『サポート』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

ウイルスバスター2009 3年版

メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(3年版)。直販価格は12,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2009 3年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2009 3年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 3年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 3年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 3年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 3年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 3年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 3年版のオークション

ウイルスバスター2009 3年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • ウイルスバスター2009 3年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 3年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 3年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 3年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 3年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 3年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 3年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

『サポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2009 3年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 3年版を新規書き込みウイルスバスター2009 3年版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

サポート

2009/01/01 22:41(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

クチコミ投稿数:18件

ひどい目にあいました。
ノートンインターネットが期限切れになり、ウイルスバスター2009を「3台3年」を購入しました。
1台目は問題なく、2台目はインターネットができなくなり、3台目は問題なくインストールできました。
2台目の件でサポートとメールでやり取りをしたのですが頓珍漢なやり取りばかり。指示に基づいた操作の報告も読んでいないようでイライラが募ります。
実績のあるノートンにしておけばと後悔しきりです。

書込番号:8871951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/01 22:49(1年以上前)

どちらのサポートも似たり寄ったりですよ。
普通に文章で書くと全く理解できないようで、1項目30字くらいの箇条書きにしないといけません。

書込番号:8871993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/01 23:00(1年以上前)

毎日毎日、毎年毎年、毎週毎週、新種のウィルスやスパイウェアが出てくるけど、ソフト会社がマッチポンプやってるんじゃないの?と言いたくなるね。

なんで新種のウィルスやスパイウェアにすぐ対応できるんだ?おかしいじゃないか?

書込番号:8872044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/01 23:19(1年以上前)

確認するにはその会社の中に身を置くしかありませんから疑い出せばきりはないですが・・・

>毎日毎日、毎年毎年、毎週毎週、新種のウィルスやスパイウェアが出てくるけど、
>ソフト会社がマッチポンプやってるんじゃないの?と言いたくなるね。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0812/26/news01.html

書込番号:8872131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/02 00:02(1年以上前)

まぁ、ノートンをきちんと削除せずに導入という可能性も否めませんな。

とりあえず各社試供品があるわけだから、試してから購入すればよかったね。
その試供版もそれぞれきちんと削除しないと不具合の元だけどね。

とにかく使用しているシステム状況によっても不具合云々の差は出るので、しゃーないですね。

書込番号:8872319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/02 00:42(1年以上前)

いやー、3台ともノートンでやっていてそのうち2台は問題なくインストールできたんです。1台のみトラブル。同じ操作で削除は間違いないんですよ。
サポートは毎回人が変わるようで、サポートの指示を受けてした結果は報告してるんですが、読んでないようです。
そのうち質問もしていない4台目の料金は新たに購入するか、すでにインストールした1台のウイルスバスターを削除してくださいなんて言ってくるんです。
あきらめました。3台用の1台分を返品なんて出来るんかな?

書込番号:8872480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/02 01:49(1年以上前)

2台で動いている時点でソフト的には問題ないって考えるのが普通じゃないかな?

動かないその1台に何か問題あると考えるのほうが普通じゃない?

OSクリーンインストールしてみたら?

書込番号:8872702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/01/02 10:49(1年以上前)

ウイルスバスターを削除するとインターネットができるようになり、再インストールすると出来なくなる状態を何度も繰り返しました。
サポートの指示通りウイルスバスターのホルダーを削除したり、再インストールしているうちにパソコンが動かなくなり、パソコンをリカバリーしました。するとウイルスバスターがインストールできました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:8873457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/03 23:18(1年以上前)

windows Xp SP3、internet Explorer7、ウイルスバスターの相性が悪いようです。
internet Explorer6なら問題ないのですが、internet Explorer7にするとだめですね。

書込番号:8881258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/13 19:41(1年以上前)

