


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX
最新のcore tempにしたけど、
4コア温度ばらばらですね。20度以上差があります。
core temp最新でも、
このCPUに対応してないのでは??
書込番号:7283758
0点


個体差orDTS不良でしょ。文句はインテルに言ったほうがいいよ。まあ無駄に終わるだろうけど。
書込番号:7285698
0点

同じように負荷をかけないと同じような温度にはなりません。
そこを確かめないとその次を考えても意味がない。
書込番号:7292457
0点

うちはそれほどバラつきがないけど、挙動はおかしいね。
アイドル時の温度が、Core0だけが、室温の変化にリニアに反応し、他の3コアは31度に張り付いたまま。
おそらく室温が氷点下でも31度だと思う(笑
二つの画像は、それぞれ別の日に撮ったアイドル時の温度だが、Core0だけが変動しているのがわかる。
ただ温度が変わらないわけではないので、ある一定温度以上で変動し始めるでしょうが、室温が何度になれば他の3コアの温度が変動し始めるのかは判りません。
負荷を掛けた時の温度は各Coreともバラつきは5度ほどですが、Core0と1が連動して動くという問題もある。
方コアの負荷を掛けなくても掛けた方のコアと同じになる。
一方Core2と3は、負荷を掛けたCoreだけの温度が上がり、掛けていないcoreの温度は下がる、つまり連動していない。
QX9650はまだ使っている人が少ないから、問題点が浮き彫りになりませんが、Q9xxxが出てくると、ここで質問の嵐になりそう。
書込番号:7296842
0点

QX9650 のステッピングの変更
C−0 から C−1 に 3月3日より出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/intel.htm
書込番号:7311175
0点

私的憶測ですが
重大な(個人によって価値観が違う)エラッタはむしろ、こっちかも
DTSの不良は、3月以降出荷される、Q9XXXシリーズには
無いのでしょう。
ちゃんと動作するものでも、あまりにもバラツキが有り過ぎです。w
性能に影響無いとしても、決して気持ちの良いものではありません。
自作市場が殆どのQX9650で、冷却の指標になる、DTSがこの有様じゃ
ダメダメですね。
気にならない人は無視して下さい。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3390.jpg
書込番号:7312213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 11:13:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/28 0:36:39 |
![]() ![]() |
9 | 2010/02/08 11:53:09 |
![]() ![]() |
90 | 2009/12/14 23:55:08 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/01 19:17:38 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/26 22:07:37 |
![]() ![]() |
11 | 2014/11/28 20:54:37 |
![]() ![]() |
36 | 2008/08/31 15:36:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/13 22:50:12 |
![]() ![]() |
34 | 2008/10/19 18:10:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





