます。
ではでは。
書込番号:9296583
0点

クールマン2さん こんにちは。
通常は、アンインストールをすれば、C:\Program Files\Trend Micro 以下のフォルダーや
ファイルは削除されるのですが、昔のウイルスバスターは残ったりする事があり
バージョンアップがうまくいかない場合がありました。
専用の削除ツールが出たくらいですからね。
うまく、直って良かったですね。
書込番号:9297334
0点

クールマン2さん、こんにちは。
(携帯からだったので)とりあえず改善の可能性のある方法を挙げてみたのですが、
問題が解決したとの事で良かったと思います。
今後は順調に使えるといいですね。
書込番号:9298634
0点

カーディナルさん, 40歳のパパさん、 どうも!
VBはW95のときに付属していたので、それ以来なんとなく、腐れ縁的に(笑)使ってます。
10数年です。
2008にしたころは重すぎて辟易し、僕の場合はメール受信にも支障があったので、2007に戻していました。
それでも重いことに変わりなく、ファイアーウオールを外し、COMODOのファイアーウオールに切り替えて、なんとか使っていました。
今回の2009は、VBのファイアーウオールでも、使えそうです。
試してみるとCOMODOの方が体感上は若干早い様な気もしますが、
メモリ使用量が30から40メガほど少ないので、とりあえず、
VBにしています。
いずれにせよ、20007とCOMODOの組み合わせより、軽くなった気がしますので、
しばらくこのまま使ってみます。
ウイルス検出率が70%台というのに、ガックリきていますが。
またなにか有りましたら、ご教示下さいませ。
ではでは。
書込番号:9298776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/09/26 13:46:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/09 20:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/24 17:44:05 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/03 0:29:32 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/14 20:02:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/03 0:32:13 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/21 6:42:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/03 0:34:16 |
![]() ![]() |
20 | 2009/07/09 2:04:20 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/04 2:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





