CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
SONY PCV-R50
マザー P2B-AE に Pentium V 1G SECC2 (BOX) を
挿しまして、無事動いてくれました。
質問なのですが、マイコンピューター→プロパティー
には以下の記述がありますが、何の意味でしょうか?
Genuineintel
x86 Family 6 Model 8 Stepping 6
とあります。
書込番号:219621
0点
2001/07/12 19:14(1年以上前)
http://www4.airnet.ne.jp/munakata/x86.html
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001235.html
一応、見てください。
書込番号:219632
0点
2001/07/12 19:45(1年以上前)
やりましたね!!
その機種でそれをやると最高に気分がいいですねぇ。
私の750からじゃつまらないかなとおもったり。
BIOSは最新にしましたか??ノーマルでうごきました??そのマザーリビジョンがいくつかあるけど
書込番号:219676
0点
Family6=第6世代アーキテクチャ
Model8=第6世代アーキテクチャの8番目のモデル(コア)
Stepping6=ステッピング変更6回目の製品
じゃなかたかな?あまり自信ない・・・
書込番号:219709
0点
2001/07/12 20:33(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
たかゆき7さん、Kx Kyoさんに教えていただいたので、
勉強します。
>BIOSは最新にしましたか??ノーマルでうごきました??そのマザーリビジョンがいくつかあるけど
BIOS は SONY のサイトより最新に書き換えました。
P2B-AE は REV 1.02 と印刷してありました。
ところで、メモリーも差し換えましたが、
128MB ×2 ですが、プロパティーでは、
255.0 の RAM とあります ???
書込番号:219742
0点
2001/07/12 20:48(1年以上前)
>255.0 の RAM とあります ???
正常ですよ、Win98SEでは1〜2MBの誤差が出ます。
書込番号:219758
0点
2001/07/12 21:05(1年以上前)
2001/07/12 21:40(1年以上前)
いいえ。からかってなどいません。
安心してください。
メモリーは、誤差がでるとは知りませんでした。
plexter CD-RW PX-W1210TA に現状の
CD-ROM ドライブと取り換えました。
フロント・カバーが接触してギリギリです。
けっこうドキドキした作業でした。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
がとても参考になりました。
書込番号:219811
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/12/30 10:47:29 | |
| 7 | 2003/01/01 1:47:03 | |
| 9 | 2002/12/13 0:30:44 | |
| 3 | 2002/11/28 4:09:39 | |
| 16 | 2002/11/26 21:04:06 | |
| 3 | 2002/11/24 18:35:38 | |
| 9 | 2002/11/27 0:32:24 | |
| 9 | 2002/11/21 16:28:04 | |
| 3 | 2002/11/26 1:14:32 | |
| 6 | 2002/11/15 9:45:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





