CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
2002/09/24 20:20(1年以上前)
478PGA FSB400 L2-512KB Northwoodコアと区別するためでしょ。
書込番号:962886
0点
ジャンバラヤ さん、こんばんわ。
あまり詳しくは知りませんが・・・。
2.0AGなどはコアがウィラメットからノースウッドに変更されたのを区別する為です。(Aが付いてるのがノースウッドです。)
2.4BGはコアはノースウッドで一緒ですがFSBが400と533MHzの違いを区別する為です。(Bが付いてるのがFSB533だと思います。)
書込番号:962890
0点
2002/09/24 20:41(1年以上前)
誰もがぶつかる疑問だが、出来る限りスレ立てないで調べてもらいたいね
書込番号:962928
0点
2002/10/07 01:59(1年以上前)
誰ももう見てはいないのでしょうが・・・。
BGが一番速いって事でしょうか?
書込番号:986805
0点
2002/10/07 02:37(1年以上前)
なんと言う馬鹿なレスを(TOT)
ウィラメットは2.0Gで終わりだったんだ!
だから、それ以上はすべてノースウッドで「AGz」や「BGz」と表記する意味がないってことですね^^;
下らないレス書いたが、誰かに貢献してると祈りたい。
書込番号:986852
0点
2002/10/07 02:56(1年以上前)
同じ2.0G以上のP4でも、ベースクロックが「400」と「533」があったり。
という事は、「B」は何故必要があるのでしょう?
区別のためなら、もっとわかりやすくも出来るだろうに?
なんか、ぼやきに近くなってきた。けどスレを立てるほどでもない^^
やばっこんな時間、寝ます。
書込番号:986877
0点
>区別のためなら、もっとわかりやすくも出来るだろうに?
intelの伝統です。
書込番号:987458
0点
2002/10/07 19:12(1年以上前)
お答えありがとう御座います。
そうですか〜伝統ですか^^
まだ、自作初心者なもので・・・勉強になります^^(何のだろう;)
書込番号:988044
0点
2002/10/19 11:54(1年以上前)
いや、勉強になりました。
書込番号:1010564
0点
「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/02/19 0:39:37 | |
| 3 | 2006/03/30 5:24:57 | |
| 1 | 2009/07/20 11:32:04 | |
| 2 | 2004/12/14 23:02:47 | |
| 2 | 2004/11/28 15:42:45 | |
| 1 | 2004/11/12 23:08:16 | |
| 4 | 2004/11/06 10:11:39 | |
| 6 | 2004/09/15 17:54:42 | |
| 1 | 2004/09/03 16:22:41 | |
| 2 | 2004/08/31 4:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