ウィルスバスター3年版をVista、2台、XPに導入しています。何ら問題なくIE7でもIE8βでも使用しています。全く問題なく動いています。ここに書き込む人の一部に問題があるのであって、圧倒的に問題なく動いている人の方が多くいると思っています。クレームはまずは自分のシステム等を振り返りましょう。すぐに他の責任にする人が多すぎですね。

書込番号:8930190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/13 21:40(1年以上前)

 ホームレスさん、こんにちは。

 不具合が出てしまってさぞ大変だったと思います。
 個人的にはどの会社のどのバージョンではあっても、3年版というのはちょっとリスキーな気がします。
 各社としては出来るだけ長く使ってもらいたいのでしょうが…

書込番号:8930858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/14 21:31(1年以上前)

pingpong-pingpong さん。
私はVista2台、XP1台を使ってます。notonでは3台とも順調でした。
ウイルスバスターに変えてVistaは2台ともOK。
XPはどうしてもだめ。そのうちパソコンが固まってしまって、XPを初期化してExplorer6でOK、7でだめ。
ならばパソコン自体か、XPか、Explorer7か、ウイルスバスターがおかしいかのどれかです。
ウイルスバスターのマニュアルにもインターネットが出来なくなる場合がありますとはっきり書かれていて、その対処法も書かれています。ウイルスバスターを使ってられるなら、読んでられますね?
そのすべてを行ったうえで解決しないのでサポートにアドバイスを求めているのです。
しかしサポートはすでに行ったマニュアルに書かれている対処方法を繰り返すばかりで、時には頓珍漢な聞いてもいない事を言ってきます。
おそらく、こういう質問には回答の@番、こういう質問にはA番を貼り付けるというマニュアルがあり、同じ事象でうまくいかないことに対しては同じ回答を繰り返す。
番号を間違えると頓珍漢な返事になってしまうようです。
あなたのパソコン、XP、Explorer7でうまく言ってるからといってすべてのパソコンでうまくいくとは限りません。でないとマニュアルにインターネットが出来なくなる場合があると書く必要はありません。
サポートは購入者にウイルスバスターを正常に使えるよう導くのが仕事です。
適切なアドバイスが出来ないサポート自体がおかしいのです。あなたは人のせいにしたいのでしょうが、人のせいということであればそれはプログラマー(XP、ウイルスバスター、Explorer7、パソコン)のせいでしょう。使用者のせいではありません。
特にウイルスバスターの作者(販売者)は動作環境に書かれたXP、Explorer7、あらゆるパソコンに適用できるソフトにならなければ販売するべきではありません。適用できる技術が無いならば、「これこれ」には使用できない旨表示すべきです。
現にXP、Vista、Explorer7には適用と書かれています。
しかしXPでも適用できないものがあるなら、Explorerで適用できないものがあるなら、パソコンでも適用できないものがあるなら明記すべきです。適用できないなら私は買いません。
適用できるかどうか分からないで販売するなら、サポートを充実させ、購入者に迷惑をかけないようウイルスバスターが使用できるよう十分なサポートすべきです。
ここのサポートは購入者が諦めるのを待っているようなサポートです。
ひょっとして、あなたはウイルスバスターのサポートではないですか?ならば人のせいにせず、十分なサポートをお願いします。



書込番号:8935472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/15 01:47(1年以上前)

