


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
おはようございます。
GOゲットされた方、おめでとうございます!
GOステッピングは、
OCの原石。ダイヤモンドにして下さい!!ww
OCレポ期待してま〜す。
でも自己責任でね。。。笑
書込番号:6563166
0点

2ちゃんねるだと報告、早いですよ。
Core2DuoのOCスレもありますし。
まだG0のQ6600の報告数は少ないですが、今夜あたりになれば結構な数、寄せられると思います。
書込番号:6563278
0点

まだ報告数が少ないので全体としてのバラつきまでは見えないが、G0と言っても、皆B3よりも耐性が高い訳では無いみたいです。
VIDも特別低いようでも無い。
やはり、当たり、ハズレはあるようです。
(2ちゃんのスレの報告より)
書込番号:6563740
0点

仙台では、全ての店で、
QX6850入荷なし、今後未定。
Q6600入荷なし、今後未定。
との事、
唯一、
Q6700 が一つだけ入荷ありました。
仕方なく??
買っちゃいました。
ちょこっと OC やってみました。
BUSと電圧いじっただけで、
390*10 で 3.90GHz まで上がりました。
GOステッピング凄い!!
近いうち写真アップします。
Q6700でも書いてしまいましたすみません。。。。
書込番号:6564989
1点

多分Q6600でも、GOなら3.9Gいくんじゃないかな?
Q6600のOC誰かレポお願いしたいです
ホントはQX6850欲しかった
店員さんが東京から物が入らないんだって
仙台では需要がないからだって
入荷したのはQ6700が一つだそうです
Eは沢山ありました
でもクアッドが欲しかったから買っちゃった(笑)
書込番号:6565274
0点

お水やってます。さん>
おめでとうございます、と言っていいのかどうか(笑)
>ホントはQX6850欲しかった
QX6850しか残ってなかったら10万円OCじゃないですか(笑)
そこまでいったら逝っちゃってます。
とりあえず、重症認定しときますか。
楽しんでください。v(^^)
書込番号:6565543
0点

イザールさん。
こんばんは!
私の頭には、E6600では遅くて仕方なく、
エンコード重視のクアッドCPU、
QX6850
か、
Q6600(G0)
しか頭にありませんでした。
QX6850が欲しかった理由は、自前のマザーがP35なので、
FSB1333対応という事で。。3GHzだし。。。高いけど。
Q6600(G0)は、安い。FSB1333ではないですけど、
OCしちゃえば良いかと。。。
で、
店頭にどちらも、あったら、QX6850買ったと思います。
でもOCはしてました。。。笑
お店にクアッドはQ6700たった1個しかなかったから、思わず買ってしまいました。
今思えばQ6700って確かにOC3.9GHz上がりましたが、
Q6600(G0)もOC3.9GHzまで上がるのと思います。
そうなると、Q6600(G0)の価値ってありますよね。
誰かQ6600(G0)のOCレポしてくれないかな???
そこで誰かがQ6600(G0)で3.9GHz上がったレポ聞くと、
Q6700買って損したかなあ???
って思うでしょう。。。笑
同じ位OCが上がるならQ6600(G0)は超お得と言えます。
でもマージンはQ6700のほうが↑だけど。。。
なんか言ってる事分かります??
なんかOCの話ですみません。
OC馬鹿なので。。。。。
思ったこと。仙台って需要少ないな。。。。。
書込番号:6565644
0点

>とりあえず、重症認定しときますか。
しておいてください。。。。。。大笑www
書込番号:6565649
0点

お水やってます。さん>
マージン、よくわかりますよ〜。ぜひ4GHzオーバー達成を!
なんか、ビョーキがうつりそうです(笑)
書込番号:6565749
0点

こんばんはお水やってます。さん^^
すごい!!いいな〜!!^^。。。
温度の方はどうなのでしょう!?
エンコ作業のタイムは!?
聞きた〜い^^。
時間があったら詳細おねがいします。。
書込番号:6565829
0点

写真アップしました。
Q6700
OC 390*10
3.90GHz
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707
/article_19.html
書込番号:6566723
0点

http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_19.html」
切れてました。。。
Q6600 OC レポ お願します。
書込番号:6566742
0点

>エルサ2007さん 。
Q6700 3.60GHz 常用してます。
エンコめちゃくちゃ速いです。
温度も低いです。
3日を1日で終わらせます ↓
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_20.html
書込番号:6566960
1点

お水やってます。さんおはようございます。。
HPは前にも拝見しました。。エアコンなしで温度が20度前半はすごい!という事はフル稼働しても30度位かな〜。。
意味はないけどこんなケースがでてました。(Dragon)
http://www.xgbox.com/
とりあえず私は資金作り(笑)
書込番号:6567044
0点

