


CPU > インテル > Pentium D 920 BOX
みなさまこんにちは。CPU選択で迷っております。
Pentium D の「920」と「820」とで、どちらにしようか迷っております。
色々調べたのですが、イマイチわからないし・・・。皆様のお知恵を借りたくて書き込みました。
私の主な使用目的は
ファイル交換(FHHT速度)
WEBカメラでのメッセンジャー
エンコ
という具合です。将来はTV録画も考えております。
こんな感じの使用目的では、どんな感じでしょうか?
別のログに少し書いてましたが、放熱性は920ほうがいいんでしょうか?
素人な質問かもしれませんが、みなさま是非お教えください。
お願いいたします。
書込番号:5107210
0点

>放熱性は920ほうがいいんでしょうか?
違う。発熱が低いの!。放熱はCPUクーラーが行うんです。
"数値的"にはどちらもTDPは同じだけどね。
あなたのシステム構成が判らないので使えるかは別にして「920」に一票。
どちらも使用可能なPC構成だとして、あえて「820」を選択する理由がありません。
[920] Presler L2キャッシュ2MB×2 VT対応 TDP95W
[820] Smithfield L2キャッシュ1MB×2 VT不可 TDP95W
ってか、乗るの?。PC、新規購入?自作?換装?
質問するのに情報開示しなさ過ぎ(-_-;)
書込番号:5107343
0点

pctamaxさん、早速のレスありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません・・・。
PCをDELLで購入したいのです。ディメンジョン9100という機種です。
現在820がペン4からの無料アップグレードで安いんですよ。ちなみに920と820の価格差が1万円です。
それで悩んでいました・・・。
発熱自体が920が低いんですか。なるほど。
920ほうがおすすめなんですね。
参考になりますありがとうございます。
書込番号:5107459
0点

ん?Dimension9100ってもしかして在庫処分とかかな?新しいのだとDimension 9150だと思うけど。
Dimension 9150ならPenD920も選択できますよ。
書込番号:5108257
0点

CPU単体の販売価格は、価格改定があって
90nmプロセスルール Smithfieldコア
PentiumD 820、PentiumD 830
\21500、\30500
65nmプロセスルール Preslerコア
PentiumD 920、PentiumD 930
\25500、\25500
セールにのせられなくても、PentiumD 930の搭載がそのうち安くなると思いますよ。
書込番号:5108624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/08/11 8:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/06 12:56:40 |
![]() ![]() |
12 | 2006/08/16 12:07:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/27 16:08:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/19 12:09:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/10 20:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/26 18:53:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/09 22:41:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/06 13:03:05 |
![]() ![]() |
14 | 2006/05/09 23:45:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