あなたのPCは自作PCかどうかは不明ですが、自作PCには相性というものがあり個々のパーツ部品の組み合わせ、使用ソフト等で正常起動出来ないのは常識です。動かんと言って文句を言う人は殆どいません。3台のうち2台は正常に起動しているのですから1台との相性でしょう。全てのPCに対応できなければ販売するな、と言われたらこの世からOfficeもセキュリティソフトもなくなりますね。他のセキュリティソフトでも大なり小なり問題がありますので調べてみられたらいかがでしょうか。
インターネットが出来なくなるとは知りませんでした。あなたと違って試用版で事前に動作確認し、購入てますので…。各社、またVBにも試用版があったはずですが…。職場では少しはPCの解る人間として扱われていますが、精通者ほど対処方法を多支に渡って原因を解決しようとします。他方、初心者ほど方法、判断材料がないせいか、直ぐに周りに助けを求めるかのように「何でだ!」と気を引かせようと大声を上げる人が多く、自分は悪くないのにといってきます。9割は本人の操作ミス、思い違いですが…。あなたも似たようなもんで、挙げ句の果てにはVBのサポートとではないかとなすりつけて…。NortonからVBに乗り換えた、単なる1ユーザーです。あなたも単に、煽って助けを求めるタイプかな。圧倒的に正常に使用している人の方が多いと思っています。もう少し謙虚になられてはいかがでしょうか。
結局試用版を試さず購入し、後になって「動かん、返金だ」と言っているだけでは…。なぜ試用版を全てのPCに試さなかったのでしょうか。個々のPC環境が異なれば100%動くようなソフトはありませんよ。PCでIEが使用できないとは通常考えられません。パーツかソフトの問題では?。PC不適格者はPCの使用を諦めては…。まあ、あなたには正常に動いていたというNortonをお勧めします。または、周りで詳しい人に対処方法を聞いた方が早いでしょう。

書込番号:8937126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/16 00:44(1年以上前)

pingpong-pingpong さん。
「井の中の蛙」ってご存知ですか?「職場では少しはPCの解る人間として扱われていますが、」とのことですが、PCバカに囲まれているとこうなってしまうのでしょうか?
私もPCはPC-8001からインターネットはトランペット、ネットスケープ、速度は600b.p.sの頃から行っています。だからといってなかなかこのようなことは言えません。RESをつけていただいた皆さんも同じでしょう。
問題のパソコンはToshibaのdynabookです。そうひどいパソコンとは思えませんが。PC、ソフトに相性があるのは重々分かっています。
ウイルスバスターはXP、Explorer6,7とも動作確認をしていると書いています。しかし同じマニュアルの中でインターネットが出来なくなる場合があると書いています。対処方法も書いています。それらをすべて行ったうえでサポートを求めるとマニュアルに書かれた対処方法しか示せません。
それであなたが言うように「精通者ほど対処方法を多支に渡って原因を解決しようとします」した結果、パソコンを初期化しXP、Explorer6でウイルスバスターを入れるとOK、Explorer7ならOUTというのを見つけ、すでにサポートのいいかげんさとともに報告しています。ほかの人が同じ目にあわないように。
「インターネットが出来なくなるとは知りませんでした。あなたと違って試用版で事前に動作確認し、購入てますので」まあ、相性がよかったのでしょう。私も今まではほとんど問題なくあらゆるソフト使えましたから。
ただ、昔、PC−8001のBASICが、あるプログラムで動作が悪く、サポートとやり取りしました。サポートがあなたと同じように私の使い方が悪いのだろうということで会社までパソコンを持っていって調べた結果、BASICにバグがあることが分かりました。バージョンアップまで待ってほしいとのことで、後日、バージョンアップしたICと取り替えたことがありました。