水冷ですか?
水冷と空冷じゃ、冷却能力が違うし。
Vcore、CPU-Zは1.200Vですが、PC Probe2は1.46Vになっている。
どっちが正しいんだろうか?
CPU-ZはExtreme QX6700と表示されているから、変なのはCPU-Zの方かな。
まだQ6700を正しく認識出来るバージョンは出ていないようですね。
http://www.cpuid.com/cpuz.php#history
そちらは室温24℃か。
SpeedFanのコア温は確実におかしいね。
水冷でも、空冷でも室温を割る事は無い。
冷水を注いだ直後だとかなら別だが。
CoreTempだとどうだろう?
書込番号:6567073
0点

movemenさんおはようございます。。
↑たしかにCore TempとSpeed Fanでは温度がちがいます。。私も疑問に思いスレ前に立てました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6543193/
書込番号:6567196
0点

>movemenさん 。
おはようございます。
SpeedFanのコア温は確実におかしいね。
水冷でも、空冷でも室温を割る事は無い。
冷水を注いだ直後だとかなら別だが。
CoreTempだとどうだろう?
水冷ですよ。。
でも調べなきゃ。。。
書込番号:6567280
0点


>正確な今現在の数字です。
たぶんCore Temp0.95でやったらまた違うと思います。。
私も色々調べたのですが、Core Tempの方が本当の温度に近いような気がします。。。(たぶんですけど)
書込番号:6567339
0点

お水やってます。さん>
遅ればせながら、4GHz達成おめでとうございます。
Q6700のアドバンテージとはいえ、あまりにあっさりでおどろきました。「鬼」と呼ばせてください。
あなたは再来年末には8コア10GHzで動かしていると予想します。
>3日を1日で終わらせます
これは大きな成果ですね。
Time is money.
財布のOCも元がとれることでしょう。
書込番号:6568707
0点

>エルサ2007さん。
たぶんCore Temp0.95でやったらまた違うと思います。。
私も色々調べたのですが、Core Tempの方が本当の温度に近いような気がします。。。(たぶんですけど)
試しました。
core temp のほうが高く表示されます。
core tempのほうが正しいのかもしれません。
ありがとうございます。。。。。。
>イザールさん2007年7月23日 20:10
遅ればせながら、4GHz達成おめでとうございます。
Q6700のアドバンテージとはいえ、あまりにあっさりでおどろきました。「鬼」と呼ばせてください。
あなたは再来年末には8コア10GHzで動かしていると予想します。
「鬼」と呼んでください。。。大笑
>Time is money.
まさに、そのとおりです!!
それから、
Q6700のマージンですよ。。。。笑
どうもです。。。。
書込番号:6569306
0点

Q6600のOCです。
ロットはL723A923(裏3572231)でVID1.3125のちょい外れロット。
M/BはCOMMANDOでMEMはOCZ FlexXLC PC2-640CL4
CPUクーラーは水冷でKOOLANCE CPU-330
π焼き限界が4006Mhz、常用が3600Mhz。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0117.jpg
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0127.jpg
低VIDのQ6600ならもっと上がると思います。
書込番号:6590608
0点

E6600からQ6600(G0)の買い替え
ロット:L726A158(裏2L72255)
VID:1.285
M/B:P5B Deluxe(ver.1215)
MEM:DDR2-667 1GB*2(ノーブランド)
CPUクーラー:無限 ファン交換2000rpm
調子に乗って上げていったら「3.7Gh」π焼いてる時にRAIDが壊れた・・・
現在復旧中・・・
この書き込みはノートです。
書込番号:6592281
0点

bunmei_ctuさん。
はじめまして。
Q6600 4G 行くんですね。当たりだと思います。
教えていただきたいのですが、
BIOS設定で、
CPU Voltage 1.35Vで、
OC 333*9 3GHz
は行きますでしょうか?
それとも OC 3GHzにするには、
1.35V以上上げないと、駄目ですか?
お願します。
書込番号:6595133
0点

>CPU Voltage 1.35Vで、
OC 333*9 3GHz
は行きますでしょうか?
個体差があるから、やってみなければわからないよ。
>それとも OC 3GHzにするには、
1.35V以上上げないと、駄目ですか?
自分の場合は、1.2875vでOKでした。
書込番号:6595506
0点

自作PC楽しいさん、はじめまして。
Vcore1.325vで3Gなら結構余裕ありますね。
http://aikofan.dee.cc/aikoup10/src/f0009.jpg
VID1.3125だと4Gはかなり無茶してるんでどっちかって言うと外れの部類です。
VID1.2875以下からかなり回るようになるんでVID低いの当たるといいですね。
書込番号:6595961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





