


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
ABIT TH7UマザーでPentium 4 2.60CG Socket478は使えるのでしょうか? ABIT TH7UマザーではどのクロックのCPUまで使えるのか教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
書込番号:4659066
0点

TH7UはFSB400サポートですが、Pentium 4 2.60CGはFSB800ですから、サポート外です。
使えるCPUはFSB400で探してください。
BIOSの更新でNorthwood2.4G(100x24)に対応するようですが。
http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=TH7II&fMTYPE=Socket%20478&pPRODINFO=Specifications
書込番号:4659841
0点

インテル® Pentium® 4 プロセッサ
製品の仕様: バス・スピード (FSB)
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm
書込番号:4660544
0点

mega180さんありがとうございます。
3年前位に始めて組んだPCです。現在1.6Gで使っているのですがもう少しクロックを上げたいと思いまして
初心者の魔王猫さんありがとうございます。
このサイトに有る
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm
2.6Gは使えると言う事でしょうか
2.60 GHz SL6GU、SL6HB 400 MHz
それともmega180さんの言う様に2.4Gまでしか使えないと言う事でしょうか
2.40 GHz SL65R、SL67R、SL68T、SL6GS、SL6E9 400 MHz
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:4661079
0点

わんさ-01さん こんばんは。
BIOS th7hbwで「Provides CPU multiplier up to 24X in SoftMenu.」 とありますので24X倍まで保障と読みましたが、ABIT中国語版HPでは「支援24X倍頻以上CPU.」とあります。
2.4GHz以上のCPUも使える可能性はあると思いますが、あくまで自己責任で。
BIOSがCPUの情報を持っていなければ、動作はしてもBIOSでCPU-UNKNOWNと表示されます。また、FSB400で動作しても倍率が上がらないときは、規定の周波数に達しないかもしれません。
私のMEGA180もGEODE NX1750を使っていますが、倍率6倍で動作しています。(本当は133MHZ×10.5倍なのですが)
書込番号:4661874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/04/21 21:14:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/04 20:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/17 20:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/22 19:30:02 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/15 22:28:16 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/29 21:36:49 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/06 3:13:38 |
![]() ![]() |
14 | 2004/04/27 4:38:35 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/09 1:36:31 |
![]() ![]() |
10 | 2004/03/24 20:46:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