その頃はサポートも真摯に取り組んでいましたよ、相手が諦めるのを待つようなサポートでななかったです。
「9割は本人の操作ミス、思い違いですが…。あなたも似たようなもんで、挙げ句の果てにはVBのサポートとではないかとなすりつけて…。」まあ、これはないですね、Explorer6で動いて7でだめなのですから。あなたやあなたの会社の同僚と同じにしないでください。
「単なる1ユーザーです。」そうです、みんな単なる1ユーザーです。それがどうかしたのですか?単なる1ユーザーなら切って捨ててもいいというのなら、あなたを含め、問題が起きたとき、みんな切って捨てられますね。
「あなたも単に、煽って助けを求めるタイプかな。」私は同じ目に合う人が無いようにこれを使おうとしている人にサポートの状況、解決した方法の報告(あなたがここに書き込む以前にね。読んでないようですが。)をしているのですが。
あなたやあなたの会社のPCバカ人間とはタイプが違うのです。(どこかで聞いたような?)
「圧倒的に正常に使用している人の方が多いと思っています。」そら、そうでしょう、圧倒的に正常に使用できない人が多ければ売ること自体が問題です。しかし、正常に使用できない小数者のためにサポートがあるのです。「圧倒的に正常に使用している人」にはサポートは要りません。
ましてや、同じパソコンで、同じXPで、他のソフトを入れずに、同じウイルスバスターで、Explorer6でインターネットが出来、7では出来ない状況で使用者のどこに問題があるのか指摘いただきたい。
ウイルスバスターはXP、Explorer6,7で動作確認したとしています。これを解決する責任は使用者にあるのかトレンドマイクロにあるのか、どちらと考えられていますか?
「もう少し謙虚になられてはいかがでしょうか。」謙虚になれということは傲慢だということですね、それならそっくりあなたに返しますよ、よく辞書調べて意味分かった上で使ってください。麻生さんではないのでしょ?
「個々のPC環境が異なれば100%動くようなソフトはありませんよ。」、「PCでIEが使用できないとは通常考えられません。」矛盾したこと仰ってますね。その考えられないことが起こっているのですよ。自分の経験しないことは使用者が悪いと結論付けるのは経験の少ない人間ですよ。PCでも世の中でも自分の経験がすべてと思うのは間違い、長い人生には経験しないことがいっぱいありますよ。PCでも人生でももっと経験つんでください。あなたの会社の状況が世の中の会社の標準と思わないで。
「パーツかソフトの問題では?。」自作ではないのでパーツに問題があるとは思えません。dynabookのパーツの問題かな?
ソフトについてはXP、Explorer6,7であり、6でOK、7でOUT、ほかのソフトは入れてないので問題ありますか?
「PC不適格者はPCの使用を諦めては…。」まあ、自分で言うのもなんですが、あなたよりは多少知っていると思います。
「まあ、あなたには正常に動いていたというNortonをお勧めします。」勧められなくても、Explorer6で正常に動いていると報告しています。
「または、周りで詳しい人に対処方法を聞いた方が早いでしょう。」サポートで出来ないことを出来る人がそんなにいるとは思えません。あなた程度のレベルの人は近くにごろごろいますが。
ご教授ください。
*同じパソコンで、同じXPで、同じウイルスバスターで、他のソフトを入れずに、Explorer6でインターネットが出来、7では出来ない状況で使用者のどこに問題があるのか。
*ウイルスバスターはXP、Explorer6,7で動作確認したとしています。これを解決する責任は使用者にあるのか、トレンドマイクロにあるのか、マイクロソフトにあるのか?誰にも責任がないのか?
*あなたはウイルスバスターの関係者か?



