


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
これまで1.6A==>2.4G, 2.6C==>3.0G にOC常用し、次は90nmプロセスでの大幅なOC(2.8E==>3.4G以上)を期待してたのに、未だ、発売もされず、欠陥品すれすれの製品を売りつけるIntelに、今回は大失望しました。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/kaigai061.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main77.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1031/intel.htm
書込番号:2435105
0点

私は方向転換でこの↓マザーとBaniasで思案中です。(まだ発売未定のようですが)
http://web.epox.com/html/server.asp?product=IP-4MTS2B&lang=1
書込番号:2435292
0点

Socket939で出るAthlon 64が魅力でしょう。
将来性もあるし、パフォーマンスもいいと思いますよ。
書込番号:2435871
0点


2004/02/07 03:52(1年以上前)
これまではサーバーの分野ではAMDよりもIntelの方が信頼性が高いという理由で
Xeonが使われることが多かったのですが、今回のPrescottの件もあって、
Xeonの後継CPUで、PrescottベースのNoconaはあまり期待できず、一方の
AMDは昔に比べて信頼性が向上しているため、信頼性重視のサーバーメーカは
急速にAMDへの転換を始めているように見えます。
書込番号:2436731
0点

intel失敗だなぁ・・AMDもしっかりチップセット作ってくださいな。
後はチップセットの問題なんだから
書込番号:2438374
0点

>後はチップセットの問題なんだから
ですね、もう少しチップセットに力入れないとシェアは取れないですね。
でも64系はCPUにメモリコントローラー内蔵だから
VIAとかでも以前よりはマシになるかな?(笑)
書込番号:2441913
0点


2004/02/08 18:54(1年以上前)
> でも64系はCPUにメモリコントローラー内蔵だから
> VIAとかでも以前よりはマシになるかな?(笑)
某巨大掲示板に集まっている情報では、Athlon64用のVIAチップセットは
非常に高速で、同時に非常に安定しているようです。
実際に、すでにWS用のDualのMBも出ているくらいです。
書込番号:2443526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/10/05 19:40:48 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/27 18:50:52 |
![]() ![]() |
23 | 2006/01/13 13:11:45 |
![]() ![]() |
12 | 2006/01/04 19:32:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/10 14:32:44 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/12 22:42:22 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/28 1:07:51 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/24 23:13:19 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/19 0:00:51 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/06 15:22:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