書込番号:8941304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 17:58(1年以上前)

一応それなりのノウハウをお持ちの様で、最小構成(DynaBook、OS、VB)での検証とは上の文で初めて知りました。失礼いたしました。又、100%云々で、Windows対応PCであればWindowsが使用できて当然で、この点についてもお詫びいたします。

先にも記しまたように、当方はトレンドマイクロ、VBのサポーターとは無関係で、トレンドマイクロを擁護、VBの購入を推奨している者ではありません。2年前の晩夏にNortonの有効期限が切れる前から次のセキュリティを模索するため、数社の試用版を渡り歩いておりました。CanonのNOD云々だけは、当方のPCでは起動するとフリーズし、事前に購入を回避できました。VBを購入したのは、問題なく動作し、3ユーザー、3台、3年で安価という、たったこれだけの理由で、何らトレンドマイクロとは無関係の単なる1ユーザです。
トレンドマイクロのサポートの対応の悪さはここの書き込みで事前に十分に承知しております。日本語の話せる外国人を当てているようで言葉の問題等で意図的にユーザーからの見切りを待っているかのような気がしています。対応の悪いサポートとの対応をしないためにも、ネットができない等、こんな単純な問題で時間を浪費しないためにも自分のPCで使用可能かを見極めて購入いたしました。現在2年目に入っていますが来年の年末にはどこのセキュリティを使用するかはVB関係者ではありませんので自由に選択しようと思っております。
東芝のDynaBook、OS、VBのみの構成で不具合が出ているようですから、DynaBookのパーツ(ドライバー)VBとの間での問題だと思います。東芝に問い合わせDynaBookでのVBの問題が発生していないかの問い合わせも当然お済みでしょかうから、DynaBookのシリーズ、型番等を記載されれば新たな情報がここから入手できるかもしれません。又同問題で困っている人には朗報となるかもしれません。単にDynaBookだけでは参考にならず、却って不安を抱く人(又は購入予定の人には朗報)もいるのではないかと…。全ての人が試用版の存在を知っているわけではなく、知らずに購入し、後に問題があり泣き寝入りしている人は当然多くいるでしょう。いきなり製品版を購入しさぞご苦労をされておられるようで同情いたします。幸いあなたは多くのノウハウもお持ちでかなり粘り強いお方だと思います。日々新製品が出るPC業界で、全製品の適合機種、又は不適合機種を掲載していたら電話帳、又はHPでは数千行の内容になってしまうでしょう。適合機種の掲載なら、こんなに多くの適合種があれば自分にも使用可能なのではないか、片や不適合機種を掲載していた場合は、VBを購入する人はいないでしょうね。試用版での未確認、サポートの悪さも知らずに、製品版を購入されたようでお察し申し上げます。ノウハウも有り粘り強いあなたでしょうから、直ぐに「もう諦めました」なんて言わずに最後までVBのサポートと戦って下さい。自力で解決しVBのサポーター達を見返してあげて下さい。無事解決方法を見いだされることを期待しております。

書込番号:8943564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 20:08(1年以上前)

当方の記した内容を振り返り、だんだん険悪な方向に進んでいるようで少々閉口気味になってきました。PC-8001をご存じとの事で、当方もPC-6001、8001を懐かしく思っております。初めて職場でPC-8801に触れた際には、これからはPCだと思い、BASICを勉強し始めた頃でした。当時高額であったPC-8801SEと言った機種を購入したのが始まりで、おそらく年齢的にはあなたと同じくらいの年齢だと察しいたしております。当方の数々の失礼な書き込みで不愉快な思いをされておられると思いましたここで謝罪させていただきました。このような険悪な内容になってしまったのは2度目で、筆まめの記載でも発売元のクレオの関係者か、と問われた経緯があります。通常は過激な内容は避けて至って一般的な表現で記しております。時々このネームとpingpong1212と言うネームで他にも記していますので気が向いた際にはご確認ください。数々の失礼、お詫びいたします。

書込番号:8944021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 17:05(1年以上前)

 ずいぶん熱い討論がされている中横から失礼します。
私はパソコンに関してはかじる程度ですが、差し出がましいながら、
ご意見させていただきます。
パソコンでは相性という形で問題が片づけられることが多いですが、
物事には必ず原因はあるはずです。
 再インストールした状況でおきるということはその
原因はそう複雑ではないのではないかと思います。
 さて今回の案件ですが私の経験からするとSP3は
古いLAN等のドライバとは不具合がおきるようです。
 ウイルスソフトでの不具合は経験ないですが、SP3を
いれてからLANがうながらなくなり、ドライバを
アップデートして解決しました。

 質問者のかたのパソコンはXPですからLANドライバも
リカバリのものは古いと思われます。
 TOSHIBAのサポートか搭載されているLANの
提供元の業者から新しいドライバがないか確認されては
いかがでしょうか?

書込番号:8948141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/18 10:37(1年以上前)

メジャーなソフトで、しかも3年版を購入し、思い描いていた動作をしなければやはり落胆の大きさは十分に察し出来ます。「何故?」と思うのは当然ではないでしょうか…。金額の問題ではないような気がしますけど…。

書込番号:8951912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 23:49(1年以上前)

実は私のVB2009年3年版もシステムチューナーが削除も出来ません。1台目はOK!でしたが、5年前のPCは、どうもVB2009さんに嫌われていると思います。イヤ3年前のPCの画面は、動作は正常。しかしTISPro.のフォルダーと赤いアイコンが2個ずつ合計4個出来ています。
 5年前のPCにも4個出来ましたので、一組を削除しました。その時にヤフー・メッセンジャーのファイルをプログラムごと強制削除しました。これのどれかが悪かったらしく、システム・チューナーだけ『他の人が使用中です。待て!』で4ヶ月待っても使えません。これがあるので、削除せず4個のアイコンが存在したままにしています。
 マイクロトレンドの日本社員の方は実に熱心にメールで指示してくださいました。しかし上級者でなければやってはいけない高級な事が含まれていたらしく、PrintoSpoolerが停止状態です。サービスからも開始にはなりません。現在この件はシステム再生までお預け。その上、日本語キーボードが使えなくなりました。本日ドライバーをインストールして解決しましたが、3ヶ月間は、気持ちがムシャクシャしていました。
 その間、モウ1台PCを買ってしまいました。機能的にほとんど変わらない最新型が22万円チョットで発表になったので、ひとつ前のモデルです。3月になればDDR3のメモリィでクァッドSの省電力型CPUのPCが新入生や新社会人向けに競い合うように発表されるかな?そしたら又購入を考えます。
 しっかし!5年前のPCはしばらく捨てません。PCメーカーの担当は、VB2009が、プリンターとの通信を遮断。この様な事件が頻発してます。との答えです。最新型PCはあまり問題は発生していなくても、古いやつは早く排泄しろ、との会社方針なのかもしれません。2008年版も2009年12月31日でサポート終了とか。困ったなぁ〜3年版なんか買わなければ良かった。と・・・トホホ。

書込番号:8975019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 00:19(1年以上前)

トレンド・マイクロさんでした。マイクロ・ソフトさんみたいな名前ですが反対側についていますね。それとPrint Spoolerでした。因みにこれは5年前のPCの方から入力してます。先日キーボードだけ購入してしまいました。返品効くかな?申し訳ないから、バッファローの無線ルーターを買う心算です。ルーター機能を取り消して無線発信機能だけに出来るそうです。11n.昔のルーターにはそんなものが無くてダブルルーターは難しい。
 全部この価格.COMさんでお教え頂いた。感謝!しています。皆様有難うございます。

書込番号:8975190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 00:38(1年以上前)

 本日Windous XPを修復インストールする方法を実行。XPホームエディションのPCには、コントロールパネルのパフォーマンスには、ファイルセーブ項目が無いのでバックアップユーティリティを使用してバックアップしました。(プロフェッショナルエディション以上にはバックアップ項目が有ります。値段が高いだけの事はある。)
 結局時間と労力を浪費しただけになり、VB2008をインストールしましたが、スムーズには動かず(周囲のプログラムがVB2009にあわせてバージョンアップしてますから)。VB2009に戻りましたがシステムチューナーは使えませんでした。

書込番号:9057601

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
テレビCM 6 2010/06/25 15:22:39
更新について 2 2009/09/27 22:10:47
重すぎて、他のアプリが動かない! 3 2009/08/26 11:01:38
更新よりお得ですか? 12 2009/08/18 23:30:59
ウイルスバスター2009 3年版がインストールできません。 9 2009/08/09 18:09:07
更新ポップアップの消し方教えてください 3 2009/08/01 16:24:14
迷惑メール対策 4 2009/07/28 21:57:37
2010年版 9 2009/07/19 13:19:55
レビュー 10 2010/03/25 2:31:57
シリアル番号を変更 5 2009/06/25 13:31:43

「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版」のクチコミを見る(全 197件)

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2009 3年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2009 3年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

ウイルスバスター2009 3年版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング